Enote

ヒビオモッタコトヲ

Enote

ヒビオモッタコトヲ

最近の記事

分かってたって出来やしないって分かってた

頻繁に投稿してしまう。 こういう時はあまり心に余裕がない時だと分かってきた。 あまり悩みもなく、自分なりに楽しくやれている時はnoteを書こうとも思わなかったりする。 昨日今日の僕をまとめると 会社でトラブル→休日返上で謝罪と対策→昨晩深夜に謝罪に対する返事があったのでさらに謝罪→それに対しての返信を待ち続けるだけでスッキリとしない今日だった。 個人的にはどんな人にも悩みはあると思っているから、別に私が可哀想だとか、私だけが辛いとかそんな事は考えない。辛さにもレベルがある

    • 心の調子が悪いからnoteを描く

      昨晩も投稿したけれど、結局4:30まで眠れなかった。 それも相まってか、少し心の調子が悪い。 こんな時には思考と心の整理についついnoteを描いてしまう。 突然ではあるけれど、約1年半前。僕は心の病にかかっていた。不安症とPTSDを患っていた。 細かい事はいつか描いてみようと思うが、信頼していた部下の横領発覚。業務上すぐに解雇する事が出来ず、社長と僕だけが横領を認知している状態で約半年間何もなかったかのように過ごす事を強いられ、そのストレスから心の調子がどんどんと崩れ、最終

      • 酔って、少し寝て、土下座する。

        またまた夜中の投稿になってしまった。今書き始めたのはam2:00だが、今日は何時に眠れるのだろう。 私は仕事柄、世間のお休みとは真反対の生活をしている。 なのでゴールデンウィークが終わってしまい憂鬱な人も多いと思うけれど、私はようやくゴールデンウィークが終わりホッとしたいところだった。 しかしまぁゴールデンウィークに仕事をしているという事はつまり年間でも5本指には入る大変な1週間だったわけで、それだけ大変だったという事はトラブルが発生する確率も上がる。 安之丞スタッフの杜撰

        • 科学館と種まき

          世間はGW真っ只中。 いつの間にか最高気温25度という話にも驚かなくなり、天気が良いのは嬉しいことだけど汗はかきたくないな・・・なんて贅沢な事を考えてしまう。 4月の終わりからお台場の不思議な魅力に気づいてしまった私達夫婦は、また休日にお台場に来てしまった。 というのも前回は時間がなくて行けなかった日本科学未来館でゆっくりと過ごしてみたかったのだ。ここには修学旅行と社会人になってからも1,2回来ていた。そんなこなれた場所ではあったが、2023年に常設展を大リニューアルしたと

        分かってたって出来やしないって分かってた

          家ジョッキと社会のルール

          先日の休みに妻とお台場に行ってきた。 僕は個人的にお台場が大好きだけど、昔ほどの勢いはなくなってしまった。 それこそ大江戸温泉やヴィーナスフォートの閉店はお台場全体で見た時に手痛い出来事だったと思う。 それでもお台場が好きだったのは当の本人は嫌かもしれないが、なんだかちょいレトロなところだった。 決して汚いわけではないがどことなく漂う平成初期感が、一つ二つ上の世代のデートスポット感があって独特な浮かれ具合が僕には気持ちよかった。 お台場に行くのは随分久しぶりで、おそらくコロ

          家ジョッキと社会のルール

          Z世代と言いたい人と大泉洋の13時に。

          お昼休み。そばと野菜天ぷらをいただき、コーヒー片手に何の気も無しにとりあえず見てしまうTwitter。 そういえばラジオとかでは正式名称でXって言うようになっているけど、実際Xってなんかもうダサ過ぎて絶対言えない。 逆にTwitterって言い続けるのが"ツイおじさん"とか小ダサい代名詞になる日も来そうな気がするけど、イーロンマスクの訳わからないロゴマーク投稿も嫌いだし何かのきっかけに戻ってくれないかなと願ってしまう。 そうして今日も何となくタイムラインを遡っていると、違法ア

          Z世代と言いたい人と大泉洋の13時に。