リアルな世界

2024_515_水曜

ーー記事開始

選挙に出馬した政治団体「つばさの党」幹事長の根本良輔氏が13日、警視庁に公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで同団体本部などを家宅捜索されたことについて、X(旧ツイッター)で「候補者以外の安倍(晋三氏)へのヤジが合法な時点で、候補者である俺らが違法なわけがない」と書き込み、自身の行為を正当化した。

札幌高裁は令和5年6月、元年7月参院選で札幌市の街頭で応援演説中の安倍氏にやじを飛ばして北海道警に排除された女性を巡って、排除は憲法に保障された「表現の自由」の侵害に当たると判断し、道に女性への賠償を命じた1審判決を維持した。

根本氏はXに「北海道のヤジも、俺らがやったヤジも全く同じ」と指摘。「なぜならヤジの定義が曖昧だから。音量がデカかろうがなんだろうが定義が曖昧な以上、ヤジであると一くくりにされる。だから警察は、小池(百合子都知事)に圧力かけられて警告を出したりガサ入れするぐらいしかできない」と投稿した。

14日の投稿では「俺らは今の国政政党はおかしい、噓をついているということを周知するという主義主張の元立候補し、質問をしに行ったりおかしいと思うところを指摘したにすぎない」とも書き込んだ。

ーー記事終了

この一連の問答においては 正当性があるようにも思えるが 私は正直 分かっていない

おはがきを今日 頂いた それはこの根本たちが行った 妨害活動における選挙カーと言われているものが

令和 新撰組のものであり明らかに彼らは金目当てで令和とつながっていたという

どうやらそういう 背景があるからだ そして 令和は北朝鮮から金をもらってる 売国政党だ

だから そこから考えた時に この動きというものは日本国内の報酬を巡る様々なアンチ 北朝鮮とでも言えるような勢力に対する 妨害工作への練習というか

そのようなものにも見える チンピラを過大に評価してはいけないと言い方をしておこう

ーー記事開始

三枝 玄太郎

@SaigusaGentaro

フォローする

これが問題の石川県穴水町由比ヶ丘の太陽光発電所。左にある家の左隣が多くの方が亡くなった民家です。太陽光発電所の土は道路を埋め、町が代執行で片付けたそうですが、所有社が転々とし、責任の所在が明確でないとか。静岡県下田市のケースと一緒。

ーー記事終了

太陽光発電における所有者は誰かわからないという この問題というのは基本的には 電力料金 再生エネルギーの還付金というか 払い戻し金を誰に支払っているかが全てだと思う

しかし おそらくそこまで追求しても 最終的な責任者はわからないというのであれば これは再生エネルギーというものそのものに大きな 疑惑というか 問題点がある

どこに誰にお金がいくら渡っているのかわからないということは 結局それがテロリストに渡っていてもわからないということだから

再生エネルギーを推進するような勢力はテロリストに加担する奴らと決めつけられても仕方がない

そして残念なことに おそらくそうではないのかという強い 疑いを私は持つ

ーー記事開始

田舎の者mo-chan

@moss0782ga

フォローする

河岸の竹林が枯れとる。 周辺の雑草が枯れてないから除草剤散布したようには見えないし、一本一本注入したわけでもなさそう 結構な広範囲で枯れてる原因は何なんだろう?

返信先: @moss0782gaさん

全然別地域(ふた山越えたぐらい)で竹の花が咲いてるのを確認してます。 春にはもうちょい近場でも見てるんですが、竹の開花って同調するんすね

しろちゃんマン【本家】

@sirochanman1

フォローする

返信先: @moss0782gaさん

花が咲いて一斉に枯れます まだ正確には解明されてません 不思議なのは地下茎で繋がってるのが枯れるのは分かりますが、繋がっていない竹も枯れるらしいです。 竹は生命力は半端なく強いので調整しているのかもしれません、自然は神秘的です。

ーー記事終了

竹の花が全然違う地域で咲いていても シンクロして他の地域の竹の花が咲いてくれる この動きはわからないが精神的なオカルトな言葉を出そう

竹の花と言われる これらの人々は存在は自分たちが去る時が来たから これから去っていく こうした神秘的なバカ とも言うが そのような言葉を出しておく

正直なとこ 私にも全く分からないのである

ーー記事開始

リチウム電池の3倍超…信州大が単層CNT活用でエネ貯蔵

信州大学の金子克美特別特任教授と公立諏訪東京理科大学の内海重宜教授らの研究グループは単層カーボンナノチューブ(SWCNT)を使ったエネルギー貯蔵法を開発した。

SWCNTとポリウレタン系材料の複合ロープをねじってエネルギーをためる。同じ重量のリチウムイオン電池(LiB)の3倍以上のエネルギーを貯蔵できるとしている。

重量当たりのエネルギー密度と出力密度はLiBと比べて約3倍、一般的な輪ゴムをねじった際の約1000倍。またLiBに対して軽量で爆発の危険が無く、マイナス60度―プラス100度Cの広い温度範囲で能力が変わらない。

電気エネルギーへの変換も容易で、人工心臓など体内デバイスのエネルギー源としての活用も期待できる。

ーー記事終了

詳しい エリクソン わからないけれども ねじる つまり 螺旋状とでも言おうか

そのようなものにエネルギーを3倍 貯める そうした性能があるというこの記事は 私は人間の世界でまだ解き明かされていない形なるものが こういうの形なるものが持っている性質

そうしたものを解き明かす 研究開発の突端 スタートになるのではないかと期待する

我々の世界は実は 形というものにおける改名がなされていない螺旋 系であれば

そしてそれが右回り 左回り わからないけれど 頂上に向かって エネルギーを吸い上げてどこかに送信するかのようなそんな性質があるだとかそうしたことは 解き明かされていない

これをやれば人間の世界は 大分 進歩すると言い方をする色々と期待したいものだ

ーー記事開始

佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会

@satonobuaki

フォローする

東京博善がやらかしました。あるかいしゃと式場の年間契約が発覚しました。これは式場と火葬炉のセット売りなので火葬炉の一番いい時間帯の火葬炉を、その会社に独占的に使わせる契約で、公共も公平もありません。墓地埋葬法上、火葬場は公平で公共的なものなのに法律違反の恐れが高いです。

ーー記事終了

この東京博善 という 葬式会社というのは100%中国の資本になっている 正確に言えば 中国の資本に乗っ取られた

買収されて中国の会社になってる そして火葬場というものは公共の利益に関係するものであるから特定の会社や 個人 団体に集中的に優先的に これを配布する配布する

こんなことしてはならない これは法律によって決まっている しかし 中国の会社だからそんなことは知ったことはないという形で

自分さえよければいいという形をこのように 公然と仕掛ける 私は詳しくはわからんが

関東近辺において 東京都内の火葬場は避けるという こうした 書き込みを3年4年ぐらい 今から読んだんだけれど

おそらく とんでもない お金 の ぼったくりだとか 汚い 動きがあるんだろうな と なんとなく 予測するのだ 中国人がオーナーだから

ーー記事開始

 新型ドローンであるSkydio X10は何が凄いのか。KDDIの松田氏はまず「エッジAI」への対応を挙げた。NVIDIA Jetson Orin GPUを搭載し、AIなどの処理能力が10倍に向上。これによって、リアルタイムで周囲をスキャンし3Dモデルを生成したり、暗闇での自律飛行も可能になった。

飛行中にリアルタイムで対象物の3Dスキャンが可能に

 撮影用カメラはスマートフォンと同様に望遠、広角、超広角の3つのレンズを搭載。5km先の車両を識別し、250m先のナンバープレートを読み取れるという。さらに、サーマルカメラを搭載し、温度によるインフラの異常や、災害時に体温を検知して遭難者を探し出すこともできる。

カメラは広角・超望遠・広角に対応

サーマルカメラで温度によるインフラ異常検知や遭難者の検出も可能に

 Skydio製ドローンとして初めて4Gおよび5Gに対応。携帯基地局の電波が届く範囲ならどこでも遠隔操作できるようになった。さらに、KDDIが2024年内の提供を目指す「Starlinkとスマートフォンの直接通信」で用いる周波数に対応し、将来的にはStarlink経由での運用も可能になる。

 Skydio X10は、米国では2023年12月に発売。すでにラスベガス都市圏警察が導入し、災害対応や犯罪者探しに役立てている。さらに、ニューヨーク市警察では警察署の屋上などにドローンを配備し、通報が入った際にはドローンで現場を迅速把握するドローンポートを運用しているが、ここにもSkydio X10の採用が始まるという。このほか、大手電力会社などがインフラ把握に同機を役立てている。

ラスベガス都市圏警察における事例

ニューヨーク市警察における事例

インフラ点検にも活用

ドローン基地を全国1000カ所に整備する構想

 さらに松田氏は、日本全国にドローンポートを整備する構想を明かした。独自の試算によれば、1000カ所を整備することで「日本どこでも10分以内にドローンで映像や写真を撮影できるようになる」という。ポートの設置場所はTOBで子会社化したローソンの屋根などの活用を想定。「2〜3年以内には構築に取り掛かりたい」とも述べた。

 ドローンをめぐっては、高度成長期に構築されたインフラの老朽化、および少子高齢化による労働力不足が深刻となる中で、インフラ点検における有用性が注目されている。さらに、政府はデジタル庁を中心に「人による目視点検」を義務付ける河川管理などの法令において、目視点検をドローンで代替できないか検討を進めている。

点検・監視・災害対応でドローンの存在感が高まっている

 KDDI松田氏は「日本は課題先進国」と述べたうえで、日本におけるドローン活用ノウハウを蓄積し、ドローン事業の海外展開に役立てるとした。

ーー記事終了

このドローンの技術に関して中国にこれを渡してはいけないと一応は言うけれど

中国はどうせこれは実際の機会を ドローンを手に入れて 分解して同じものをコピーして作るだろ しかしそれでも時間差がある程度あるという言い方をするし

このドローンを製造するために必要な特殊な半導体というものを設置すればいいと思う

そうすれば なかなかに中国というものはこれのコピーは やりづらいだろうと一応は言う それでもどうせやるんだあいつらは

ーー記事開始

事件があったのは、南会津町藤生にある60代の女性が1人で暮らす民家です。14日午前1時頃、女性が寝ていたところ、男数人が民家に押し入り、女性を緊縛した上、数万円が入った財布などを奪って逃走したということです。

警察などによりますと、女性は手首を縛られ、その際に手首を怪我したとみられます。犯人が逃走した後、女性は自力で緊縛をほどき、隣の家に助けを求めました。

そして、「知らない人たちが入ってきて、金をとられた」と自ら通報したということです。女性は戸締りをしていましたが、いきなり男たちが現れたと話していて、少なくとも2人以上いたということです。

男らは今も逃走中で、警察が行方を追うとともに、近くの小中学校の登下校の見守りなどをし、警戒を強めています。警察は今後、容疑を強盗致傷に切り替えることも視野に捜査を進めています。

ーー記事終了

いわゆる ポツンと一軒家に見られるような案件において 一人暮らしの老人を狙った組織的な計画的な犯罪 という

この犯罪が行われた場所をよく見ればわかるが 県境にあり 県をまたいで そうした家を狙っている人々 犯罪集団がいるという言い方ができる

実際に 隣の県から渡ってきたようだ 隣の県で同じ 老人を狙った犯罪があった同じ集団であろうと取る

これからは山の中に住んでいても本当に気をつけなくてはいけない 山の中には監視カメラがないからやりたい放題なのだという言い方をせざるを得ないのである


ーー

日本における食料自給率というのは 概算で およそ9.9%しかない9%を切っているという説もあるが おそらく 9%

この状態において 天変地異であるとか戦争で海外からの食料品の輸入が止まってしまうとどうなるかといえば

1週間もすれば 餓死者が出始めるその状況において 一番死ぬのはどこかというと東京を含めるような都市圏だ

日本の人口に送る 7割から9割の間 これぐらいの人間の 餓死者が出ると予測されている

つまり 6000万 7000万が死ぬということだ ほとんどが都市部で 天変地異が起きれば 流動性が切断されるから 何も入ってこなくなる

食料もあるけれども 水が飲めなくなる 大多数が死ぬ それを踏まえて 私は物流であるとか色々なことを今から準備して展開するべきだ

ということ の概念の延長で飛行船 それらを使ったような 輸送形態 体型を作っておくべきだということも言った

そして もう1つはどうしても都市に住みたいというのであれば 都市に食料備蓄庫であるとか 食料生産施設を作っておくべきだということも言った

それを踏まえて 我々の今ある当たり前だと思ってる社会というもの 実に危うい 脆弱な 牙の上に立っているのだということの理解

そして それは傲慢であったら一切気づくことのない 砂上の楼閣でもあると私はあなたに言う

この日本の食料自給率が9.9%以下であるということに関してはもっとリアルに考えていただきたい

あなたの食べ物を食べないで良い体と言 うなら 関係はないだろうが

基本的に今の日本人はいや 全ての人類は100% 食べ物を食べなければ死ぬのだ

そのような状況というのは基本的には移動しないといけないというか そういうことを 私は言うのである

  リアルな世界

終了