越前鯖江デザイン経営スクール

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年鯖江市と越前市…

越前鯖江デザイン経営スクール

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年鯖江市と越前市の共催によりスタート。「これからの価値づくりセミナー」や「商品・サービス開発プロジェクト」を展開します。

マガジン

  • 商品・サービス開発プロジェクト

    2023年9月にスタートした「商品・サービス開発プロジェクト」。 越前鯖江の企業と参加者(クリエイターや右腕人材の卵)が、これからの時代にあった商品やサービスを開発する実践型のプロジェクト。半年にわたる開催の様子をお届けします。

  • これからの価値づくりセミナー

    ものづくりやデザインに携わる方を対象に開催された「これからの価値づくりセミナー」。2023年度の全4回の様子をまとめました。

記事一覧

吉田田タカシさんによる第4回「これからの価値づくりセミナー」

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。 2024年1月13日(土)に第4回「これからの価値づく…

安居昭博さんによる第3回「これからの価値づくりセミナー」

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。 2023年12月9日(土)に第3回「これからの価値づく…

堀木俊さんによる第2回「これからの価値づくりセミナー」

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。 2023年11月11日(土)に第2回「これからの価値づ…

永田宙郷さんによる第1回「これからの価値づくりセミナー」

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。デザイン経営の視点をもつ事業者や広義のデザインを…

「商品・サービス開発プロジェクト」最終発表会レポート/後編

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2024年3月2日(土)に開催された「商品・サービス開…

「商品・サービス開発プロジェクト」最終発表会レポート/前編

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。半年間をかけたメインプロジェクト「商品・サービス…

第6回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2024年2月10日(土)、11日(日)に第6回目の「商品…

第5回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2024年1月13日(土)、14日(日)に5回目となる「商…

第4回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2023年12月9日(土)、10日(日)に4回目となる「商…

第3回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2023年11月11日(土)、12日(日)に第3回目の「商…

第2回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2023年10月14日(土)、15日(日)に第2回目の「商…

第1回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート/後編

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。今回は、2023年9月23日(土)、24日(日)に開催さ…

第1回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート/前編

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。今回は、2023年9月23日(土)、24日(日)に開催さ…

デザイン経営シンポジウム「こわくないデザイン-経営とデザインとの付き合い方を探る-」開催レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。スクールの第一弾として、2023年7月7日にシンポジウ…

吉田田タカシさんによる第4回「これからの価値づくりセミナー」

吉田田タカシさんによる第4回「これからの価値づくりセミナー」

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。

2024年1月13日(土)に第4回「これからの価値づくりセミナー」を開催。トーキョーコーヒー代表の吉田田タカシさんに「チロル堂ー社会を円滑に美しくする、本来のデザインー」というテーマで講演いただきました。「これからの価値づくりセミナー」は今回が最終回。どんなお話が聞けるのでしょう

もっとみる
安居昭博さんによる第3回「これからの価値づくりセミナー」

安居昭博さんによる第3回「これからの価値づくりセミナー」

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。

2023年12月9日(土)に第3回「これからの価値づくりセミナー」を開催。サーキュラーエコノミー研究家の安居昭博氏に「サーキュラーエコノミーと新しいビジネスモデルの創出」というテーマで講演いただきました。

【他のセミナーの様子はこちら】

まずは安居さんの活動紹介から。オランダ

もっとみる
堀木俊さんによる第2回「これからの価値づくりセミナー」

堀木俊さんによる第2回「これからの価値づくりセミナー」

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。

2023年11月11日(土)に第2回「これからの価値づくりセミナー」を開催。建築家の堀木俊氏に「冒険」というテーマで講演いただきました。設計活動を「冒険」と捉える堀木さんから、どんなお話が聞けるのでしょうか。

【他のセミナーの様子はこちら】

まずは堀木さんの自己紹介から。隈研

もっとみる
永田宙郷さんによる第1回「これからの価値づくりセミナー」

永田宙郷さんによる第1回「これからの価値づくりセミナー」

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。デザイン経営の視点をもつ事業者や広義のデザインを実践するクリエイター、そして彼らを支える右腕人材を越前鯖江エリアに増やすことを目指しています。

記念すべき第1回目の「これからの価値づくりセミナー」を2023年10月14日(土)に開催。「ててて協働組合」共同代表でプランニングディレク

もっとみる
「商品・サービス開発プロジェクト」最終発表会レポート/後編

「商品・サービス開発プロジェクト」最終発表会レポート/後編

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2024年3月2日(土)に開催された「商品・サービス開発プロジェクト」の最終発表会の様子をお届けします。

【前編はこちら】

展示会場の様子最終発表会場のものづくりキャンパス1階にて、成果展示が行われました。来場者は4つのブースを自由に回り、プロジェクトメンバーからチームの取り組み

もっとみる
「商品・サービス開発プロジェクト」最終発表会レポート/前編

「商品・サービス開発プロジェクト」最終発表会レポート/前編

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。半年間をかけたメインプロジェクト「商品・サービス開発プロジェクト」がいよいよ終盤を迎え、2024年3月2日(土)に最終発表会が開催されました。

【過去のレポートはこちら】

当日は参加事業者4社のチームによる成果発表と展示会、デザイン経営に精通するゲストによるトークが行われました。

もっとみる
第6回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

第6回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2024年2月10日(土)、11日(日)に第6回目の「商品・サービス開発プロジェクト」が開催されました。

【過去のレポートはこちら】

半年にわたるプロジェクトもいよいよ大詰め。今回が最後の現地プログラムということで、3月の発表会に向けて資料づくりや最終調整を行いました。また、講師

もっとみる
第5回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

第5回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2024年1月13日(土)、14日(日)に5回目となる「商品・サービス開発プロジェクト」が開催されました。

【過去のレポートはこちら】

3月の最終発表会まで残り2ヶ月。プロジェクトをまとめる時期に入りました。4チームそれぞれがプレゼン資料を作成し、講師陣からアドバイスをもらいます

もっとみる
第4回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

第4回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2023年12月9日(土)、10日(日)に4回目となる「商品・サービス開発プロジェクト」が開催されました。

【過去のレポートはこちら】

中間発表会から約1ヶ月間、さらなるリサーチやディスカッションを重ねてきた4チーム。今回の現地プロジェクトでは、各チームのアイデアや方向性を再確認

もっとみる
第3回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

第3回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2023年11月11日(土)、12日(日)に第3回目の「商品・サービス開発プロジェクト」が開催されました。
【過去のレポートはこちら】

2023年9月に始まった当プロジェクト。3回目となる今回は、全4チームが2ヶ月かけてリサーチした内容を踏まえ、中間発表会を開催しました。また、11

もっとみる
第2回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

第2回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。2023年10月14日(土)、15日(日)に第2回目の「商品・サービス開発プロジェクト」が開催されました。

【第1回レポートはこちら】

前回の現地プログラムでは、参加メンバーが参加企業を訪問し、企業や産地の現状について理解を深めました。2回目となる今回は、これまでのリサーチやディ

もっとみる
第1回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート/後編

第1回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート/後編

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。今回は、2023年9月23日(土)、24日(日)に開催された第1回目の「商品・サービス開発プロジェクト」の様子をレポートします。

前編はこちら

参加事業者を訪問!曽明漆器店

2日目に訪れたのは、鯖江市河和田地区にある曽明漆器店。4代目の曽明晴奈さんと3代目の曽明富代さんに案内し

もっとみる
第1回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート/前編

第1回「商品・サービス開発プロジェクト」レポート/前編

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。今回は、2023年9月23日(土)、24日(日)に開催された第1回目の「商品・サービス開発プロジェクト」の様子をレポートします。

商品・サービス開発プロジェクトとは越前鯖江の企業と参加者(クリエイターや右腕人材の卵)を結びつけ、これからの時代にあった商品やサービスを開発する実践型の

もっとみる
デザイン経営シンポジウム「こわくないデザイン-経営とデザインとの付き合い方を探る-」開催レポート

デザイン経営シンポジウム「こわくないデザイン-経営とデザインとの付き合い方を探る-」開催レポート

「これからの地域を支えるデザイン経営」を本気で学ぶ場所として、2023年にスタートした越前鯖江デザイン経営スクール。スクールの第一弾として、2023年7月7日にシンポジウム「こわくないデザイン-経営とデザインとの付き合い方を探る-」が開催されました。本記事では、その様子をレポートします。

【開催概要】デザイン経営シンポジウム「こわくないデザイン-経営とデザインとの付き合い方を探る-」
日時:20

もっとみる