大人の美文字レッスン⭐︎さとみ

『美文字にはルールがある』理論で学ぶ 大人の美文字レッスン  えり美文字教室の【さとみ…

大人の美文字レッスン⭐︎さとみ

『美文字にはルールがある』理論で学ぶ 大人の美文字レッスン  えり美文字教室の【さとみ】です 「きれいな字を書きたい」大人になってからも美文字なれる 【美文字のコツ】を教えます

最近の記事

ペン字もいいけど 毛筆も好き

    • 今日の朝活 小学1年生で習う漢字 そして 書き順の確認 結構間違って覚えてる(涙) 再確認と今日の準備運動に

      • お名前うちわ書きました 夏祭りやLiveの推し活にも 裏面に手形をスタンプすれば成長の記録にも!

        • 筆記用具大好き❤ 字に練習に使うボールペンは... ペンてるのゲルインキボールペン エナージェル インクの出が良くて 滑らかにかけるのでオススメ ペン先の細さやメーカーを用途に合わせて使い分けしてます 12-15マスのノートには 0.7mmがおススメです

        ペン字もいいけど 毛筆も好き

          もうすぐ お昼だけれど 朝活 書き順の確認をしながら 練習という名の ストレス解消です

          もうすぐ お昼だけれど 朝活 書き順の確認をしながら 練習という名の ストレス解消です

          脱!お手本をなぞる美文字練習

          活字をコピーする必要はない 美文字の書き方 “目指せ!読みやすい字“ 自ら字を書く機会が減ってきている今 手書き文字の価値が上がっています そして書店でも美文字練習の本がたくさん売られていますし 通信教育でもペン字練習はとても人気があり “美文字になりたい!“と 思う方も少なくないと思います 私が思う美文字 丁寧にゆっくり書いていても 美文字への道は遠いです それは 相手が書いた字を見て どう思うのか?が大事 ゆっくり丁寧に書いていても 雑であれば 雑で読みにくい字では

          脱!お手本をなぞる美文字練習

          毎月納めさせてもらっている 写経 今日持って行ってきました 気を引き締める為に

          毎月納めさせてもらっている 写経 今日持って行ってきました 気を引き締める為に

          金色でうちわに書いてみました 週末のイベントの練習を兼ねて

          金色でうちわに書いてみました 週末のイベントの練習を兼ねて

          “読める字“から“きれいな字“へ

          こんにちわ 大人の美文字レッスン“さとみ“です 今日は 『読めるじからきれいな字』 『何故 字がきれいな方が良いのか』を 少し深堀していきたいと思います 仕事や日常でも紙に書く書類や手紙や葉書 年賀状など メールなどが主流となり 日常で書く機会が減ってきているとはいえ 書くことが『0(ゼロ)』ではありませんよね 役所で提出する書類や 私自身も 小中学生の子供がいるのですが 新学期は特に いっぱい書類を書きます また 字を書くことに気にしていない方も少なくなく 読めればいい

          “読める字“から“きれいな字“へ

          はじめまして

          自己紹介 大人の美文字レッスン えり美文字教室“さとみ“です 書道歴40年 47歳  1女3男 4児の母です 昨年は孫が生まれました! 字が書く事が大好きで 子供の頃から細々と字を書いていました 数年前に いつもお世話になっているお寺の写経会で 写経を納めさせてもらった事がきっかけで 筆耕や代筆のお仕事をいただき 再び ペンや筆を日常的に使うことになり また字のことを もっと知りたいと 調べたりするようになりました その中で 子供の頃にやっていた ただただ なぞって覚え