見出し画像

西日本チームリーグ瓦版第3節

タイトル


こんにちは、麻将連合ツアー選手の小林エルトです。

今節より自戦記だけではなく節ごとの会場の雰囲気や試合ごとの成績をアップしていきたいと思います。

来年、再来年と規模も大きくなってくれれば良いと思ってますのでこの記事を読んで少しでも参加してみたいと思ってくれたら幸せです。

対局風景の写真は運営代理の最高位戦九州支部所属、松島力也プロよりご提供いただきました。りきやプロありがとうございます┏○ペコ

松島りきや@西日本TEAMリーグ広島エリア運営代理人
@kota_corps
のTwitterアカウントはこちらからどうぞ。⤴︎ ⤴︎⤴︎

画像3

今節の会場はマーチャオφ広島店でおこなわれました。
県内でも最大級の広さで最強戦の中国地方最強位決定戦もここで行われます。公共交通機関からのアクセスもいいのでぜひ来てみてください。⤵︎ ⤵︎

画像2


3節開始時の順位表(チーム名・ポイント・着順分布)

1位👑ストロベリー +189.6(4・0・2・2)

2位 TEAM真塾 +145.1 (3・4・0・1)

3位 アル中カラカラ +104.6(2・4・1・1)

4位 びちゃこズ +62.6(3・1・2・2)

5位 魔神の父とゆかいな仲間たち ▲58.6(1・3・3・1)

6位 コータ軍団(紅)▲70.4(2・2・1・3)

7位 界隈さいつよ ▲148.1(1・2・1・4)

8位 コータ軍団(白)▲224.8(0・0・6・2)

3節試合結果(6/26)

9回戦A卓試合結果
1. びちゃこズ +60.0
2. 
コータ軍団(白) +6.0
3. アル中カラカラ ▲15.1
4. 魔神の父とゆかいな仲間たち ▲50.9

9回戦B卓試合結果
1. 界隈さいつよ +80.8
2. 
ストロベリー ▲3.1
3. 
TEAM真塾 ▲25.1
4. 
コータ軍団(紅)▲52.6

10回戦A卓試合結果
1. コータ軍団(白)+73.4
2. アル中カラカラ +22.2
3. 界隈さいつよ ▲31.5
4. ストロベリー ▲64.1

10回戦B卓試合結果
1. コータ軍団(紅)+67.8
2. TEAM真塾+6.2
3. びちゃこズ ▲21.1
4. 魔神の父とゆかいな仲間たち ▲52.9

11回戦A卓試合結果
1. 界隈さいつよ +53.2
2. 魔神の父とゆかいな仲間たち +8.7
3. TEAM真塾 ▲20.5
4. コータ軍団(白)▲41.4

11回戦B卓試合結果
1. アル中カラカラ +63.2
2. びちゃこズ +12.2
3. ストロベリー ▲20.6
4. コータ軍団(紅)▲54.8

12回戦A卓試合結果
1. 魔神の父とゆかいな仲間たち +57.3
2. ストロベリー +5.2
3. アル中カラカラ ▲15.4
4. びちゃこズ ▲47.1

12回戦B卓試合結果
1. コータ軍団(白)+50.6
2. コータ軍団(紅)+10.1
3. TEAM真塾 ▲17.5
4. 界隈さいつよ ▲43.2

画像4


3節の節順位

1位 コータ軍団(白) +88.6(2・1・0・1)

2位 界隈さいつよ +59.3(2・0・1・1)

3位 アル中カラカラ +54.9(1・1・2・0)

4位 びちゃこズ +4.0(1・1・1・1)

5位 コータ軍団(紅) ▲29.5(1・1・0・2)

6位 魔神の父とゆかいな仲間たち ▲37.8(1・1・0・2)

7位 TEAM真塾 ▲56.9(0・1・3・0)

8位 ストロベリー ▲82.6(0・2・1・1)

3節終了時の順位表(着順分布)

1位👑 アル中カラカラ ⤴︎ +159.5(3・5・3・1)

2位 ストロベリー ⤵︎ ︎+107.0(4・2・3・3)

3位 TEAM真塾 ⤵︎ ︎+88.2(3・5・3・1)

4位 びちゃこズ →+66.6(4・2・3・3)

5位 界隈さいつよ ⤴︎ ▲88.8(3・2・2・5

6位 魔神の父とゆかいな仲間たち ⤵︎▲96.4(2・4・3・3)

7位 コータ軍団(紅) ⤵︎ ︎▲99.9(3・3・1・5)

8位 コータ軍団(白) →▲136.2(2・1・6・3)

個人的感想

コータ軍団(白)初トップを含む2トップ1連対を記録し、節優勝の大躍進⤴︎ ⤴︎⤴︎も未だ最下位、今節にて反攻の狼煙をあげる‼️ストロベリーは失速し、首位陥落も2位を堅守、(ง •̀_•́)ง‼界隈さいつよは2トップ、アル中カラカラは1トップながらもノーラスでスコアを伸ばしました。⤴︎ ⤴︎⤴︎

びちゃこズ、コータ軍団(紅)、魔神の父とゆかいな仲間たちの3チームは苦しいながらも1トップでしのぎました。

TEAM真塾は展開が苦しいながらも我慢の麻雀で終盤に着順を1つあげてマイナスを少なくする立ち回りが印象的でした。

やっぱりトップを取れないとなかなかスコアが伸びないですね、しかしまだまだ始まったばかり、終盤の条件戦に誰を持っていくかも含めて各チームの戦略に注目です。[百万一心]の精神で優勝目指して頑張りましょう〜( *˙0˙*)۶



この記事はM-SPACE様のWEST_JAPAN_LEAGEの公式ホームページのデータを一部参照して作成いたしました。

当日の写真を提供していただいた松島力也プロありがとうございました。

その他、次節の日程や、個人賞などの詳しいデータは
WEST_JAPAN_LEAGEの公式ホームページをご覧ください。
下のバナーをクリック

タイトル

画像6


よろしければサポートお願いします。対局のための遠征費にありがたく使わせていただきますm(_ _)m