榎戸龍平

エノキドです。ジュニアサッカー指導者。 サッカーとラーメン。

榎戸龍平

エノキドです。ジュニアサッカー指導者。 サッカーとラーメン。

最近の記事

1年ぶり。

こんばんは。 約1年ぶりにnote書いていこうと思います。 昨日、6年生の卒団式がありました。 僕の指導者人生で1番長い期間担当した学年でした。 なかなか結果が出ない代で人数も少ない中、最後まで続けてくれた7人の選手には本当に感謝しています。 練習で口出ししてくる選手もいれば、常にヘラヘラしている選手もいて個性溢れる7人を見れたことは僕にとって財産です。 もう試合中にブチ切れて怒ることも出来ないし、点が入って喜ぶことも出来ない、負けて一緒に悔しがることも出来ないと思うとす

    • お久しぶりです。

      お久しぶりです。 榎戸です。 なんか書きたくなったので書いてみました。 読んでくれると嬉しいです。 今年度は指導者人生2回目の6年生担当になった。 この学年は3年生の頃から見ていて、持ち上がりという形でそのまま見ることになった。 昨日はその6年生のリーグ戦が開幕した。 まずはその初戦。 選手は緊張していたのかどうかわからないけど、正直なところ僕は少し緊張していた。 試合が始まって最初は少しゴタゴタしていたけど、徐々にこっちのペースになり、良い形でボールを奪って先制点を決め

      • 乃木坂46というアイドル

        以前も言ったように僕はアイドルが好きだ。 特に乃木坂46が好きだ。 アイドルとは、「偶像」「崇拝される人や物」らしい。 好きになった経緯は以前のnoteに書いてあるので良かったら見てほしい。 僕はなぜアイドルが好きなのだろう。少し考えてみた。 うん。 可愛い。夢を与えてくれる。元気になれる。 これらの理由で好きだと思う。 この前ミート&グリートというものを初めて体験した。 これはコロナ禍で直接会えないので、スマホなどを使って画面上で会うものだ。 アイドルとビデオ通話する

        • 6年生ありがとう

          今日は僕が担当していた6年生が卒団した。 最高に楽しい2年間だった。 指導者として初めて担当を持ったのは2年前。 まだ指導したこともなく、ただサッカーをやっていた19歳が初めて指導者として担当を持った。 最初の頃は右も左もわからず、何をしたらいいかわからなかった。 それからいろんな情報を得て、自分なりにメニューを考えて、自分なりの言葉で一生懸命子供達に伝えてきた。 だが、結果は出なかった。それは自分の責任。 なかなか結果が出ないにも関わらず、一緒にサッカーをしてくれた6年生

        1年ぶり。

          最後の大会

          今日最後の大会があった。 結果は6チーム中5位だった。 お世辞にも良い結果とは言えないけど、僕としてはすごい良かった。 今日は前後半総入れ替えで全試合行った。 いつもならベンチのメンバーもたくさん試合に出た。 やっぱりいつもベンチの子が出ると、試合はうまくいかない。 でもそれを全員出ても同じようなクオリティが出せるようにしなければいけないとすごく思った。 試合は全部で4試合。 最初の3試合は負けた。 全員出場で勝利はなかなか難しい。 最後の1試合。小学生年代最後の対外試

          最後の大会

          久々です

          久々です。こうやって文を書くのも久々です。 どうもこんばんは。 最近は学校の勉強が忙しくてなかなか書けませんでしたが、ひと段落したのでまたなんとなく書いていこうかなと思います。 今日1ヶ月振りくらいにチームに戻って教えた。 やっぱり居心地が良すぎて。良いチームに出会えて良かったと思った。 みんな笑顔サッカーしていてすごく嬉しかった。 やっぱりサッカーは楽しくないといけないなと。 僕が担当している6年生ももうすぐ卒業。 卒業前に招待大会が入った。 楽しく終わりたい。 それだ

          久々です

          最高の試合

          この前の大敗戦から6日。 今日もまたリーグ戦があった。 相手は中央大会に出場した強豪チームだ。 試合前のミーティングでは、たくさん考えろと伝えた。 もし1対1で抜かれても次の時にどうしたら奪えるのか、相手のドリブルはどういう特徴があって、利き足はどっちなのか、そういうことをたくさん考えろと伝えた。 試合が始まり10分程くらいで先制をした。 正直驚いた。なかなか戦えてるなと思った。 しかし、すぐ追いつかれてしまった。 前半は1対1。 試合を見ていて先週とは違う、考えてそうな

          最高の試合

          タイトル考えるの難しすぎる

          お久しぶりです。 エノキドです。 タイトル思いつかなかったです。 今日は6年生のリーグ戦。 去年の6年生のおかげで今年はブロックの1部で戦わせてもらっている。 今年は昇降格がない中でのリーグ戦。 選手達はどういうモチベでやっているのだろう。 昇降格がないのでやっぱり試合に対しての熱量が薄くなってしまう。 でもその中で勝負にはこだわりたい。 勝ちたい。と思わせたい。 それがスポーツの醍醐味であると僕は思っている。 今日の結果で2勝2敗1分になった。 今日の2試合目、0-9で

          タイトル考えるの難しすぎる

          サッカー難

          今日最初で最後の6年生の大会が終わった。 難しいゲームだった。 開始1分で先制したものの、その後に逆転され、追加点も取られ結果1-4の負け。 都大会に行くことは簡単ではなかった。 技術的にはそんな差はなかったと思う。 個人のちょっとした差が大きな差となり、この結果になってしまったと思う。 負けると僕が教えてきたことが間違っていたのかとすごく思う。 何を教えたらサッカーが上手になるのか。 それはちゃんと伝わっているのか? 難しすぎる。 でもやっぱり結果はどうであれ、サッカーを

          サッカー難

          サッカー指導者として

          お久しぶりのエノキドです。 最近はテレビ千鳥にハマってます。 よかったら見てください。 サッカー指導を始めて約2年半。 教えれば教えるほどサッカーは難しい。 たまに何を教えたらいいかわからなくなる時もある。 まあそれも楽しい。 今日サッカー指導者として最高の時間を過ごすことができた。 最高の40分ゲームだった。 やっぱり勝つと楽しい。嬉しい。 初めてその子達を見始めたのは僕が18歳の時。高校卒業したてだった。 指導経験のない18歳のよくわからんちっちゃいやつが来たとその

          サッカー指導者として

          エノキド高校3年

          高校3年。 最後の高校生活。 充分に楽しんだ。 高校3年のテストはどれも大事なものばかりだ。 成績に関わるテストがたくさんある。 そんな時に僕はやってしまった。 テストを寝坊したこんなことあるのかと思った。 全然起きれなかった。 気付いたら昼頃になっていた。 現代社会のテストを寝坊した。 まあ焦った。 起きたら昼だもの。 0点というのを初めて取ったテストでもある。 結構勉強したいただけに、次の日もずっと頭に残っていた。 あの日はほんとに高校生活の中でも忘れられない日になっ

          エノキド高校3年

          エノキド高校2年

          高校2年になった。 クラス替えがあった。 まじで知らんやつばっかのクラスだった。 このクラスで2年間やっていけるのかと自分に問いかけた。 リトルエノキドは 「頑張れ、なんとかなる」 これしか言わなかった。 やっぱり最初の入りが大事だと思ったので、クラスのグループに自撮りを送った。 いま考えればほんとにやばいやつだ。 まあそれがエノキド。 返信はほとんどなかったが、入りは成功したと自分では思っていた。 結果として仲良くなれた人は2人くらいだ。 今もたまに会う。 1人は海外

          エノキド高校2年

          エノキド高校1年

          平日は電車に乗って毎朝学校に向かっていた。 最終車両の後ろから3番目のドアにいつも並んで満員電車で向かっていた。 35分くらいぎゅうぎゅうの中、学校に行っていた。どのくらいぎゅうぎゅうかというと、3泊4日の合宿に1泊2日用のキャリーを持っていく時のキャリーの中身くらいぎゅうぎゅうだった。 高校1年生は誰もがイキると思う。 僕もその1人だった。 たまたま同じ中学の人と同じクラスになり、いい感じのイケイケグループに入れてもらった。 今思えば多分僕は無理していたと思う。 昼飯も一

          エノキド高校1年

          エノキド中学生時代

          僕が通っていた中学校は家から近くて、みんなと一緒に帰ってもすぐ家だから話の途中で帰るみたいなことが多かった。 それ実は結構寂しかった。 中学生になって僕は部活に入らなかった。 だから帰るのがめちゃくちゃ早かった。 学校で1位くらいの早さで学校の校門を出ていた。 中学3年生の時、生まれて初めて受験というものをした。 それまで受験ということに対してあんまり意識していなかった。 というかサッカーで高校に行くと思っていたので勉強はあまりしなかった。 夏過ぎにサッカーはクラブチーム

          エノキド中学生時代

          エノキド小学生時代

          note書き始めて3週間経ちました。 いつも読んでいただきありがとうございます。 適当に始めたものが、こんなに続いてるのは驚いています。 ちなみにこの写真は保育園の時です。 今回は僕の小学生時代について話したいと思う。 保育園から小学生に上がって、色々なことがあった。 その中の1つを話していきたいと思う。 僕は小学3年生くらいまで普通に学校に行っていた。 学年が上がって、担任が変わった。 よくある話だ。 でもその担任が嫌いだった。 理由はわからない、ただ嫌いだった。 だか

          エノキド小学生時代

          エノキドの兄

          以前話したように僕には兄がいる。 4つ上の兄について話していきたいと思う。 兄は僕がサッカーをするきっかけになった人である。 まあ兄がやってることを真似ただけなんだけど。 たぶん野球をやっていたら野球やっていたと思うし、バドミントンをやっていたらバドミントンをやっていたと思う。 兄弟ってそういうもんだ。 昔、兄とゲームをした。 64やWiiなどやった。 1回も勝てなかった。 僕は負けると悔しいのですぐ電源を抜いた。 そういうのが多くあった。 大乱闘に関しては、まじで強かっ

          エノキドの兄