見出し画像

お正月でした(日記)

穏やかな年末年始を過ごしていました。暮れに風邪をもらって正月まるまる臥せっていた昨年の反省を生かし、友人間での忘年会に出た以外はなるべく出歩かないように。妹が帰ってくるなど家族が集まっていたからというのもあります。

年越しは、家族で年越しそばを食べたあとは、例年のとおりX上でニンジャスレイヤーのリアルタイム更新を追いかけつつ、YouTubeのライブ配信をあれこれとザッピングしながら、友人たちとDiscordでオンライン飲み会をして迎えました。インターネットがあってよかった。

元日は一家で墓参りに行ったほかは自宅でまったり過ごす。ここのところ料理に凝っているのでおせち料理でも何か…と思い、伊達巻きだけ作りました。はんぺん1枚に砂糖、みりん、醤油そして卵4個をミキサーでガーッとやり、オーブンで20分焼いたのを巻きすで巻いていく。そんなに難しくない。

初詣は6日に自転車で出かけました。近くだけれどきちんとお参りをしたことない神社で、行ってみるとそれなりに大きく、地元の人がひっきりなしに来る。鳥居の前で通りがかりのおばさまグループの撮影係などをしてささやかな徳を積み、挑んだおみくじは中吉。中吉くらいが一番いいんだから。

2023年を振り返って

2023年、いろいろとままならない一年でしたね。暗い世情もさることながら、個人的にも体調を崩しがちだったり仕事も低調だったりして、もがいていました。創作のアウトプットも思うように行かなかった。流行り病からの禁が解かれて、いくつかの方面で旧交を温める機会があったのはありがたいことだけれども、そのたびに内心で自他を比較してしまうことがあり、もどかしい思いでした。

また、昨年といえばAI技術の進歩を身近に感じたのもインパクトのある出来事でした。仕事においても趣味においても、AIのポンコツぶりをかわいがっていたフェーズはとうの昔に過ぎ、うかうかしていると自分のやってることややりたいことは早晩AIに取って代わられるな、という危機感を現実的なものとして感じています。これからどうしていくか、考えることは多い。

今年やりたいこと

まずは体力づくり。今のところ健康は健康なんだけど、運動不足からくる不調をひしひしと感じているので、なんとしても改善したい。日々の料理に関しても、カロリーや栄養を考慮した献立作りができるようになりたいな。

創作も加速していきたい。暮れに音楽作りを再開したので、今年はアルバムという形でまとまった作品を残したいと思っていて、それをDJなどの機会でアウトプットすることができたらなおのこと良い。

仕事は、根本的にできることの幅を増やしていかないと先がなさそうなので模索の日々です。高望みはせず、できそうなことから地道にやっていく。

今年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?