【EDH・統率者】アナログの良い感じのライフ・カウンターが欲しいという話【MTG】

 普段、EDHをリモートでやっており、その際はライフの表示をスマホのアプリを起動し、それをカメラに映して管理しているのだが、対面だとテーブルの広さの都合で1人のスマホでライフ管理をすることが多い。
 自分のならまだしも他人のスマホに触るのはなんだか気が引けるし、画面が狭いのでライフの上下に手間取ることもある。更には公式のアプリに限った話ではないが毒やエネルギー、統率者ダメージなどの管理はライフの上下以上に辛い。
 デカいタブレットで使えば良さそうだが、それはそれでやはりテーブルの広さによっては使えないだろう。
 一般的にMTGのライフ・カウンターは2人対戦向けのものであり、ライフは30までしかなかったり、あるいは20面ダイスの形状だったりする。
 統率者用のデッキにもライフ・カウンターがついてくるが、それは初期ライフである40までしか数えられず、ライフ回復をするタイプのデッキでの使用に適していない。
 10面ダイスが2個あればライフ99まで管理できるだろうが、どっちがどっちの位だったかを忘れたり、対戦相手から把握しにくいのが欠点だ。
 世の中広いもので、EDHに特化した様々な数値を管理できるサプライが世に存在し、時折欲しいな~と思うようなものもある……が、冷静になってみるとどれもデカい。自宅でEDHする分にはドヤ顔で棚から取り出して使いたいが、EDHオフ会などに参加する際に荷物が増えるのは困る。
 可能なら一般的なダイスくらいの大きさで40点以上のライフを管理できる都合のいいサプライが欲しい。

 とここまで書いてWotC公式が最近キャンペーンに使っていたクリック式カウンターの存在を思い出す。
 ……これで大体解決じゃないか?
 位を間違えることもなく、99点までカウントでき、ダイスより少し大きいくらいのサイズだ。100点以上のライフになった場合どうするのかという問題はあるが、ほとんどのデッキを使う分には問題なさそうだ。
 しかしこのクリック式カウンターにはその特徴以外の最大の欠点が存在する。
 入手手段が皆無なことだ。
 キャンペーンは既に終わっており、これ以降の入手タイミングはない。これ以前にEDH向けの商品で同じ構造のカウンターがあったが、そちらも世の中を見る限り品が存在しない。来年以降の統率者デッキ全部に標準封入してくれWotC!
 このタイプのカウンターがあればEDHに限らず2人対戦のMTGでも色々と便利そうなものだが、バンドルなどにもついてこないようだ。構造だけを見るとMTGオリジナルという感じもしないし、もしかしたら探したら似たような商品が存在するのかもしれないが……。
 オークションサイトなどを見ると1000円前後で売買されているようだが、正直カウンターに1000円払うなら同額のEDH用のカードを買った方が良いと思ってしまう。《ドラニスの判事》とか。
 できることならバンドルなどについてくるスピンダウン・カウンターがこのクリック式カウンターに取って代わることを祈りたい。
 もっとも、どう見てもスピンダウンと比較してクリック式のほうが手間がかかっているので、そんなことはないだろうが……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?