見出し画像

筆箱紹介Ⅶ

お久しぶりです。
少しリアルの方が落ち着いたので久しぶりに筆箱紹介やろうと思います。


筆箱

yuruliku FU-TO Pencase

筆箱は愛用の封筒ペンケース。
あたたかみのあるかわいらしいデザインが目を引くペンケースです。
タンニン染め帆布をワッシャー加工しており、東京下町の職人さんが一つ一つを丁寧に制作しています
見た目のわりに容量は大きく、実用性も申し分ないです。
色はAntique BRICK(数量限定色)です

シャーペン

奥から
uni α-gel switch(0.5)
ぺんてる グラフ1000(0.5)
パイロット s3一般筆記(0.3)

〈α-gel switch〉
手を痛めることなく書けるのが特徴のアルファゲルシリーズですが、
その中でもアルファゲルスイッチのホールドモードはダントツで使いやすいです。
0.3に似たような色がありますが、こちらは限定色の0.5です。

〈グラフ1000〉
私の愛用シャーペンのうちの1本です
こちらは韓国限定、1本ごとに模様が違います
軸にはラメが入っており綺麗です
現在は購入する手段は限られていますが、ぜひ手に取ってみてもらいたい1本です。

〈s3一般筆記〉
2009年頃に廃番となったs3一般筆記用の金具を現行のノンカラーに付け替えてみました。
落としてもガイドパイプが折れる心配もなく
製図用とはまた違った筆記感となっております。


ボールペン

ぺんてる SMASH

黒単色は愛用のSMASHボールペン。
精度が非常に良く他のボールペンを使うと違和感を覚えるほどにガタツキがありません。
色はウォームグレーグリーンで2年ほどしか製造されていなかったようです。

ぺんてる エナージェル インフリー

色ペンはエナージェルインフリーを採用しています。
オレンジとその反対色のターコイズ、計2色を入れて運用しています。
発色がよくノートまとめでお世話になっています

その他ペン

奥から
プラチナ ソフトペン
ぺんてる マルチ8
無印良品 ラインマーカー

〈プラチナ ソフトペン〉
ボールペンで丸つけする際の音が苦手なので使っています。
リフィルひとつで4ヶ月ほど持ちます。

〈マルチ8〉
ノートまとめに使用しています
様々な色を使おうとするとかさばるので
1本で8色も使えるのはかなりありがたいですね。
ジアゾノンコピー芯の代わりに黒鉛を入れています。

〈ラインマーカー〉
ノートまとめや教科書などに使います
最近出番が増えたのでよく使っています。

その他

奥から
ファーバーカステル FE-6215クリアスケール
SEED レーダー
ぺんてる C357
無印良品 ステンレスワイヤー大容量クリップ

〈FE-6515クリアスケール〉
製図でも使いやすいようにマス目入りのものを採用しました。値段はお高めですが致し方なし...

〈レーダー消しゴム〉
安定のレーダー消しゴム
消字性能が高いので気に入って使っています

〈C357〉
とにかくシンプルで使いやすい芯ケースです
私は製図をするのでとくに重宝しています。

〈大容量クリップ〉
最近配布される書類が増えてきたので入れてます
見た目が好きです

写真

中身

終わり

いかがだったでしょうか
またしばらく忙しくなる可能性がありますが
なるべく月一投稿はできるように頑張ります
まだ紹介しきれていないものが沢山あるのでいずれ紹介したいなと思ってます
それではここまでご覧いただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?