見出し画像

手作り麹を取り入れて 丁寧な暮らしに近づけた気でいる

2024年の目標の一つを2月上旬にて達成した。
そんな私に◎をあげちゃう!

今年やってみたかったこと
『手作り麹を生活に摂り入れる』ができた。

昨年の妊娠を機に、30歳にして調味料を意識するようになった。

無添加のものを選んだり、多少値が張っても
体にいいものを選ぶように。

その時に、一回だけ手作り塩麹と醤油麹を
常温で作るということを試みたんだけど
なんかうまくいかなかったんだよね。

毎日混ぜるはいいけど、正解もわからないうちに
つわりに襲われて料理どころではなくなったし
流産や手術でバタバタですっかり麹から遠ざかっていた。

そんな時に、夫のクレカのポイントの失効期限が近く
「何か欲しいものない?」と聞かれサイトを漁っていると
ヨーグルトメーカーを見つけた。

塩麹や醤油麹は常温でも日数がかかるが作れるは作れるらしい。
でも、砂糖の代わりになる甘麹はヨーグルトメーカーがないと作れない。

よし、次の妊活に向けた体質改善
お互い30歳の夫婦なので腸活意識しようとのことで
手作り麹にリベンジすることに!


麹のレシピは、のんすけさんを参考にさせてもらいました。
リールの雰囲気も大好きでつい見入ってしまう。

のんすけさんは、現在2人の可愛いお子さんに恵まれているが
私のような悲しい思いをご経験されている。

その際に産婦人科の医師から発酵食品を勧められ
麹と出会ったのだとか。

そういった境遇にも勝手に親近感が湧き
レシピを参考にさせてもらっている。
レシピ本も購入済み。


よし、2024年の私は少し違うんだぞと自分に言い聞かせ
ヨーグルトメーカーでいざリベンジ!

コープで乾燥麹を買ってきて、のんすけさんのレシピサイトに従い分量を守り
2時間おきにかき混ぜた。

するとあっという間に甘麹が完成。

恐る恐る出来立てを小皿に取って口へ運んでみると

美味しい、自然の甘み。

調子に乗って醤油麹も作ってみた。
昨年買っていたちょっといいお醤油でね。

甘麹も醤油麹もハンドミキサーでペースト状にしている。
この方が料理に使いやす気がする。

こういったポイントまで公開されているのんすけさんに頭が下がる。

早速、甘麹砂糖の代わりに
醤油麹はお醤油の代わりに使ってみた。

唐揚げの下味で醤油麹を使ってみたけど
これまた美味しかったんだよね。
最高。


ただ、粘度があるから
汁物とかに使うのが良いと思う。
(きんぴらごぼうに使ったら粘度が気になった)

麻婆豆腐をお醤油、砂糖の代わりに醤油麹、甘麹で作ったら絶品。
美味しくて腸にも良くて最高すぎる。

麹を使うと、なんか自分の体を労われている感じが好きで良い。

自分とは縁のないものだと思っていた腸活ができている。

手作り麹を作る日が来るなんて思ってなかった。

これで私も丁寧な暮らしの第一歩を踏み出せたのかもしれない。

ほら、こんなふうに自己肯定感上がるよね。

やってみたかったことやってみてよかった。

手作り麹生活してて私って素晴らしすぎるやん!思ってる。

今日も手作り麹でひじきの煮物でも作ってみよう。

もちろん今も液体のお醤油だって使っている。
何事も継続できるように少しづつでいいと思うんだよね。

中華麹やコンソメ麹、のんすけさんが載せている
色んな麹を作ってみたい。

左が甘麹 右が醤油麹をペースト状にしたもの

この記事が参加している募集

スキしてみて

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?