マガジンのカバー画像

食事・身体を整える

65
なにを食べるか、よりも、自分の身体が食べたものを分解・吸収・排泄できるように整える
運営しているクリエイター

記事一覧

初夏におすすめ腸内を整えてくれるしば漬け

日中は半袖で過ごす日が増えて夏が近づいています。 ⁡ 暑さと寒さ、気圧の変化、湿気と乾燥 …

eri
1日前
4

身体に感謝すると不調が改善していった話

あなたは自分の身体に感謝していますか? 自分の身体が好きですか? 「生理痛が酷い」「高血…

eri
5日前
9

暮らしを豊かにするためには

山椒の季節。 ⁡ 手仕事はやる方だけど 山椒の実の処理は苦手。 ⁡ こちらは毎年父の役目。 ⁡…

eri
12日前
8

自分で身体の不調は治せる!

身体を整えたい!不調を治したい!という 相談を受けることがあります。 わたしは、今は体調…

500
eri
2週間前
6

腸活って何がいいの?と看護師の友人に聞いてみたところ

「腸活」という言葉が世間では流行っているけれど あんまり「腸活」という言葉にピンと 来てい…

eri
3週間前
18

新玉ねぎを引き寄せた日(新玉ねぎの麹スープとかぼちゃスープの簡単レシピあり)

昨日『淡路島の新玉ねぎで玉ねぎ麹作ったら美味しいよ!』 と話を聞いていたら ⁡ 今日、淡路…

eri
1か月前
11

酵素玄米ってどんなもの?どんな効果?

カフェで酵素玄米ってなに?と聞かれることがあるので 今回まとめてみます。 正直わたしも酵素玄米がなにか知らないので いろいろ調べてみました。笑 わたしと酵素玄米の出会い 酵素玄米を始めて食べたのは熊本のフリースクール! 「食べてみて?」とお茶碗に入れてもらった酵素玄米 初めて出会う味に「美味しい!!」と感動しました。 熊本では酵素玄米を出しているお店もあるし 計り売りしているところもあるし フリースクールのスタッフも作っている人がいたので 「食べたい!!」と思えば手

麹を作り続けていたら麹に呼ばれるようになった

麹作り2日目𓃟 ⁡ やりたいことがあって カフェで集中してやってたら 途中から麹に呼ばれてい…

eri
2か月前
9

春に起こりやすい身体の不調

春は日々の寒暖差や気圧変動が大きい季節です。 春になると「やる気がでない」「頭痛がする」…

350
eri
2か月前
10

自分の食を見つめ直してみる

毎日3回ある自分の食事を見つめ直したことは ありますか? ・朝ごはんにパンを選んだのはな…

eri
3か月前
10

食べものだって推し活しよう!

推し活!のことは詳しく知りませんが(笑) アイドルだけではなく 食べものだって推し活しましょ…

eri
4か月前
12

小さな体調の変化に気づいて、原因の根本を探してみる

ほんの小さな体調の変化、身体の変化にどこまで気づけて 自分に意識の矢印を向けられるか。 …

eri
4か月前
7

人生初!自家製こんにゃく作り

半年前くらいから、自分でこんにゃく作りたい!と 思っていたけれど、 なかなか機会がなくて忘…

eri
4か月前
13

麹調味料ってどうやって料理したらいいの?

昨日、糀(麹)調味料の良さについて 書きましたー!! (昨日はわかりやすいように「麹」の漢字を使ったけど わたしは「糀」のほうが好きなので 今日は「糀」の漢字を使って書きます!) 今日は、糀調味料の使い方についてです。 糀調味料のWSをするとき 「塩糀を買ったけど使い方がわからず 賞味期限が切れた」 「糀に興味あるけれど、使い方がわからない」 との声をいただいていたので、 もし同じような悩みがある方に 少しでも参考になれば、、、と思います。 どの糀調味料にも共通するア