見出し画像

どんな仕事をしているの?

オンライン秘書ってどんな仕事をしているのか?
どんな仕事をすればいいのか?

これもよく聞かれますが、

・オンラインでやりとりできること
・自分ができること
・相手がやってほしいこと

この3つが重なったところにある作業ぜんぶ
…という感じです。

いちおう「事務」というくくりはあるけれど、
デザインを受けているオンライン秘書もいるし、
サイトの作成やSNSの管理を任されている人もいる。

スケジュール調整やメールの対応はよくある仕事だし、
ただただクライアントの話を聞くという仕事があったりもする。

本当に人によるところが大きいです。

例えば

・書類作成(word、googleドキュメント)
・データ入力(Excel、googleスプレッドシート)
・スライド作成(PowerPointなど)
・データ整理(googleドライブ、dropboxなど)
・メールの対応(一次返信、受付対応など)
・スケジュールの記入、調整(googleカレンダーなど)
・見積書、納品書、請求書等の発行
・着金確認
・仕訳データの入力

ざくっと書いてみましたが、
「ああ、これくらいならやったことあるな」「できちゃうな」
と、思われたのでは? …そう、その感じです。

「オンライン秘書をやってみたいな」と思ったら、
一度自分のできる作業を全部書き出してみるのがよいかと。

他の(すでに活躍されている)オンライン秘書のHPに載っているメニューを見ると、
「あ、これも書いていいんだ!」と思えたりするので、
いろいろなオンライン秘書のお仕事ページを探してみるのもよいです。すごく有用。

「書類作成とかメール対応とか… こんなこと誰でもできるし」と思うかもしれないけれど、(私もすごく思ったけれど)
それをやってほしい!と思う人がけっこういるし、
それらをまとめて任せたい!と思う人はかなりいます。(本当に!)

ちなみに私のメニューはこちら👇

たまに書き加えたり、削除したと手は入れつつ、
最初からあまり変わっていないかなとも思います。
まずはできるところから!


どうぞ、お気軽にお問合せ、お申込みください☆

● お問合せ・お申込みは、こちら ●

エル
自己紹介
HP: https://bit.ly/2uT52nW
Mail: info@rk08.work


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?