ePlugOne公式note

サービスマネジメントの実践に役立つ情報を発信しています。サービスマネジメント関連の研修…

ePlugOne公式note

サービスマネジメントの実践に役立つ情報を発信しています。サービスマネジメント関連の研修サービス「ePlugOne」の詳細はこちら → https://www.eplugone.com コンサルティングサービスの詳細はこちら → https://www.dig2next.com

マガジン

  • Case Study

    Glicoグループ様の情報システム部門としてグループ全体のITシステムを担当している、江栄情報システム様(大阪市)にお話を伺いました。 来年に基幹業務システムの刷新を控え、その土台作りのために全社規模でITサービスマネジメント(ITSM)を導入しました。「ITIL®4」という最新の考え方で「ServiceNow」を導入した事例はまだ珍しく、同社が経験したストーリーには大きな価値があります。2人のご担当者と、DIG2ネクスト代表の鈴木寿夫が対談しました。

記事一覧

固定された記事

はじめまして。「ePlugOne」公式note編集室です

いきなりですが、皆さんは日本における「DX」の状況について、どう思いますか? まず、私たち…

ePlugOne公式note
10か月前
19

カスタマー・ジャーニー視点のサービス提供モデル 後編

前編では、ePlugOne独自で開発した、サービスマネジメントモデルの特徴を解説しました。 後編…

3

カスタマー・ジャーニー視点のサービス提供モデル 前編

今回は、ePlugOne独自で開発した、サービスマネジメントモデルを公開し、その解説をしていきま…

4

IT運用をコストセンターと見なすべきでない理由

事業会社のIT運用の領域は、古くからコストセンターであると考えられていたが、本当でしょうか…

ePlugOne公式note
3週間前
4

IT組織に対する顧客体験価値の重要性を探る! 第2弾

第1弾では、NPS®と顧客体験価値についてお話させていただきました。 第2弾では、IT組織に…

ePlugOne公式note
1か月前
7

ITSMの実現には莫大なお金がかかる? その認識、ちょっと待ってください

読者の皆さんの中には「ITSM(ITサービスマネジメント)に取り組むには、お金がかかりすぎる。…

ePlugOne公式note
1か月前
2

IT組織に対する顧客体験価値の重要性を探る! 第1弾

最新のITIL®4では、顧客体験を重視したサービスデザインの重要性に触れています。 この記事は…

ePlugOne公式note
1か月前
3

センスメイキング理論って?日本の企業に今求められる思考とは

皆さんは、例えば生成AIの活用を検討するように言われたので調査してみたけれども、さまざまな…

ePlugOne公式note
1か月前
4

ITSM講師の立ち話 ~自動車産業の未来は、サービスマネジメントにあり?~

「ePlugOne」には、DIG2ネクスト代表を務める鈴木寿夫の他に、専任講師がもう1名在籍していま…

ePlugOne公式note
2か月前
5

ITIL® 4 Specialist MSF、PIC、CAI (プラクティス認定シリーズ)とはどんな認定資格…

ITIL®4 認定資格のラインナップに、プラクティスガイドから選択された管理プラクティス群を学…

ePlugOne公式note
2か月前
7

「ITIL® 4」「SIAM™」の体系的な知識は、実際のコンサルティングでどう活用されるの…

「ITSMコンサルタント鈴木寿夫の6つのルール 後編」でも触れた通り、DIG2ネクスト代表の鈴木寿…

ePlugOne公式note
2か月前
11

今更ですがPDCAじゃなくてPDSA思考へ

日本では多くの人が一度は聞いたことのあるPDCAサイクル。これはウィリアム・エドワーズ・デミ…

ePlugOne公式note
2か月前
4

ITSMコンサルタント鈴木寿夫の6つのルール【後編】

「ePlugOne」の講師を務めるとともに、ITSM(ITサービスマネジメント)最適化やDX(デジタルト…

ePlugOne公式note
2か月前
4

SIAM™エコシステムにおけるコントロールモデルを考察してみた

Service North Japan2023イベントで鈴木が登壇したテーマ「SIAM™ガバナンスにおけるサービス…

ePlugOne公式note
3か月前
3

ITSMコンサルタント鈴木寿夫の6つのルール【前編】

DIG2ネクスト代表の鈴木寿夫は「ePlugOne」の講師を務めるとともに、コンサルタントとしても活…

ePlugOne公式note
3か月前
2

続・SIAM™を使って、クラウドネイティブ環境のサービスアーキテクチャを考察してみた…

Service North Japan2023イベントで鈴木が登壇したテーマ「SIAM™ガバナンスにおけるサービス…

ePlugOne公式note
3か月前
3

はじめまして。「ePlugOne」公式note編集室です

いきなりですが、皆さんは日本における「DX」の状況について、どう思いますか? まず、私たち…

ePlugOne公式note
10か月前
19

カスタマー・ジャーニー視点のサービス提供モデル 後編

前編では、ePlugOne独自で開発した、サービスマネジメントモデルの特徴を解説しました。 後編…

3

カスタマー・ジャーニー視点のサービス提供モデル 前編

今回は、ePlugOne独自で開発した、サービスマネジメントモデルを公開し、その解説をしていきま…

4

IT運用をコストセンターと見なすべきでない理由

事業会社のIT運用の領域は、古くからコストセンターであると考えられていたが、本当でしょうか…

ePlugOne公式note
3週間前
4

IT組織に対する顧客体験価値の重要性を探る! 第2弾

第1弾では、NPS®と顧客体験価値についてお話させていただきました。 第2弾では、IT組織に…

ePlugOne公式note
1か月前
7

ITSMの実現には莫大なお金がかかる? その認識、ちょっと待ってください

読者の皆さんの中には「ITSM(ITサービスマネジメント)に取り組むには、お金がかかりすぎる。…

ePlugOne公式note
1か月前
2

IT組織に対する顧客体験価値の重要性を探る! 第1弾

最新のITIL®4では、顧客体験を重視したサービスデザインの重要性に触れています。 この記事は…

ePlugOne公式note
1か月前
3

センスメイキング理論って?日本の企業に今求められる思考とは

皆さんは、例えば生成AIの活用を検討するように言われたので調査してみたけれども、さまざまな…

ePlugOne公式note
1か月前
4

ITSM講師の立ち話 ~自動車産業の未来は、サービスマネジメントにあり?~

「ePlugOne」には、DIG2ネクスト代表を務める鈴木寿夫の他に、専任講師がもう1名在籍していま…

ePlugOne公式note
2か月前
5

ITIL® 4 Specialist MSF、PIC、CAI (プラクティス認定シリーズ)とはどんな認定資格…

ITIL®4 認定資格のラインナップに、プラクティスガイドから選択された管理プラクティス群を学…

ePlugOne公式note
2か月前
7

「ITIL® 4」「SIAM™」の体系的な知識は、実際のコンサルティングでどう活用されるの…

「ITSMコンサルタント鈴木寿夫の6つのルール 後編」でも触れた通り、DIG2ネクスト代表の鈴木寿…

ePlugOne公式note
2か月前
11

今更ですがPDCAじゃなくてPDSA思考へ

日本では多くの人が一度は聞いたことのあるPDCAサイクル。これはウィリアム・エドワーズ・デミ…

ePlugOne公式note
2か月前
4

ITSMコンサルタント鈴木寿夫の6つのルール【後編】

「ePlugOne」の講師を務めるとともに、ITSM(ITサービスマネジメント)最適化やDX(デジタルト…

ePlugOne公式note
2か月前
4

SIAM™エコシステムにおけるコントロールモデルを考察してみた

Service North Japan2023イベントで鈴木が登壇したテーマ「SIAM™ガバナンスにおけるサービス…

ePlugOne公式note
3か月前
3

ITSMコンサルタント鈴木寿夫の6つのルール【前編】

DIG2ネクスト代表の鈴木寿夫は「ePlugOne」の講師を務めるとともに、コンサルタントとしても活…

ePlugOne公式note
3か月前
2

続・SIAM™を使って、クラウドネイティブ環境のサービスアーキテクチャを考察してみた…

Service North Japan2023イベントで鈴木が登壇したテーマ「SIAM™ガバナンスにおけるサービス…

ePlugOne公式note
3か月前
3