見出し画像

HSPは何もかもが早すぎる

おはようございます。
おそらく、いやほぼ確実にHSS型HSPの”しんや”です。

本日の朝は順調にPCが立ち上がっており、朝から執筆活動です(笑)。
金曜日ということで気分も楽で気楽に過ごせそうです。

昨日は久しぶりにお酒を飲まない夜でした。
お酒を飲まなくてもリラックスできて、まったりと過ごせることに少し驚きを感じました。
アルコールとはタバコと同じで単なる依存症なのでしょうね。
このまま禁酒できれば人生がもっと良い方向へ行くでしょうね(特に財政面ww)

今日の話題は「HSPはダメ人間なのか、超優秀なのか問題」です。

私は自分にとても自信がありません。

それはそうですよね。
普通に働くことが非常に困難で、休職を4回もしている男ですからww

このような状況になると当然ながら、「私はできない人間だ」と思います。
私もネガティブな時期をたくさん過ごしてきました。

最近は自分を安定させる方法を確立しつつあり、おかげで気分のブレや不安感も劇的に減ってきました。

そのような状況になって思うのが、「本当にHSPはできない人間なのか?」という疑問です。

私が思うに、HSPは何もかもが非HSPよりも早すぎると思うのです。

  • 誰よりも物事の変化に早く気付く感性

  • 思考の早さ(本質・結論に行き着く早さ)

  • 危機・リスクに対する対応の早さ

私が感じている事なので、このような何もかもが早すぎることでの周りとのズレがHSPに無用な精神的負荷を与えているように思うのです。

この早さは非HSPのそれと比較して”レべチ”ではないかと思っています。

このような違いが起こる原因は気質もそうだと思うのですが、「危機感の持ち方の違い」も大きな影響があると思います。

  • HSP・・・今もなお戦場で生き残りを賭けて生きている

  • 非HSP・・・自分が死ぬなど1mmも考えていない

この本能レベルでの人生観の違いがこのようなズレを生むのだと私は考えています。

従って、私は自分を責めたり自己否定することを今後はやめようと思っています。

ただ早すぎるだけ。そう思うことにしました。

そして、すべての動作および人生のペースを約半分にしようと考えています。
そのぶん、丁寧に1つ1つの物事をこなしていく。

おそらくはそれで非HSPと歩調が合ってくると考えています。

まずは実験ですね!

あなたもあまり自己否定せずに、ゆっくりと人生を過ごすことを心がけてみてください。

少しだけ人生が楽になるかもしれません。

(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?