どうやってオンライン秘書になるのか

「どうすればなれるの?」
「どうやってなるの?」
よくいただく質問です。
そうですよね、そもそも(あまり)聞いたことのない職業…
想像がつきにくいですよね💦

どうやってなるのか

結論「名乗ればOK」

特に必要な資格や勉強、その他認可(誰かに認めてもらうこと)などもないので、オンライン秘書になろうと思った日になることが可能です。

大事なことなのでもう一度言いますが、
資格がないとなれない!
どこかで勉強しないとなれない!
誰かに認めてもらわなければなれない!
なんてことは一切、絶対にありません。

■個人でオンライン秘書になる場合

これが一番簡単かつ話が早いですね。

名乗ればOKです。

あとは他のフリーランスや個人事業主と同様に、
自宅で仕事できる環境を整えて、
自分が提供できるメニューをつくり、自分に値段をつけ、
HPをつくったり、SNSで営業したり、
知り合いに声をかけてクライアントと出会い、
日々、誠実に仕事をすればOK。

事業化できそうだと思えば個人事業主になってもいいし、ならなくてもいい。
そのあたりはタイミングやライフスタイルと相談!

このあたりもすべて自分でコントロールするし、収入は不安定なので大変です。
でも最高に自由。

■オンライン秘書、オンライン事務会社に所属する

こちらはクライアントとオンライン秘書の間に仲介(などを)する会社が入るパターンです。

(便宜上)オンライン秘書会社(と呼ぶ)に
直接雇用される場合や業務委託契約を結ぶ場合があったり、
当然、給料も月給制、時給制、プロジェクト単価制と様々。

クライアントと繋いでくれるだけで、その他のやり取りは自力なところ、
逆に仕事の調整まで一緒にやってくれるところ、

仕事だけとってきてくれて、所属するオンライン秘書自身がその仕事に手を上げて取りに行くスタイルや、
固定のクライアントを受け持ち、基本その人の仕事をこなるスタイルなどなど

形態もスタイルも本当に多様です。

個人では難しい(面倒くさい、ややこしい)
営業から契約、事前のミーティングまでやってくれるし、(楽~😊)
会社によってはセキュリティ研修やマナー研修など「学び」の機会もあったりする。
(個人でやっていると学べる機会が激減するので、このあたりはありがたいです!)

ただし、個人でやる場合に比べて、お給料は当然低くなるし、
会社への登録時、
書類選考→面接→スキルチェック(実技試験)
などのステップになっているところが多いので、ややハードルが高い…かも

※いくつかの会社をピックアップしてみたのですが、ちょっとやめておきます!(諸事情)
「オンライン秘書」「オンラインアシスタント」「採用」などで検索するとよいかと!

■つまりまとめると

個人でオンライン秘書の仕事をするのであれば、
「名乗ればOK」

営業、契約、クライアントとのやり取りが不安…
研修とか仕事のやりかたとか相談したい…
みたいな場合は
「オンライン秘書会社」に登録(など)

という感じです。(ざっくり)

どうぞ、お気軽にお問合せ、お申込みください☆

● お問合せ・お申込みは、こちら ●

エル
自己紹介
HP: https://bit.ly/2uT52nW
Mail: info@rk08.work

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?