見出し画像

オンライン秘書とは??

そもそも「オンライン秘書」ってなに?という話ですよね。

ここ数年で広まった言葉のように感じています。
(同様の仕事自体は10年くらい前からあったなぁ…とも)
今Twitterなどで「オンライン秘書」と検索してみると、けっこうな数が上がってきますよ。

かっちりした定義はありませんが、
・基本オンラインでのみやりとりする(依頼から納品まで)
・事務をはじめとするバックオフィス業務を受ける(ここが超超超多様ですね!)

ネット上のやり取りで完結するのが基本!

ここ十数年で、ネット上で活躍する個人事業主が増えたため、そのサポートをする位置づけで増えた気がします。
「自分がやらねばならないことに集中するため、誰にでもできる事務仕事などはオンライン秘書に任せる」
というスタイルが多いかと。

一般的ないわゆる「事務作業」だけでなく、
予約手配やリサーチ、スケジュール管理やメール対応などなど
「秘書的業務」も受けることが多いため、オンライン「秘書」なのかな。

個人でオンライン秘書として活動している人もいるし、
オンライン秘書会社と契約して仕事をしている人もいます。
(このハイブリッドもあり)

クライアントによっては、ですが
・勤務時間に縛りがない場合は副業として働ける
・インターネットの環境が整っていれば場所を選ばず働ける
 (ここにすごく助けられました!)
のがポイントかと。

オンライン秘書は
小さい子どもがいる、
介護している、
一度仕事を辞めたけれど復帰したいかもしれない元事務職などなど
「在宅で時間に縛られず働きたい人」に向いている職業だと思います。

どうぞ、お気軽にお問合せ、お申込みください☆

● お問合せ・お申込みは、こちら ●

エル
自己紹介
HP: https://bit.ly/2uT52nW
Mail: info@rk08.work

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?