アドラー心理学forBusiness@榎本たか

アドラー心理学forBusiness@榎本たか

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【お前の絶対をぶっ壊す】

今日は私の人生を大きく変えた 一言の話をしたいと思います。   ※長文です。   以前、19歳の時ハワイに、 1年間住んでいた話をしました。 (その話知らん!という方は こちらのバックナンバーをご覧ください) https://note.com/enomototakayuki/n/n1c0e85b3ef40    そしてハワイに1年いた後に ハワイで知り合った友達が、 ロサンゼルスにいるので、 その友達に会いに行った時の話です。   ハワイを立ちロサンゼルス空港に 着いたのが

    • 怒ると叱るの違い

      今日も 【勇気くじき】の話をします。 やってはいけない勇気くじき3選のパート3です。 パート1はこちら↓ https://tsukiya.biz/l/m/bvr0DuJvlbIBBP パート2はこちら↓ https://tsukiya.biz/l/m/On1rUFZDYOwQgW 勇気くじきとは 言葉の通り 相手の勇気をくじくこと アドラー心理学的に言うと 困難を克服する活力を奪うこと ということです。 この↑の言葉がイメージしにくい場合は つらいことを克服

      • ストップ!勇気くじき!

        今日も 【勇気くじき】の話をします。 やってはいけない勇気くじき3選のパート2です。 パート1はこちら↓ https://tsukiya.biz/l/m/B3sgGdogbI5mxP 勇気くじきとは 言葉の通り 相手の勇気をくじくこと アドラー心理学的に言うと 困難を克服する活力を奪うこと ということです。 この↑の言葉がイメージしにくい場合は つらいことを克服する活力を奪うこと トラブルを乗り越える活力を奪うこと 問題を解決する氣力を奪うこと 悩みを乗りき

        • やってはいけない勇気くじき

          最近【勇気づけ】の話を良くしていますが、 今日は 勇気づけの反対の 【勇気くじき】の話をします。 勇気くじきとは 言葉の通り 相手の勇気をくじくこと アドラー心理学的に言うと 困難を克服する活力を奪うこと ということです。 この↑の言葉がイメージしにくい場合は つらいことを克服する活力を奪うこと トラブルを乗り越える活力を奪うこと 問題を解決する氣力を奪うこと 悩みを乗りきる原動力を奪うこと ごたごたに打ち勝つ馬力を奪うこと などなど 自分にフィットす

        • 固定された記事

        【お前の絶対をぶっ壊す】

        マガジン

        • 榎本岳幸のメルマガアーカイブ
          1,191本
        • マニュアル
          2本

        記事

          お前一貫性無いよね!

          GW前からウクレレを始めました。 先日自家製納豆をつくりました。 そんな事を色々 SNSでも発信していますが、 「なんか、投稿に一貫性無いよね」 とか 「色々やってるけど投稿に節操ないね」 なんて言われそうで ちょっとドキドキしています。 でも 自分としては 一つの軸を持って発信しているんです。 それは 「心の健康は心理学で 身体の健康は食べ物から」 ということなんです。 じゃあ「ウクレレは?」 というと これは趣味ですね。 まあ箸休め程度のプ

          スタッフのミスになんで?と聞かない

          最近ライブ配信の最初に ウクレレの弾き語りをしています。 今日の動画はこちら↓ https://tsukiya.biz/l/m/Q5yuh8WeQJriSd ※メルマガポイント貯まります。 なれない事をすると とても負荷がかかります。 そのせいで いつも言えている お約束のセリフも トチってしまうということが起こります。 でもいつでも新しいことにチャレンジして ルーティーンを壊すと言うことを 意識してやってます。 さて、本題です。 職場で部下がなにか トチったら

          スタッフのミスになんで?と聞かない

          情報無料化時代

          先日 ウクレレを始めたと話したと思います。 街散歩ついでに 御茶ノ水まで行ってきたのですが、 楽器店で店員さんに 「ウクレレってどういう風に勉強するんですか?」 と聞いたら 「YouTube観てください」 と言われました。 私が 「教本とか買わなくても言いんですか?」 と聞くと 「はい!いりません!」 とひと事 店にちゃんとウクレレの教本が並んでいるのに その教本を売る気はゼロでした(笑) 確かに私も家で新しい料理をつくる時 ほとんどYouTub

          スタッフが辞める指導法

          「スタッフが全然集まらない!」 「スタッフがいなくて店を開けられない!」 そんな声を色々な所で 耳にします。 労働者人口の圧倒的な減少により あらゆる業態、業種で 人手が足らなくなってきています。 そんな時だからこそ スタッフが辞めない指導法を 行う必要がありますね。 そんな時は アドラー心理学に基づき スタッフの勇気づけの出来るやり方で スタッフの指導をすることをおすすめします。 そのポイントの一つが 欠点指摘法をせずに 長所伸展法を行う。 アドラー心理学

          ウクレレを始めました。

          今日はちょっとまったりとした話です。 約3ヶ月にわたり ELM講座の内容を書き続けて かなりこのメルマガの 内容とボリュームが 重めになっていましたので 今日からはしばらく たわいの無い話を していこうかなと 思っています。 実は私、 先日ウクレレを買いました。 今から約40年前の 中学1年生の時 エレキギターを始めて、 ホンの一瞬で挫折した トラウマがありまして、 40年間、楽器を習う事を 完全に無理だと思っていました。 でも3年前ぐらいから ウクレ

          榎本たかの思いを語ります。

          先週はELM(エルム)講座の90%オフキャンペーに お付き合いいただきありがとうございました。 お申し込みいただいた方も 今回は お申し込みをしなかった方も いらっしゃると思いますが、 特に顔出しの感想は ちょっと恥ずかしいので 今回はやめておく というコメントも頂きました。 今後はもちろん受講のみの募集もしますので またそのお知らせも 楽しみにお待ち下さい。 さて、先週末は 私、藁づと(わらづと)納豆をつくっていました。 フェイスブックでもアップしていまし

          榎本たかの思いを語ります。

          最終回

          今日もアドラー心理学の 【勇気づけ】についての話をします。 勇気づけとは困難を乗り越える 活力を与えることです。 今は 【勇気づけをする】 というテーマで話しています。 今日は【勇気の源泉】 という話をします。 いよいよ アドラー心理学【勇気づけ講座ELM(エルム)】 の内容を解説するのも 今回が最終回となりました。 理論の解説が多くなり なかなか読みづらい文章だったのでは? と毎日書きながら心配もしていたのですが、 いよいよ最終回にたどり着きました。 勇気

          外発的動機づけと内発的動機づけ

          今日もアドラー心理学の 【勇気づけ】についての話をします。 勇気づけとは困難を乗り越える 活力を与えることです。 今は 【勇気づけをする】 というテーマで話しています。 今日は【外発的動機づけと内発的動機づけ】 という話をします。 外発的動機づけとは、 外部からの力によって 動機づけられる場合をいいます。 賞や罰による場合、 賞を得る、あるいは罰を避ける ということが目標となり、 そのために役に立つ行動が 動機づけられるということになります。 ほめられたいがため

          外発的動機づけと内発的動機づけ

          勇気づけの資質10か条

          今日もアドラー心理学の 【勇気づけ】についての話をします。 勇気づけとは困難を乗り越える 活力を与えることです。 今は 【勇気づけをする】 というテーマで話しています。 今日は【勇気づけの資質10か条】 という話をします。 今日紹介するのは、 勇気づけに必要な態度と技術ですが、 これらの10の資質は、 自分自身に勇気づけが できている人が備えているものです。 1 欠点がある自分でも受け入れられるようになる[受容力] 2 自分の過去に障害があった(現在もある)とし

          勇気づけに必要な態度と技術

          今日もアドラー心理学の 【勇気づけ】についての話をします。 勇気づけとは困難を乗り越える 活力を与えることです。 今は 【勇気づけをする】 というテーマで話しています。 今日は【勇気づけに必要な態度と技術】 という話をします。 勇気づけに関して大切なことは、 いきなり技術を実践することではなく、 まず 態度を身につけることです。 技術偏重になると、 相手をコントロール しようとする感じが出て、 関係が悪化することがあるので、 要注意です。 「勇気づけは、態度

          勇気づけに必要な態度と技術

          ほめると勇気づけの違いとは?

          今日もアドラー心理学の 【勇気づけ】についての話をします。 勇気づけとは困難を乗り越える 活力を与えることです。 今は 【勇気づけをする】 というテーマで話しています。 今日は【ほめると勇気づけの違い】 という話をします。 「ほめる」 と 「勇気づける」 は厳密に区別できるもの ではないので、 まずはほめることも大切です。 ただ、 ほめることはほうび(賞)の 意味合いがあるので、 【ほめて欲しい】が 目的になり ほめられたいから 行動するという事になっ

          ほめると勇気づけの違いとは?

          勇気とは?

          今日もアドラー心理学の 【勇気づけ】についての話をします。 勇気づけとは困難を乗り越える 活力を与えることです。 今日からは 【勇気づけをする】 というテーマで話します。 今日は【勇気とは?】 という話をします。 さて 「勇気」 とは何でしょうか? 例えば満員電車の中で、 肩がぶつかった相手に、 遠慮をすること無く、 大声で文句を言う事でしょうか? 足がすくむ様な 高いつり橋から飛び降りる、 バンジージャンプに トライする事でしょうか? 叱責ばかりの上司