見出し画像

コーチングの資格を取ります!

こんにちは。

今回はあらためて、現在の志を書いてみます。

*****

私自身、てんかん患者であり、双極性障害Ⅱ型でもあります。

てんかん発作は何年も起こっておらず、双極性障害は寛解状態です。

現在は障害者雇用で企業にフルタイムで勤務しています。

こう書くとなんだか順調に生きているようにも見えますが、ここにくるまで山あり谷ありで、それはもうたくさん苦労しました。

社会人になって2年目で「てんかん」と診断され、仕事を辞めて左脳の手術を受けたり、その後大学院に行っても手術の影響で記憶力・言語力が弱くて授業が苦痛で、本を読むのに時間がすっごくかかったり、論文をなかなか書けなかったり、でも結局、研究職・教員の仕事にドクターストップかかったり、そんなこんなで鬱になったり、精神科に入院したり(耐え切れず1日で出た)、数年かけて医師からOKが出たので障害者雇用をめぐったり、移行支援所に行ったら経歴が就職に不利だと言われながら耐えたり、などなどです。

今も体調に全力で気を配りながら、そして脳のご機嫌をうかがいながら、慎重に日々を送っています。無理はしないのが一番、と自分に言い聞かせて。

そうした中で、徐々に元気を取り戻すことができていることを実感しつつ、自分がやりたいことはなにかをあらためて考えてみました。

なんだろう。できること。やれること。

のんびりと考え、本を読んだり情報を収集したりしながら、ようやくたどり着いた答え。

それは、近い将来、てんかん患者・障害者としての自分の経験を活かしながら、副業という形で障害者の方々やご家族の方々にコーチングを提供するということでした。

*****

コーチングとは、その相手の方の先を見据えて、考えや計画を整理するお手伝いをするというもの。

ときに目標を共有して設定し、その目標に向けてどのように歩んでいくかを考える手助けをします。

質問をしていきながらその方の内に秘めた思いを整理するのをサポートし、背中をそっと押すというイメージです。

カウンセリングが心理面で「マイナス⇒ゼロ」の状態への改善を図る一方で、コーチングは「ゼロ⇒プラス」の方向へと目指すものだとされています。

前を向いて、得意なことや利点をどう生かしていくかを検討するのが、コーチングです。

また、コーチとはリーダー的存在ではなく、むしろ伴走する形で寄り添います。

主役はクライエントさんご自身です。

コーチとしてクライエントさんに寄り添い、障害そのものへの理解を示しながら、障害者の方々やそのご家族の方々が少しでも前に進んでいくため少しでもサポートができればいいなと思っています。


とはいっても私の知識はまだまだ序の口ですので、今後も本や講習などで積み重ねていきたいと思います。

*****

そして現在検討しているのは、私のコーチングの「テーマ」です。

プロの方のコーチングを受けてみたとき、アドバイスとしていただいたのが「相談内容のテーマは絞ったほうがよい」ということでした。

なんでも屋さんよりも、特定のテーマにしぼったほうがクライエントさんにも伝わりやすいし、クライエントさんが相談しやすいのだそう。

なるほど。


私が提供できるテーマはなんだろう?

いろいろと考えているところですが、

現在検討しているのは、「障害者と仕事」です。

思い返してみると、私は手術後に発作が起こらなかったことからクローズで働いていたり、

現在は医師の助言によりオープンで障害者枠で働いています。

かつては、「障害者トライアル雇用」でお試し体験をしたこともありました。

また一時期は障害者B型就労継続支援事業所でスタッフとして働き、障害者のみなさんと関わる機会がありました。

そもそも、てんかん発作で最初に倒れたのも会社で、周りの皆さんから温かい理解を得ることもできました。

・・などなどを振り返ると、自分の経験から少しでも障害者の方々やそのご家族の方々のお手伝いできればいいな!と思っているところです。

*****

コーチングの方法について本などを調べてみると、直接対面であったり、電話であったり、Zoomなどのカメラ付きオンラインでの対面であったり、メールであったりと、いろいろとあるようです。

現時点で前向きに検討しているのは、オンラインでの対面です。

というのも、直接会って話すとなると、まず外に出るのは気力・体力がいりますし、クライエントさんを緊張させてしまうかもしれません。

オンラインなら他の人に見られることがなくプライバシーを保てるという点でもメリットがあります。

また、自分だけの空間になるので話しやすい雰囲気を作り出すことができます。

ただ、もし気になるようであれば、カメラをオフにしていただいてもいいかなと考えています。

今後リクエストを多くいただくことができれば、メールも検討しようかなと思います。

メールならじっくりと考えられますし、顔を出さないので遠慮されたい方にはいいかもしれないですしね。


・・・といろいろ考えているところです。

またアイデアをブラッシュアップさせてこちらで報告できればと思います。

何かご希望などございましたら、コメント欄に書いていただけるとありがたいです。

じっくりと熟考いたします。

*****

そして今、コーチングの資格を取るためにオンラインでの講座を受講しています。

また逐一ご報告させていただければ幸いです。

温かく見守っていただけたら嬉しいです。

今後ともよろしくお願いいたします(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?