見出し画像

婚活疲れはダメージ受けてる自覚がないから急に辛くなるの、逆に疲れないのにうまくいく人がやっていることとは

こんにちは。
Enppy.の中の人 ジュンコです。
いつもお読みいただきとても嬉しいです。

本日のお題は、婚活コラムによくある #婚活疲れ  についてお話してたいと思います。みんなと話していると、ほんとうに婚活に疲れてている人は、ストレスにやられちゃってるって気づかないうちに蓄積してるなと思うんです。

頑張ることを頑張っちゃってる、というか、何かもう休んだら終わる!気を抜いたらヤラレルみたいな感じに自分を追い込むの、みんな好きですよね?

Enppy.では、30分の婚活無料相談をしています。
婚活中の人も婚活してみたい人もお話ししましょう。
ひとりで悩んでいるより解決が早いです。
営業はしません必要のみシステム説明希望とお伝えください。
※ご予約、問い合わせは、文末HPリンクから

で、婚活って頑張ったらダメよっていうお話を以前もしたと思うのですが、あっという間に成婚するタイプの婚活がうまくいく人って割といい加減ですよ、ということなんですね。

婚活相談でも会員さんの面談でも、ちょっと疲れてるのかな?仕事がハードで余裕がないんだなっていう時には、少し頑張りすぎじゃないのかな、肩の力抜いてみようか?ってね、日帰り温泉とかスパでエステとか行ってきたらいいんじゃないのとか、面白い話なんかしてみたり婚活以外に目を向けてもらうように私はしているんですね。

だって、疲れるじゃないですか。仕事も毎日忙しくてGW前でやることてんこ盛りだし、新入社員にあれこれ教えなくちゃいけないし、それで婚活もして、週末はお見合いでしょ、知らない新しい人と毎週会うのってしんどいんですよね。ほんとうに皆は頑張ってるなって思います。

仮交際になれば、デートの予定も入るし毎日LINEもしなくちゃって思う、疲れて目がショボツイテルときなんか友だちだったらスルーしても構わないけど、婚活相手にはそうもいかないから頑張る、テンション上げて可愛いスタンプ何か送ってみるよね。たまには時間を気にせず寝たいだけ眠りたいけど、休日は婚活で予定がびっしり。まだどうなるかわからない相手と探り合い、譲り合い、楽しくないのかな?気に入ってくれてるのかな?と気を遣い合う。

やっとお互いに慣れてこのまま交際が進むかなって思っていたら、なかなか進展しない状況に不安にもなる、いい感じだと思っていたのに突然の交際終了も。なんだか重い話になってしまいましたが、婚活が長引くほど知らず知らずにダメージはたまりますよね。

婚活疲れの原因は、長期化だけではありません。女性の場合には最初の期待値が高すぎるために起きる場合もあります。

疲れ切って、もうなにもかも嫌だーとか、どうせ自分は結婚に向いていないんだ!とか、わたしなんか一人で生きてくと決めればいいのよ、と開き直らずに、頑張る婚活は今すぐやめましょうよ。

何度も言うけれど、婚活はがんばっちゃダメ。婚活を頑張って疲れてしまっては、成婚が遠くなるだけです。婚活を頑張るために頑張って辛くなるなんて本末転倒なのだよ。

では、どうするか?

・自分に合う場所で婚活をする。
アプリでも相談所でもパーティーでもそれぞれの特徴を知って、自分に合う場所で婚活をすることです。アプリと相談所を併用してもいいと思うよ。

・恋愛経験がないならサポーターと伴走する
恋愛経験がないから結婚できないわけではありません。経験がないのは知らないだけなので、一人ではなくメンターや仲人やアドバイザーなど、伴走してもらいながら異性との違いを知って、安心な場所で出会いながら見る目を養うこと。わからないことは聞いて結婚に大切な思考や行動、パートナーシップの構築力など必要な力をつけます。

・結婚までの期間を決めて活動の計画をする
期間を決めたら、その間にやることとやらないことを、想定してみる。
流れをつくったら、活動しながら必要な修正や改善をする。

・自分の軸を持つ
考えや気持ちが揺れやすい人は、周囲の人やネットの情報に左右されやすく、自分の意思がハッキリしていない傾向があります。例えば、年収500万円以上の人を希望しているのに、年下なら年収が300万円代でいいとかイケメンならまあいいか、でも23区以外の人は嫌など、自分の結婚観や将来像が定まっていないので、いい人がいてもここがちょっとあそこがもう少しと宝探しのようになってしまいます。結婚生活ふくめ自分の人生をどう生きたいのか?考えてみるといいです。

・自分を知る
自分の軸を持つためには、まず、自分自身がどういう人でどのような在り方や生き方を望んでいるのかを知らなければ、将来設計はできません。ただ結婚したい、だけでもいいのですが、やめたり活動したりを繰り返しているとしたら、婚活の土台を先につくると成婚は早くなります。

・まず会う、出会ってみる
会ってから結婚してからどんどん好きになる、交際0日婚が増えています。そもそも、女性は男性と違って、相手をよく知ってからゆっくり好きになるものです、会わずにいい人がいない、と言っていると好きになれるかもしれないのに、チャンスを逃していることに。


ここまで読んでくださったかたは、ぜーんぜんいい加減じゃないじゃない、むしろ大変!と思ったかもしれません。いや、思ってるでしょ?
でも、すんなり成婚する人は、無意識レベルでこれらのことが自分の中で明確なのです。だから、会ってみることに躊躇しません。会ってみて嫌なことがなければ、仲良くなってみます。

自分の軸があるので、自分を守る壁はいりません。自分とは合わない人や嫌いなタイプはあっても、○○するなんてダメな人だとか普通は○○なのにしないなんてどうかしてる、というジャッジがありません。

嫌なことがないので会ってみます、そのくらいのスタンスで数回会っているうちに、気が合うな・信頼できるなと感じて、こういう人なら結婚できると感じて決めています。

けして無理はしていません、交際中も仕事が忙しければ素直にそう言って予定を調整してもらい、疲れているから元気な時に会える方が嬉しいから来週はどうですか?と甘えられます。

頑張らない。これは、大事なキーワードです。
婚活を頑張るために、リフレッシュする時間をつぶしたり自分お気持ちを抑えて相手に合わせるんじゃないんです。

婚活はがんばらない。
自然体ですこし適当なくらいがちょうどいいんです。
適当っていい加減ってことじゃないですよ、自分も相手も心地よいいい塩梅ってことなんです。

参考になれば嬉しいです。

ほんと、みんなもっともっと幸せになっちゃえ!!

Enppy.(エンピィー) 
結婚カウンセラー ジュンコ

■30分無料相談をしています■
Enppy.はあなたの道拓きをお手伝いします。

https://enppy.net/?msclkid=146c7186ab0411ec80370f78b1e89417

■ラジオ番組Standfm.「BARむすび乃」■
カウンセラーがどんな人かわかります。

■人生相談■
夫婦・人間関係・仕事・ライフプランのお悩み解決をお手伝いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?