見出し画像

妊活中の友達付き合いって激ムズじゃない?|アラサーOLの葛藤

あの子に会いたい。
このカフェ一緒に行きたいなーって思ってるのに
誘えない。

本当に生きずらいなって思う。

このnoteでも書いたけど、30歳を過ぎると友達との関わり方が
難しいと改めて感じたんだよね。


誘うタイミング、会うタイミングが難しい。

会えばもちろん自然と近況報告になるから、
自分の身の上話をせざるを得ない。

もし、相手が妊娠していていたら自分の流産の話は避けた方がいいよね。

相手が妊娠をしていたら、私は素直におめでとうって言えるかな。

こんなことばかり考えてしまう。

逆も然り。

自分が妊娠していた時は、ただ会いたいだけなのに
そんなつもりはないけど、私が妊娠したタイミングで
誘うとマウントを取られたと思われるんじゃないか。

とかね。

私が考えすぎなのかな? でも難しいんだよね。

そんなことばっかり考えてしまい、会いたいのに
会えなくなってしまうんだよね。

妊活って本当にデリケートだから。

色々な心配事をしてしまう。

ただ、彼女と美味しいご飯を食べたいだけなのにね。

そんなこんなで大好きな友達に一年ぐらい会えていなかった。

インスタも本アカは削除したので、彼女の様子もわからなかった。

でもやっぱり会いたい。

カフェへ行き、価値観が合う彼女と話をするのが好きだった。
元気にしているのかも気になった。

今の自分の状況だったら、相手に嫌な気持ちをさせることもないし
たとえ相手が妊娠しても素直に喜べると思った。


勇気を出して一年ぶりに彼女を誘って一緒にご飯を食べた。
楽しかったし、改めて大好きな友達だと思った。

お互い近況報告をし、気づけばスタバで2人で泣いてた。

「妊娠しても、していなくても本当に辛いよね」って2人で泣いた。

友達の出産報告が素直に喜べないこともあるし
赤ちゃんを見るのが辛い時もある。

そりゃそうだよね。

私だってそう、インスタの本垢はすぐ消しちゃったもん。


私たちはお互いに相手が辛い時に寄り添えなかったことを後悔した。

大事な存在だからこそ、お互いに気を遣いすぎてしまうよね。

だから自然と距離ができてしまう。

彼女も妊活を始めてから、人と会わなくなったと言っていた。

本当に生きにくい世の中だと思う。

30歳、分岐点が多いからこそ関わり方も難しくなってくる。

みんな幸せそうに見えて実は各々何かを抱えていたりするんだよね。

スタバで4時間以上語り合ったのが懐かしかった。

自分のことはもちろん労り続けようと思うけど
周囲の支えあってこその今の自分だと感じた。

マウントとか関係なく
お互いの心配ができるこの関係が幸せだと思うんだ。

また美味しいランチを食べに行こうね。

10年以上の付き合いになるけど、彼女との絆はさらに深まったと思う。

アラサーって悩みが尽きない。
本当に。

大事だからこそ距離が必要な時もあるよね。
でも会いたいし、体調が心配になることもある。

大切な存在に変わり無いからね。

正解は分からないから、その都度自分と向き合うしかないなとしみじみ。

この記事が参加している募集

スキしてみて

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?