見出し画像

■600日note連続更新を達成しました!

えりたです。
5月14日のこちらの記事で、600日note連続更新を達成しました!

いつも読んでくださる方、ときおり気にかけてくださる方、この記事でたまたまご縁を結んでくださった方、ほんとうにありがとうございます。読んでくださるみなさまがいらっしゃるからこそ、書き続けていられます。

・ ・ ・

4月からnoteの有料会員になり、予約投稿機能を使っています。

3月末までは手動更新を駆使していました。が、3月に勃発した個人的な事情で、手動更新では毎日更新が止まる可能性が出てきたのです。

もちろん、毎日更新を止めたところで、また1からやり直せばいい話なのですが。私の場合、「ALL or NOTHING」な性格をしているものですから、毎日更新が止まったら、その瞬間にnoteそのものを辞めてしまう可能性があるなぁ…と危惧した結果、「予約投稿」のお世話になることにしたのです。

とはいえ、当たり前のことながら、予約投稿も万全ではなく。

■どこまで予約投稿してあるかの確認
■予約投稿する記事のネタ探し&執筆

は、どこまでも自分の責任であり。結果、執筆に追われることには変わりないということは理解したのでした(笑)

ですが。

毎日「これを投稿せねば」と時間を気にする事柄を減らせたことは、一日の時間を少しだけ広げてくれたようにも感じています。

もちろん、投稿するのなんて指先でぽちりとするだけですし、時間にしたら「分」どころか、「秒」しかかからない行為ではあります。

でも、締切のある仕事をしているわりには、「時間への制約」に対してストレスを感じやすい私に、「投稿しなくては!」というプレッシャーは思いの外強く大きくのしかかっていたのです。

それがなくなっただけでも「予約投稿」の機能を使い始めた甲斐はあったなぁと思うのでした。

・ ・ ・

そんなこんなで600日note連続更新達成です。

「600日連続」とはいうものの、すでにその長さに現実感を持てなくなっています。それどころか、「このあいだ100日連続を達成して、がんばった自分♬と思ってたのになぁ」と、どちらかというと月日の流れの速さにおののく気持ちの方が強かったりもしますが。

それでも、のほほんっとでもここまで続けられている自分を盛大に褒めつつ、また明日からものんびり書き綴っていこうと思います。…目指せ、1000日連続!

どの記事たちも、出会ったみなさまに楽しく読んでいただけたらと願いを込めて書いております。どこかで記事たちをお見掛けになりましたら、どうぞよしなに。


■おすすめ記事

■桜のころにまた会おう

■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?

■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅③―越前 大河ドラマ館へ行ってきました

■大河ドラマ『光る君へ』第1話「約束の月」感想―中関白家と円融天皇と

■2024年度共通テスト国語について②―古典(古文、漢文)のこと


■おすすめマガジン

■えりたの花を楽しむマガジン

【写真館】noteのなかから、お花の写真記事を選んでまとめました。現在は桜の記事をぐぐっと集めてあります。記事を読みながら、お花見気分も味わっていただけたらと思います。

■えりた写真館マガジン

【写真館】noteとして投稿した500本を超える記事のなかから厳選し、まとめました。記事は随時増やしていきます。

■大河ドラマ『光る君へ』関連マガジン

大河ドラマ『光る君へ』に関連する記事をすべて収めてある無料マガジンです。毎話の感想や、深掘りするための参考本の紹介などもこちらにあります。

■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。

■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。

■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。

んじゃ、また。


この記事が参加している募集

振り返りnote

新生活をたのしく

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!