見出し画像

紅茶の美味しい喫茶店

昭和のヒット曲“ハローグッバイ”の歌詞
「紅茶の美味しい喫茶店」

子供の頃この歌のこの歌詞を聴いて「紅茶の美味しいって、紅茶ってどれも同じ味じゃない?」と思ってた。

大人になっても「美味しい」と言われる紅茶を飲んでみても「うーん…これって美味しいのかなぁ???」と思う事が多々。

なので私は珈琲派☕️

紅茶を飲む事は殆どなかった。

数年前、広島の田舎町でカフェをしている友人から「東京である展示会に行きたいんだけど一緒に行かない?」と言われどんなものか興味があったので行ってみた。

広島から東京に行くので、せっかくなので色々と行ってみよう!とすっかりお上りさん状態で美術館やらレストランやらに行ってたら展示会の時間が…ヤバい!と急いで移動。

午後の結構な時間に到着したので会場のビッグサイトが広すぎて回れない…

なので飲み物に絞って見ることに。

珈琲やジュースなど見て回ってた中に紅茶を出店してるブースがあった。
冷たいミルクティー。
飲んでみると…

美味しい♡

友人も紅茶の美味しさにハマり何杯も飲むと言う(笑)
友人はその場で購入を決めて契約。

その時の紅茶はマイティーリーフ。

友人はカフェ経営なので業務用の一般に販売していない紅茶を仕入れていた。
えぐみのない優しい味の紅茶は何杯でもゴクゴクと飲めて美味しかった。

それから暫くして、紅茶を仕入れていた業者さんがマイティーリーフではなく別の紅茶を扱うようになった。

その紅茶がシロッコ。

この紅茶かなり高い。
どこかの国の航空機のファーストクラスとかで出されてると聞いたけど、この美味しさなら納得。

しかも大きめなマグにお湯を注いでサシェを入れるだけ。
これで美味しい紅茶が飲める。

友人はこの紅茶を扱うようになって、かなり自信を持ってお客様に勧めてるらしい。

殆どの人は「美味しい」と言い、リピーターになってくれる人も多いらしいが、たまに苦手という人もいるらしい。

やはり万人に好まれるものはないんだね。

この紅茶が飲める友人のカフェは広島県の山奥
神石高原町にある。

今じゃシロッコの紅茶とダッチベイビーが看板商品。

画像1


SNSに投稿されてる写真を見る度に行きたくなるるけど、ここのカフェに行くには車が必須なんだよね。。。

大阪来る時車手放したもんなぁ。

実家に帰る時は家族の車借りて行こうかな。

このカフェのホームページは私が作成。
まだちょっと手を入れなくてはいけないけど、頑張って作ったんだよなぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?