見出し画像

人生初の医療レーザー脱毛受けてみた!【①ジェントルマックスプロとご対面編】

先日、某大手医療脱毛クリニックのカウンセリングで感じた「美容業界の闇(?)」についてnoteを書きました。

この記事では脱毛の契約にまつわる怖い話をしています。


そんなネガティブな記事を上げたばかりの私ですが、なんと昨日、急遽医療脱毛を受けることに・・・!

今回の記事では、その医療脱毛(レーザー脱毛)がどんな感じだったかをお伝えします。

結論から言うと、【これはありかも!】って感じです!

●どんなクリニックで医療脱毛をしたか

今回私が施術を受けたクリニックは

・近所にある、個人の医師が運営している美容クリニック
・大手ではなく、全国展開もしていない
・カウンセリングは医師が担当(有料)
・回数コース制ではなく都度払い制

というところ。

特に「カウンセリングは医師が担当(有料)」「回数コース制ではなく都度払い制」の2点がいいなと思ったので、まずはカウンセリングだけ予約し、行ってみました。

※なんでこの2点がいいと思ったかについては、冒頭にあげた別記事に書いてあるので、気になる方は読んでみてください。


●カウンセリングで話したこと

カウンセリングを担当してくれたのは、そのクリニックの院長。

院長が説明してくれたのは、

・どのような仕組みで脱毛を行うのか(機械の説明)
・それに伴いどんなリスクがあるのか(まれに火傷が起きてしまうことがあると説明)
・リスクが起きたときの対応(医師がきちんと対応する)
・痛みの少なさ(ここを強調。麻酔を使わなくても大丈夫な程度と教えられる)
・通院ペース・回数(1〜2ヶ月に1回くらいで通えて、人にもよるが4〜5回くらいの施術で効果が現れる)
・施術料金(通院回数は人によるので、回数コース制はとっておらず、都度払い制になる)
など

といったこと。

院長が痛みが少ないことを強調していたのは、おそらく私がカウンセリングの予約時に「痛みが気になるのでテスト照射を受けさせてほしい」とお願いしたから。笑

予約の電話口で言ったことがちゃんと院長に伝わっていて、このクリニックはきちんと連携が取れているんだなと思いました。


また、院長自らが料金の説明をしてくれたのも好印象。

「通院回数は人によるので、回数コース制はとっていない(都度払い制を採用している)」という説明にも納得できました。


カウンセリングは5分程度で終了し、いよいよテスト照射・・・かと思いきや、院長からこんな言葉をかけられました。

「テスト照射では一部分だけ照射するんですけど、そうするとそこからまた1〜2ヶ月間を空けてもらわなきゃいけないんですよ。肌に負担がかかるので。

ワキなら5〜10分程度で終わるし、今からでも通常の施術できますけど、どうします?」


(・・・わ〜、そんなこと考えてなかった!

てっきり、テスト照射してもまたすぐに施術できるもんだと思ってた・・・)

と私は混乱。

しかし

(でも、このクリニックは都度払い制だし、嫌ならすぐにやめればいいし・・・

いっちょ、やってみるか!)

ということで、その日のうちに施術を受けることになりました。


●人生初の脱毛受けてみた

そのまま施術ルームに誘導されると、スタッフの方に案内され、お着替え。

私の場合ワキの施術なので、上半身だけ服を脱いで、下着の上から施術用のガウン?を着るという感じでした。

その後施術台の上で横になり、レーザーで目がやられないよう目隠しみたいなのをして、スタッフさんの指示を待ちます。


ちなみに、このクリニックが導入しているのは「ジェントルマックスプロ」という機械。

レーザーと同時に冷たい空気が出て、痛みを軽減してくれるという機種です。

ただ、痛みを軽減する仕組みがあると分かっていても、ツイッターで口コミを見たら「痛い」と言っている人が多かったので、正直かなりビクビクしていました。


そんなこんなでいざ、脱毛の施術へ。

「じゃあ始めていきますね〜」という女性スタッフさんの優しい声に癒されていると、

目隠しをしていてもわかるくらいの強いレーザー光と同時に、パチっと熱い何かが私のワキに当たったような痛みを感じました。

・・・でも、思ったより痛くない。


「痛みどうですか〜?」と聞かれたので、「これなら大丈夫そうです!」と伝えると、スタッフさんがそのまま施術を続けてくれました。


しかし、レーザーが当たる回数が増えてくると、だんだん自分の肌が熱を持ってきて、「ジーン」という痛みが発生・・・。

その痛みが引かないまま次のショットが来るので、回数を重ねるごとに痛みが若干増してきました。

おまけに毛が焼ける焦げ臭い匂いがしてきたので、「誰か私のワキの近くで花火でもやってる??」という気持ちに(笑)。

途中で痛みがかなり強くなってきて腕を引っ込めたくなりましたが、あまりにも照射のテンポがいいので腕を引っ込める寸前で施術が終わりました。

片ワキわずか1分、両ワキで3分くらいでした。


ちなみにショットは片ワキで十数回くらいかなと思います。おそらく毛が確認できる部分だけ照射したのでしょう。

痛みは確かにありましたが、なんてったって施術時間が短いので、「これなら複数回通えそう!」と思いました。


●脱毛後の肌の状態&料金について

脱毛後、自分のワキを見てみると、肌が若干赤く、かつ施術前よりも毛が目立っている状態に。

スタッフさん曰く、これはレーザーを当てたことで毛が毛穴から飛び出るために起こることなんだそう。

(調べたら、ポップアップ現象というらしいですね)

照射が終わってからもワキはしばらくヒリヒリしていて、あまり強い摩擦とかは加えられないなって感じでした。


その後、スタッフさんから注意事項が書かれた紙をもらい、こちらからいくつか質問をして、お会計をして、帰宅。

なお、このクリニックでは脱毛後にクリームを塗るなどはしてもらえなかったので(ここは唯一の残念ポイントかも)、すぐ自宅に帰って化粧水と乳液で保湿しました。


この日かかったお金は

院長によるカウンセリング4400円+ワキ脱毛5500円=9900円(税込)。

大手クリニックの医療脱毛に比べると高いと思いますが、院長からの説明を受けられたし、1〜2ヶ月に1度5000円を払えばいいだけなので、全然OKと思っています。

また院長含めスタッフさんの説明も丁寧だと感じたので、引き続きこちらで脱毛を受けていこうかなと考えています。


***

以上、長くなりましたが私の人生初の医療脱毛体験記でした。

脱毛に興味のある方の参考になれば嬉しいです。

これからも何か変化があれば記事にします!


【続編はこちら】


この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?