利他的行動とは知っているか?

人は誰かのために何かをしたことによって、自分は人の役に立ったと実感できると、幸せな気持ちになれる。

人のために何かをすることを、利他的行動という。

誤解されがちだが、利他的行動とは自分を犠牲にして他人のために尽くすことではない。

例えば、自分が友人、知人のために自分の得意なことを活かして行動したことで、相手の悩みが解消し、苦境から抜け出せたとする。

その時、自分は喜び、ほっとした相手の表情を見て、必ず「いいことができた」と幸せな気持ちになるはず。

つまり、他人の幸せに貢献できたと感じることが、実は自分の幸せにつながるわけである。

つまり、利他的行動とは、他人のためであると同時に自分のためでもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?