見出し画像

デザイン会社がクリエイティブカンパニーとして生まれ変わるまでの軌跡

2023年1月に「株式会社エンビジョン(envision Inc.)」に社名変更を行い、新たに事業を開始してから丸1年が経ちました。

前身となる会社はいわゆる「デザイン制作会社」。クリエイティブを武器としてきた私たちが、いまの社会に対してできることはなんなのか、そもそも今必死でやっていることに社会的意義はあるのか、そういったことを考えて考えて考えた結果、「株式会社エンビジョン」としてリスタートすることを決定しました。

今回の記事では、「株式会社エンビジョン」誕生の舞台裏やクリエイティブカンパニーとしての想いをご紹介します。



クリエイティブの役割を考え続けた日々

2017年、エンビジョン代表取締役の井上大輔は、さらなる事業成長を実現するために前身となるデザイン会社からスピンアウトしました。グラフィックデザイン・Webデザインなどデザイン制作を中心とした事業を継続・拡大し、業績も好調でした。

しかし、経営者として視座が変化したことで「社会におけるクリエイティブの役割は何なのか」「自分たちは社会にどのような価値を提供できるのか」と、社会に対する自社の存在意義を自問する機会が増えるようになりました。

また、コロナ禍において世の中がいとも簡単に変わってしまったこと、医療従事者などのエッセンシャルワーカーに対するクリエイターの無力さを痛感したことも、存在意義を考え直すきっかけになりました。パンデミックのような危機的状況において、クリエイティブが貢献できることはほとんどありません。このような無力感は、クリエイティブ業界に従事している者は全員肌感覚で理解していると思います。それならば、これまで制作してきたクリエイティブは何のために、何を意義としてこの社会に存在しているのでしょうか。

これらの経験がきっかけとなり、社会に対して意義のあるクリエイティブを作りたい、クリエイティブカンパニーとして社会課題に向き合っていきたい、という想いを強く持つようになりました。

社名変更に向けて行ったこと

「クリエイティブで社会課題に向き合いたい」という想いをどのように事業展開すればいいのか、2021年半ばから構想を練り始め、2022年初頭に社内プロジェクトを立ち上げました。

まず取り組んだことは、想いをパーパスとして言語化し、自分たちの役割についての認識を社内に浸透させることでした。パーパスの必要性について、プロジェクトメンバー内で反対意見はなかったものの、クリエイティブの社会的役割やその役割を全うするために何ができるかという認識については、メンバーによって捉え方がかなり異なっていたためです。

毎週プロジェクトメンバーで話し合い認識をすり合わせ、その内容を社内で共有し議論するというサイクルを半年以上繰り返し、パーパスの骨組みを形成していきました。

パーパスの策定と並行して、パーパス実現のために何をする必要があるかを打ち出すミッションの策定を進めました。ミッションはパーパスを実現する当事者としてより具体的な行動や考え方を示すことから、議論を重ねるうちに社内メンバーの認識が変化していく様子も見られました。

社名変更の話が出てきたのは、これらの議論が熟したタイミングです。「クリエイティブで社会課題に向き合う」という想いからパーパス・ミッションを決めた時、社会課題を特別意識せずデザイン制作のみに注力していたこれまでの社名でいいのかという疑問が生まれたことがきっかけでした。

デザイン会社として長く認知されてきた社名を変更するデメリットから社名変更に消極的な意見もありましたが、自分たちがこれから始めようとしていることは、クリエイティブという領域は同じでもアプローチがまったく異なるという点、そして、その違いを表明するためにも社名変更は必要ではないかという点から、社名変更が決定しました。

株式会社エンビジョンのロゴ

新社名の「envision」は接頭辞“en”+“vision”から成る他動詞で、「将来的な良いことを心に思い描く、想像する」という意味を持ちます。クリエイティブで社会課題に向き合うことで世の中がもっと良くなるように、クリエイティブカンパニーとしてそのような価値を社会に打ち出せるように、という想いを込めて命名しました。

新社名決定後、CI・キービジュアルの制作と並行して、エンビジョンの想いを表現するアニメーションも制作しました。(コーポレートサイトの背景がそれにあたります)
4つのカラーは「ポジティブな未来を描き行動する」「多様性を活用し変化に繋げる」「未知に挑み価値を生み出す」「無邪気かつ着実に仕事をする」の4つのエンビジョン・バリューを表しています。


クリエイティブに従事する私たちの存在価値

クリエイティブ制作というと、一括りに「センスを売る仕事」と認識されることがあります。クリエイティブとはただオシャレなデザイン、キレイなデザインを作るのではなく、想定したターゲットにふさわしい情報を正しく伝えるための設計全般だと考えています。

私たちの掲げるクリエイティブでの社会課題解決とは、社会課題についての正しい情報を、それらを受け取るべき人によりスムーズに受け取ってもらうためのコミュニケーション設計を行うことです。優れたデザインで「難しそう」「大変そう」「私には関係ない」といった心理障壁を下げ、情報を受け取りやすい状況をつくる。それが、今の私たちが社会に提示しているクリエイティブカンパニーとしての価値です。

極端な話かもしれませんが、私たちと同じような価値観を持つ企業がより多く集まり共に事業を推進することで、世の中は必ず良くなるだろうという確信があります。

エンビジョンは今後もより一層、同じ価値観・志を持つ企業同士で手を取り合い、クリエイティブという得意領域を活かして社会課題の解決に取り組み、より良い社会の実現を目指して参ります。


※この記事は2023/10/6に公開されたPR Timesの記事をもとに再編集した記事です。
元の記事はこちら↓

●編集:さいきまい
X:https://twitter.com/mai_sai_env

●エンビジョン公式X
https://twitter.com/envision_press

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?