見出し画像

婚活もだけど日ごろから「会話が苦手だなぁ」と思ってるならコレをしてみるといいかもよ。

こんにちは。Enppy.の中の人です。
三連休あけですね、どうですか?

あなたが思い浮かべたのは次のうちどれ?
①どうですかって?なにが?と思った。
②デート(お見合い)の試合状況は・・・。
③リフレッシュしましたよまたは、のんびり過ぎちゃいました。

①と答えたあなたは、日常に潤いとリズムが足りないかも。潤い大事ですよ、お肌にも生活も潤いがある人は、しあわせそうで魅力的です。
暮らしのリズムはメリハリとも言います。これがあると、会話や仕事や婚活のテンポに繋がります。

日常にメリハリがある、オンオフの切り替え、思考と感覚のバランスは、豊かな人生にとって大切です。

婚活で「会話が苦手だな」「こんなに苦手だったとは」と感じている人は少なくないです。初対面の異性と1時間も話すなんて、本当に大変ですよね。婚活をしている人は、周りに異性が少なかったり、異性に苦手意識を持っている人もいます。

異性と話す気概が減っただけではなく、リモートワークが広がって他人と接する機会が少なくなっています。コロナ禍以降、いろんな変化がありました。働きやすくなったけれど、婚活界隈では弊害を感じています。

以前は、苦労しなかったゾーンの男性たちが、苦戦中なんですよね。
以前noteにも書いているので、よかったら探してみてください。

婚活は、「はじめまして」の相手とふたりきり。「さあ楽しい会話を1時間してね!」と言われても、正直、何を話せばいいのかわからない。わたしだって、ドキドキします。

お悩み相談で話を聞いていると、ほとんどの人の感性感覚感情センサーが鈍っているなと感じます。ミドサーくらいまでの年収平均以上の男性は、以前は楽勝イメージでした。それなのに、お見合い後の感想を聞くと、どうした?!と思うケースが増加。けして婚活をしている人のレベルが下がったとかそういう事ではなく、むしろキャリア男女や20代でも真剣に結婚を考えて相談所を利用する人が増えています。人柄も条件も悪くなさそうなのに、会話が上滑りしたり話題がない噛み合わないと、女性からの声。

なぜかな・・・?

ずっと観察してなかなか言語化できなかったのですが、やはりコロナの後遺症が大きいように感じます。外出の機会が減って人と関わる機会が少なくなったこと。もともと女性に比べてひとり行動が多いのもコミュニケーションが苦手な男性が多い理由じゃないかな。

なんて愚痴っぽいことを言ってもしょうがない。できることをしましょう、鈍った感覚はとりもどせるし、苦手は少しでも改善すれば自信が持てるようになるからね。

おすすめは、小説を読む・映画や絵や音楽に触れる・自然のなかへ出かける。動きましょう!外へ出ましょう!
趣味にジムをあげる人が増えました。トレーナーについていますか?ジムで仲間はいますか?誰かと話しますか?〇ザップ流行っていますが、マシン相手にひとりならスナックや居酒屋で大将やママと話すほうがいいですよ。

誰かと話すとき、人は感覚と思考を使います。フル回転します。自分の中の感覚と思考、感情を総動員してくださいね。

趣味の読書。多くの人が、仕事の学びやビジネス書で思考を使うものです。たまには、小説を読んでみるといいですよ。最近、わたしも読んでいますが、情景を思い浮かべたり登場人物の気持ちを感じられます。小説は、心の機微が描かれているので、いろいろな価値観や生き方があるとわかります。そこに居ながら、世界を広げてくれるよいツールです。

登場人物を追いかけているうちに、男女の心や行動がわかります。こんな本を読んだら面白かったですよ。こんなふうに感じました。なんてちょっとした会話のエッセンスになります。話題ができます。

映画もおすすめ。文字ではなかなか想像力を働かせられない人も、映像と音を感じることができます。面白かった、楽しかった、感じることができるし、お見合いやデートの話題もできて一石二鳥です。

美術館、博物館、科学館、観て振れて感じることをしてみましょう。少年時代のワクワクを思いだせるかもしれません。デートのリサーチにもなりますよね。

大人になると日々に追われて、日常がルーチンになりがちです。刺激が少なく安心で安定を感じますが、婚活って刺激だけしかありません。だって、相手が変わるたびに会話もテンポも反応も変化するでしょ?

変化するかなあ?という人は、感情感覚センサーが閉じてるよ。

いつもと違う風を感じることをお勧めします。
人によって何がいいかは違うので、うちでは面談でも話しています。とりあえず、気になったものからやってみたらいいんですよ。

きっと何かが芽生えるからね。
なにかの参考になれば嬉しいです。

Enppy.(エンピィー) 
結婚カウンセラー ジュンコ

■30分無料相談をしています■
Enppy.はあなたの道拓きをお手伝いします。

■ラジオ番組Standfm.「BARむすび乃」
カウンセラーがどんな人かわかります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?