見出し画像

専門実践訓練給付金、申請できました

母子手帳持参でハローワークに到着。
一度電話でお話ししていたので、スムーズに対応して頂きました。

離職してから1年以内に「出産」していたら、子供の生年月日が確認できるもの(マイナンバーカードとか)があればOKとのこと。

私は「出産」はしていないので「妊娠していたよ」という証明がいるわけです。
となると母子手帳の出番です。
「申し訳ありませんがコピーしてもよいですか?」
そうですよね。
証拠書類ですもんね。
どうぞどうぞ!

まさかハローワークで母子手帳をコピーされる日がこようとは。
予防接種があらかた終わったら、家族の思い出の品としてタンスに眠る運命だと思っていたもので。
こんな活用の仕方があったのね。

何はともあれ申請できそうでよかった。

申請する時にマイナンバーカードがあると便利だと思いました。
用意しないといけない書類が、マイナンバーカードがあればいらなかったりと、まぁまぁスムーズ。
今後申請予定の方はマイナンバーカードも持参するとよいかもしれません。

さて、この給付金は養成講座を修了して初めて支給されるものです。
講座をまじめに受けて、修了試験にクリアして、養成講座修了証を受け取る。 
この修了証を持って「養成講座受けましたよ!」と再び申請しに行くためです。
これから気を引き締めて頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?