R-9

R-9 (EPX studio) / 1980年生まれ、フリーランスのWebデザイナー…

R-9

R-9 (EPX studio) / 1980年生まれ、フリーランスのWebデザイナー。テクノDJ、トラックメーカー、同人漫画家。『ニンジャスレイヤー』のファン(ニンジャヘッズ)です。

マガジン

  • 日記

    2020年、コロナ禍以降の身の回りのリアル…非日常の日常をまとめておきたくて書いている日記です。不定期。

  • VR

    VRおよびVRChat関連の記事のまとめです

  • テクノ新譜試聴メモ

    2018年創刊。20年来のテクノDJである筆者が、Beatportの新譜リリース情報を中心に、BandcampやSoundCloudを含めて気になる新曲をピックアップして紹介するマガジンです。テクノ関連の旬の話題なども。 毎月末もしくは翌月月初に更新。購読無料です。

  • 雑記

    日常のなかで、あるトピックについて感じたことや考えたことなどについての走り書きのような個人的メモです

  • 旅行記はこちらに

記事一覧

固定された記事

プロフィール

R-9 (あーるないん)1980年生まれ。神奈川県横浜市でフリーランスのWebサイト制作業をしています。HTMLコーディングを中心に、デザインもディレクションも、Web関連の各種…

R-9
6年前
41

夏のごはんを始めている(日記)

5月は過ごしやすくていい。晴れてもからっとして湿度は低いし、夜は涼しく蚊も出ない。年間のなかでも、室内で一日中エアコンを使わずに済む貴重な数週間ですね。それでも…

R-9
5日前
12

Meta Questの『アルティメット スイング ゴルフ』

5月17日に発売されたMeta Quest用VRゲーム『アルティメット スイング ゴルフ』を買って遊んでいます。PSの『みんなのGOLF』シリーズの流れを汲む…というか同じ開発会社に…

R-9
9日前
4

Pixel 8aを買った

5月14日に発売されたPixel 8aをGoogleストアで予約購入しました。Pixel 5aからの3年ぶりの機種変更で、結論から言ってしまうと使用感などはまったく変わらず、普通に今まで…

R-9
9日前
10

カエルの為に鐘は鳴る

5月15日、Nintendo Switch Onlineのゲームボーイ配信タイトルに『カエルの為に鐘は鳴る』(1992年)が追加されました。去年、同サービスの開始のときから予告されており、一…

R-9
11日前
13

続・画像生成AIに自分の絵を描かせた

2023年の5月の連休の前後より、自作イラストの追加学習データ(LoRA)を元にローカル環境のStable Diffusion (SD1.5)を使ってAIに"自分の絵"を描かせるようになってから、…

R-9
1か月前
220

桜も終わって(日記)

4月のあれこれ。 桜の時期は自転車であちこち花見に出かけたので、それを記事にしようと思っていたのですが、みるみるうちに月末になってしまった。今やそのとき感じてい…

R-9
1か月前
17

TECHNO ALLIANCE 7に参加しました

音楽仲間のomae03さんが主宰するコンピレーション企画『TECHNO ALLIANCE(テクノ・アライアンス)』の第7弾に、R-9名義の書き下ろし新曲 "Wooferfacer"で参加しました。4月…

R-9
1か月前
9

カプースチン祭り2024

3月31日、戸塚区民文化センター さくらプラザ・ホールで開催された『カプースチン祭り2024』へ行ってきました。ロシアのクラシック作曲家、ニコライ・カプースチン(1937-2…

R-9
2か月前
8

なかなか咲かない(日記)

数日おきに、散歩がてら近所の桜の木を巡ってみているのですが、ここ数年に比べると今年はだいぶ遅いようで、なかなか咲かない。別に花見の予定があるでもないんだけど、毎…

R-9
2か月前
13

温の隙間(日記)

三寒四温の「温」の隙間を見つけては、春の兆しを探しに出かけたりしています。昨日は久しぶりに自転車に油を注して、ゆるくポタリング。さすがに3月も半ばに差し掛かると…

R-9
2か月前
11

乱高下(日記)

関東にも雪が降ったかと思えば20℃超えのぽかぽか陽気、と思いきや今日また真冬に逆戻りと、気候に翻弄される日々です。 今年は確定申告を早々に片付け、おかげで穏やかな…

R-9
3か月前
8

セカンドシーズンが始まる(日記)

昨日から来てますね、スギ花粉が…。わたしは去年から本格的に症状が出始め、初めて耳鼻科で処方された薬が大層よく効いたので、今年も早めに病院に行かなきゃなとは思って…

R-9
4か月前
15

【お仕事】Web制作(コーディング)のご相談承ります

こちらでは普段触れる機会がありませんでしたが、わたしの本業はWebサイト制作で、特にHTML/CSSコーディングの分野で、主として小規模な受託開発案件を中心に2011年より個…

R-9
4か月前
21

お正月でした(日記)

穏やかな年末年始を過ごしていました。暮れに風邪をもらって正月まるまる臥せっていた昨年の反省を生かし、友人間での忘年会に出た以外はなるべく出歩かないように。妹が帰…

R-9
4か月前
15

ジブリ、CT、年の瀬(日記)

あっという間に年末。おもしろかったコンテンツ、買ってよかったもの、創作してきたものなどなど、この一年について振り返りたいトピックもいくつかあるけれど、まずは今月…

R-9
5か月前
17
プロフィール

プロフィール


R-9 (あーるないん)1980年生まれ。神奈川県横浜市でフリーランスのWebサイト制作業をしています。HTMLコーディングを中心に、デザインもディレクションも、Web関連の各種お困りごとをお手伝いしています。

EPX studio(EPXスタジオ)
https://www.epxstudio.com

趣味の範囲では、テクノ(クラブミュージック)に関心があり、同じ名義のアーティストとして作曲

もっとみる
夏のごはんを始めている(日記)

夏のごはんを始めている(日記)

5月は過ごしやすくていい。晴れてもからっとして湿度は低いし、夜は涼しく蚊も出ない。年間のなかでも、室内で一日中エアコンを使わずに済む貴重な数週間ですね。それでも、夏の予行練習という感じでちらほら暑い日はあるから、そういう日の夕飯には積極的に夏っぽい献立を試しています。

最近良かったのは、料理家の長谷川あかりさんによるレシピで作ったお手軽スープカレー。これはもう3回くらい作っている。煮込み時間が少

もっとみる
Meta Questの『アルティメット スイング ゴルフ』

Meta Questの『アルティメット スイング ゴルフ』

5月17日に発売されたMeta Quest用VRゲーム『アルティメット スイング ゴルフ』を買って遊んでいます。PSの『みんなのGOLF』シリーズの流れを汲む…というか同じ開発会社による最新ゴルフゲーム。

本作は、Meta QuestのほかにはPCなどの機器を必要としない、スタンドアロンのシングル~4人までのオンラインマルチに対応したQuest 2、3、Pro向けタイトル。既にQuest単体向け

もっとみる
Pixel 8aを買った

Pixel 8aを買った

5月14日に発売されたPixel 8aをGoogleストアで予約購入しました。Pixel 5aからの3年ぶりの機種変更で、結論から言ってしまうと使用感などはまったく変わらず、普通に今まで通り使えています。プロセッサやメモリが強化された実感はない。最新デバイスならではの目新しさが感じられない寂しさはありつつも、もはやスマートフォンの最大の価値は「普通に安定して使えること」にあると思っているので、中期

もっとみる
カエルの為に鐘は鳴る

カエルの為に鐘は鳴る

5月15日、Nintendo Switch Onlineのゲームボーイ配信タイトルに『カエルの為に鐘は鳴る』(1992年)が追加されました。去年、同サービスの開始のときから予告されており、一年以上も配信を心待ちにしていたタイトル。一時は解約していたSwitch Onlineのサービスに、このために入り直しましたね。

中学生のころ友達に借りて実機で遊んだ思い出のゲームで、小粒ながらアクションRPG

もっとみる
続・画像生成AIに自分の絵を描かせた

続・画像生成AIに自分の絵を描かせた

2023年の5月の連休の前後より、自作イラストの追加学習データ(LoRA)を元にローカル環境のStable Diffusion (SD1.5)を使ってAIに"自分の絵"を描かせるようになってから、おおよそ一年が経ちました。当時そのことについて書いた記事は、比較的多くの方に読んでいただけたようで、SNSなどを通じて今も時々リアクションがあります。

この一年間、多少の波はあっても、自分としてはこつこ

もっとみる
桜も終わって(日記)

桜も終わって(日記)

4月のあれこれ。

桜の時期は自転車であちこち花見に出かけたので、それを記事にしようと思っていたのですが、みるみるうちに月末になってしまった。今やそのとき感じていたことの残滓のようなものが写真に纏わりついて残るばかりで、大部分が欠落してしまったような感覚。日記はすぐに書いて残さないとだめですね。日記だからね…。

お花見した4月10日にはいつもの町田市成瀬付近の恩田川へ。ここは両岸数kmにわたって

もっとみる
TECHNO ALLIANCE 7に参加しました

TECHNO ALLIANCE 7に参加しました

音楽仲間のomae03さんが主宰するコンピレーション企画『TECHNO ALLIANCE(テクノ・アライアンス)』の第7弾に、R-9名義の書き下ろし新曲 "Wooferfacer"で参加しました。4月12日に下記のBandcampページで配信リリースされます。試聴は既に全曲できるようになっています。

これは一体どういう試みかというと、国内の草の根的なテクノ音楽シーンを盛り上げようという趣旨のもと

もっとみる
カプースチン祭り2024

カプースチン祭り2024

3月31日、戸塚区民文化センター さくらプラザ・ホールで開催された『カプースチン祭り2024』へ行ってきました。ロシアのクラシック作曲家、ニコライ・カプースチン(1937-2020)の作品ばかりを昼から夜まで演奏する三部構成のマラソン・コンサート。前進となるイベントは、日本におけるカプースチン作品の伝道師である川上昌裕先生が旗振り役となって2008年に初めて行われたそうで、現在は日本カプースチン協

もっとみる
なかなか咲かない(日記)

なかなか咲かない(日記)

数日おきに、散歩がてら近所の桜の木を巡ってみているのですが、ここ数年に比べると今年はだいぶ遅いようで、なかなか咲かない。別に花見の予定があるでもないんだけど、毎年のことなのでなんだか心待ちにしている自分がいる。

急にパンを焼く先日、初めて自宅で食パンを焼いてみました。料理を始めて1年半くらい、いつかはパンを焼いてみたいと思っていたところ、気分が乗ってきたので。

今どき、100均にお菓子の型でも

もっとみる
温の隙間(日記)

温の隙間(日記)

三寒四温の「温」の隙間を見つけては、春の兆しを探しに出かけたりしています。昨日は久しぶりに自転車に油を注して、ゆるくポタリング。さすがに3月も半ばに差し掛かると梅や河津桜は見ごろを過ぎるも、菜の花や大島桜、場所によっては早めに目覚めたソメイヨシノもちらほら見かけた。

晴れの日ばかりでもないし、時間的にいつでも足を伸ばせるわけでもないからタイミングを計るのが難しいけれど、それでもこの時期の「ひとり

もっとみる
乱高下(日記)

乱高下(日記)

関東にも雪が降ったかと思えば20℃超えのぽかぽか陽気、と思いきや今日また真冬に逆戻りと、気候に翻弄される日々です。

今年は確定申告を早々に片付け、おかげで穏やかな連休を過ごしています。とはいえまあ、昨年度分はどうにか消費税免税事業者でやり過ごしたけれど、この先インボイスどうするかな…みたいなことは考えてしまう。

ヘッドフォン修理の顛末普段使いにAKGのK240MK2というヘッドフォンをここ1年

もっとみる
セカンドシーズンが始まる(日記)

セカンドシーズンが始まる(日記)

昨日から来てますね、スギ花粉が…。わたしは去年から本格的に症状が出始め、初めて耳鼻科で処方された薬が大層よく効いたので、今年も早めに病院に行かなきゃなとは思っていました。既にくしゃみが出ているし、目はショボショボしている。花粉を感じる。にしても、1月半ばからとは。

さっそく今朝、行きつけの耳鼻科のオンライン診療予約をしようとアプリを見てみたら、9時半の時点で38人待ち! 症状が出るタイミングはみ

もっとみる
【お仕事】Web制作(コーディング)のご相談承ります

【お仕事】Web制作(コーディング)のご相談承ります

こちらでは普段触れる機会がありませんでしたが、わたしの本業はWebサイト制作で、特にHTML/CSSコーディングの分野で、主として小規模な受託開発案件を中心に2011年より個人(フリーランス)で活動しています。屋号はEPX studioといい、下記が公式サイトです。

このたび、改めてこちらのnote上でもお仕事のご案内をしていくことにしました。正直な話、2024年は直近のスケジュールにまだ余裕が

もっとみる
お正月でした(日記)

お正月でした(日記)

穏やかな年末年始を過ごしていました。暮れに風邪をもらって正月まるまる臥せっていた昨年の反省を生かし、友人間での忘年会に出た以外はなるべく出歩かないように。妹が帰ってくるなど家族が集まっていたからというのもあります。

年越しは、家族で年越しそばを食べたあとは、例年のとおりX上でニンジャスレイヤーのリアルタイム更新を追いかけつつ、YouTubeのライブ配信をあれこれとザッピングしながら、友人たちとD

もっとみる
ジブリ、CT、年の瀬(日記)

ジブリ、CT、年の瀬(日記)

あっという間に年末。おもしろかったコンテンツ、買ってよかったもの、創作してきたものなどなど、この一年について振り返りたいトピックもいくつかあるけれど、まずは今月あった出来事の記録から。

ジブリ美術館へ行ってきた12月17日、学生時代の先輩で音楽家のヨダさんにお誘いいただいて、初めて三鷹の森ジブリ美術館へ行ってきました。いずれ行きたいなと思っていながら、ずっと機会がなかった。ご存じのとおり完全事前

もっとみる