マガジンのカバー画像

自然を真似して世界を変える

155
生体模倣(バイオミメティクス)に関する記事 生物が作り上げる結晶や微細構造、タンパク質やDNAを用いたものづくりなども取り上げます
運営しているクリエイター

記事一覧

解き放たれたナノチャネル:細胞を模倣した次世代のテクノロジー

生命の秘密を解き明かす鍵は、私たちの身近な自然界に隠されているかもしれません。 バイオミ…

16

シャクトリムシを真似したソフトロボット

新たなアクチュエーターの革新近年、柔軟かつ効率的なアクチュエーターの開発が注目されていま…

17

真珠を真似した体にやさしい温度モニタリング:熱抵抗素子の新時代

真珠から着想を得た革新的な熱抵抗素子近年、柔軟で信頼性の高い電子デバイスがますます需要さ…

16

【1分で読めるミニ記事】人間微生物史に内在する謎:オベリスクの驚きの発見

近年、ウイルスやワクチンの研究は急速に進められており、想像を絶する速度で新たな感染症の発…

23

【1分で読めるミニ記事】物質とウイルスの間の存在:ウイロイドとは

私たちの身の回りに存在し、病気の原因になったりするウイルスや細菌はよく聞くと思います。一…

30

【龍の研究?】コモドドラゴンの唾液から新たな薬剤を生み出す

今年は辰年らしいですね。 こういうのに疎い私はTwitterで知りましたが、せっかく知ったので辰…

28

小さなキノコ模様が生み出す絶対水に濡れない新素材

水をはじく超撥水技術というのは、傘やレインコートのみならず様々な材料に応用が期待されています。 水だけでなくさまざまな液体に対して濡れない生き物の代表例としてトビムシという昆虫がいます。これまでも何度が紹介しましたが、このトビムシは体の表面に微細な構造があり水を完璧にはじくことができます。 このトビムシの体を参考にして、科学者たちは新しい超撥水材料を作ろうとしているんです。今回はそんな研究の1つを紹介したいと思います。 トビムシの持つ微細な表面この写真を見るとわかりやす

【まるでドクターストーン】過酷な環境にも耐えうる芽胞の微細構造

もし、いかなる環境でもしなない無敵の生命体がいるとしたらどんな形でしょうか? 当然、そん…

21

驚異の再生力!腱の秘密に迫るバイオミメティック研究

ChatGPTの威力は恐ろしく早くネット上は有象無象のビジネスが立ち上がっています。 文章要約…

27

【加熱しても死なない細菌】芽胞とは

カレーを常温放置してると食中毒になるという話は聞いたことがあるかもしれません。 では、ど…

21

分化の鍵を握るパターンマジック!細胞の驚くべき変化(ゴールシークプロンプト・リベ…

今回はかつて紹介したけれど、自分自身きちんと理解しきれなかった論文を神の命令文ことゴール…

44

水にも濡れずガスも通さない微生物が生み出す超撥水性バイオフィルム

ハスの葉やトビムシなど水をはじく超撥水能力を持った生き物は私たちの生活を豊かにしてくれる…

35

自然界の天才、トビムシからインスパイアされた超撥水技術

水をはじく、それはとても身近にも思えますが、多くの研究者が日夜研究するとても面白い分野で…

33

【最終回コラーゲンの世界】コラーゲンと医療の未来~ドライアイから遺伝子研究まで~

ついにコラーゲンの世界も最終回となりました。 これまでコラーゲンを食べるたり塗ったりすると健康にはよさそうだという話をしてきましたが、医療となるとさらにセンシティブな話になります。 薬と毒は紙一重とも呼ばれるように、私たちの体に直接働きかける医薬品という観点から考えると、その安全性がとても重要視され、そんなに簡単には一般に普及しません。 そして、実際にコラーゲンが薬として使われるということは内容です。 それではどうしてコラーゲンが医療と関係してくるのでしょうか? 今