見出し画像

給付金の申請で、まさかの母子手帳持参の巻

キャリアコンサルタント養成講座を色々調べていると、こんな情報を見つけました。

「給付金」
どうやら、キャリアアップのために頑張ろうとする人に向けて、国から補助金が出る制度があるらしいのです!

正しくは「教育訓練給付金」とのとこ。
 ↓
厚労相のサイトのリンクhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

 給付金の対象になる資格などに合わせて3つのカテゴリーに分かれています。
カテゴリーによって補助額のパーセンテージが20~50%と決まっています。
(上限額や対象者など条件も違うので、理解するのにてんやわんや💦)

3つのカテゴリーのうち、キャリアコンサルタントは「専門実践訓練給付金」というところになるそう。
この場合、全ての条件を満たせば50%も給付金が出る!
ありがたや~

さてと。
私は給付対象者なのかな?
ここが大事よ。

調べると、いけそうな気がした!
でも念のため申請先のハローワークに確認の電話。
「離職してから1年以上たってるんですね。でも、離職後1年以内に妊娠出産されていたら適応対象期間が延長されるので該当するかもしれません。」とのこと。
(ルールが細かいので、ザックリな内容を書いてます!)

私は退職後約1年後に妊娠したので、ギリギリ受給対象者かも!?
でもどうやって証明したらいい?!

「母子手帳に発行日が記されているので、それが離職後1年以内であれば大丈夫です。」

母子手帳を早速チェック!
よくわからないけれど、とりあえず母子手帳一式持ってハローワークに行ってみるか!

次へ続く・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?