見出し画像

掴みからラストまで天才的表現だった!北野武監督 映画『首』を見て来た♪

北野武監督の映画『首』を見て来ました♪※サムネイルはAIが勝手に作りました(笑)

※前回は、『ゴジラ-1.0』を見たので、そちらの記事も見てみてね♪


1.北野武監督 映画『首』

公式サイトと、公式Xのアカウントリンクを貼りつけておきます♪

できるだけネタバレせずに、映画の感想をシェアしていきますね(^^)/

絶対知りたくない人は、見ないでください(笑)

結論から言うと、冒頭の秀逸な掴みから、引き込まれるストーリー、後半にかけてボルテージが高まっていく展開、ラストのサクッとした終わり方まで含めて、

最高に面白かったです♪

映画情報を深く追っているわけではないし、北野武監督をめちゃくちゃ追っているわけではないのですが、

数年前に、この映画を製作するにあたり北野武が『戦国時代ってのは、そんな綺麗なもんじゃない。ドロドロとした部分を描きたい。』みたいなことを言っていたのを記憶しています。※みたいなことです。実際に言ったことは違うと思います。

そう言っていただけあって、グロテスクな表現が満載で、人間の欲望が惜しげもなく表現されています(笑)

2.掴みのセンスに脱帽。

北野武自身が芸人だから、芸人のネタ構成には『掴み』『本ネタ』『オチ』という構成があるわけですが、

この映画の冒頭の掴みがセンスの塊だったと思います(笑)

首から出てくる沢蟹のシーンから始まるのですが、

良くそんな表現を思いついたな!!と(笑)


グロテスクなんですけど、なんだか戦国時代和歌でも詠めそうな風情があるシーンに思えました(´;ω;`)

あれは天才的だと思いました(笑)


映画とは関係ない昔の写真です(笑)

3.終始グロテスクだけど魅せる表現

本編は終始グロテスクで、登場人物たちの人間性もとにかく狂っています。

私は正直、見ていて気分が悪くなりそうなくらい、グロテスクなシーンも多くて、

受け付けない人は受け付けないだろうし、女性や子供が見るには少々抵抗があるかもしれない。

しかし、それでも見れてしまう。

それは何かというと、グロテスクでシリアスな雰囲気でありながら、

『北野武っぽいな』っていう笑いが散りばめられていて、映画自体のグロテスク感が和らいでいるのですよね。

劇場のお客さんもところどころのシーンで笑いが出ていました(笑)

激辛カレーに入れる生卵のような、辛さを和らげてくれる食材が散りばめられていて、

ただ単に『グロくて』『怖くて』『人間の欲望むき出し』の作品ではなくて、

そういう部分も表現しながら、大衆が見れる味付けにしてあるのが、

ほんと凄すぎるなと思いました(笑)


4.とにかく役者が豪華で使い方がすごい

グロテスクなストーリー、映像表現をいかに引かれずに見せるかという点において、

役者の使い方も秀逸だったと思う。

ほんとちょっとのシーンで、『この役者使うか!?』って下りがいくつかあって、

そこも北野武らしいお笑いポイントでした(笑)

『このシーン、この役者使ったら面白いんじゃない?(笑)』っていう感覚の配役。

5.戦国武将たちのキャラクター

私は日本史は興味が無かったので、一切勉強していないので、戦国時代の歴史とか一切知りません。

教科書や小説、ドラマ化されている各武将のキャラクターというのがあると思います。

僕らに植え付けられている、なんとなくのイメージですね。

そういうキャラクターのイメージも、

『こんな感じだったんじゃね?』

『こんな感じだったら、逆におもろいかも?』みたいなキャラクターに仕上げられていて、

イメージと違うキャラになっていたりするのですよね。

歴史上の人物って美化されていたり、なんだかイメージが悪い奴に仕立て挙げられていたりすると思うのだけど、

その辺をいい具合に裏切ってくるキャラクター性も、この映画のおもしろさだと思います。

6.全てをぶっ壊すようなオチ

『終わりよければ全て良し』という言葉があるように、冒頭の掴みも秀逸でしたが、

オチも完璧でした(笑)

あれだけ本編で登場人物みんなが執着していた『首』を、ラストあんな風にしちゃうなんて(笑)

僕が大好きな芸人であるダウンタウン松本人志が昔、

『お笑いは作っては壊す作業』って言っていましたが、

この映画もその言葉がぴったりで、

2時間かけて一生懸命作ってきたものをラストのオチで壊して落とすという、

まさにお笑いのネタ作りを思わせる構成で、サクッと終わって、

とんでもなく『グロテスク』『野蛮』『人間の欲望』に満ちた作品を、

最後は笑って終わらせる完璧な仕事ぶりでした(^^)/※誰目線なんだよオメェはよ。

ってなわけで、私はこんな視点で、北野武監督映画『首』を見てしまいました♪

このnoteを読んで、記事良かったよと思っていただけたら、スキをポチっと押しておいてください(^^♪

次回は、『屋根裏のラジャー』を見たいと思っています(^^)/

それでは今回はこの辺で(^^)/

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,108件

#映画感想文

66,102件

サポートしてくれるとメチャクチャ喜びます♪されたお金は、写真撮影への交通費やカメラ機材購入、学習のために使わせていただきます!!