マガジンのカバー画像

フィクションと科学

8
運営しているクリエイター

記事一覧

【科学的に神話を考える】ドラゴンはなぜ空を飛べるのか?

神話やフィクションにおける架空の動物の代表格としてドラゴンがいます。 小さな子供から大人…

22

【1分で読めるミニ記事】ハリーポッターの魔法生物を生み出したアニマトロニクスとは

先日友人とメイキング・オブ・ハリーポッターに行きました。 去年開園したハリーポッターの映…

16

バーチャルの世界へ旅立った人類の映像技術

みなさんは映画が好きですか? 私は映画やドラマが大好きで尋常じゃないぐらい多くの作品を見…

29

おすすめ科学系海外ドラマ5選

私は科学が好きですが、世の中にはそんな人は珍しいのかもしれません。 科学の面白さを知って…

おすすめ科学漫画:Dr. STONE

科学をエンタメにするのは非常に難しく、多くのサイエンスコミュニケーターが挑戦していますが…

【ウォーキングデッド】ゾンビの歴史と科学

今回は海外ドラマ ウォーキングデッドからゾンビについて科学的に見ていきたいと思います。 …

映画の本質の話~JAWSはサメの映画じゃない?~

みなさん、映画を見るときってどんな風に見てますか? 面白ければOK?気分が良くなればOK?内容がないとダメ?いろいろあると思います。 今回は、映画の本質について、この話は多くの人に知ってもらいたいと思って書いてみます。 決して映画の批評をしたいというわけではありません。しかし映画を始めとしたクリエイティブな作品を見るうえで1つ面白い視点であり、それは私たちの実生活にも応用できるので、紹介したいと思います。 この話はLOSTやフリンジ、映画では最近のスタートレックやスタ

時間逆行型映画TENETがすごすぎる

クリストファー・ノーラン監督のTENETが公開されましたね。 実は、映画・ドラマの感想や考察…