沙門圓満

一般出身の僧侶(名字比丘)。 願はくは、衆生の智慧の眼を開く一縁と為らん。東大寺学園卒…

沙門圓満

一般出身の僧侶(名字比丘)。 願はくは、衆生の智慧の眼を開く一縁と為らん。東大寺学園卒、高校時代に気付いたことをノート5000枚記し仏教と一致。

最近の記事

Facebookのグループを作成しました。よければ参加ください。

【はじめのご挨拶】 突然ですが、グループを作成することにしました。 お付き合いくださる方は、よろしくお願いします。 総宗会HP https://raikouji0216.wixsite.com/my-site-1/総宗会 【仏教を再興する会】 https://m.facebook.com/groups/1888459308276375/?ref=share 既存宗派界は限りなく落ちました。 未だかつてここまで落ちたことはなかったでしょう。 わたしは一般人から出家しました

    • 競争のモチベーションを変更すべきこと

      競争のモチベーションを 経済にしている間は 世は濁悪していく。 競争のモチベーションを 実力とか内なる誇りとする、 そのとき時代は良くなる。 経済にとらわれて、 中身、こころを喪失して 深い喜びの味を知らず、 浅い貪欲に酔って死んでいく。 あの世がまた濁り、 この世がまた濁る。 やっかいなのは、 この世が濁る原因が経済ならば この世を正す着眼点も経済となる。 ゆえに反対に経済に 必ず触れていくことが伴う。 こころを主として、 経済を副とし、 主副不ニのところに道あり。

      • 宣言:総宗会を立つ

        わが中に、 フラストレーションひたすらに溜まる。 心張り裂けて、根の光のみ顕わる。 以下記す。 ―――――――――――――――――――――――――― 発会宣願文 われ、この時代を導かんがため、 総宗会(すべての宗派の会の意)を本日立つ。 むかしより、4/28は因縁の日、変化の日。 日蓮が背中を押し、 最澄がわが心の中で叫ぶ。 他の祖師も叫んでおろう。 末法に入りて、約1000年。 溜まった膿も多いから、全て掃き出そう。 宗教的事実は世の要、人の心の要なり。 神=仏は

        • 心ある僧よ、燃えよう!

          【グループLINEより】 わたしは、まず僧侶が救われていないと思います。 上の世代の多くの僧侶は、軍国主義がまだ名残あるのか、あまり深く考えず、お寺や教えはこういうものだという間違った刷り込みの中にいて、悩みすらない方が多いですが 若い僧侶だと、自分で考える教育を大分ほどこされたりするようになって、お寺や宗派の教えについて自分で考えてみて、矛盾を沢山感じてしまっているものが多く、 矛盾しているように感じているものを人に勧めている詐欺師のような気持ちを拭いきれず、悩んでい

        Facebookのグループを作成しました。よければ参加ください。

          震災支援に思うこと

          【以下メモに書いたものを編集せずそのままに貼り付けます。時間のあるときに、しっかり書き直そうと思いますが、出てきたまま。】 この国の民は、あちこちで苦しんでいる 色んな境遇によって、生活にあえいでいるもの 心を病まされて生活にあえいでいるもの など数多にいる であるのに、震災ともなれば 人は一気にこれは助けようとする 自然災害によって突然生活を削がれたものには なぜか総出で助けようとするのだ それと、様々に普段より 生活が破綻している者たちと何が異なるのか

          震災支援に思うこと

          心中の叫び

          私が、私のままでいられる場を 与えてほしいと願ってしまう 最も純粋に、素直になんでもしてよい と天から許可がおりるとすれば何がしたいかといえば まず自分は御簾の内に入りたい この世は激しすぎる、一旦隠されたい それから想いを宣べる、決して利己的なものではない 民を想って、我は質素に、我がみことを捧げようと誓う 一旦は御簾の内に隠されたいが、それを望まぬ 世間の最底辺に立って、世間の最底辺と共に あらんと願う。そこまで救われねば何の意味もあらぬ。 完全に上下の消滅するを目

          講演/法話のご依頼お待ちしています

          お久しぶりです。 以下Facebook投稿より引用です お気遣いなく こんにちは。 24.2.16この身の誕生日を迎えました。 深夜に天地自然、先祖、有縁無縁すべての縁に 感謝のお勤めをしました。 あと、新年の挨拶をしておりませんでしたが、 本年もよろしくお願いいたします。 ※公式LINEでは、定期的に投稿しております https://lin.ee/wmhSOa9 えーとですね。 私は富山におります。😅 滋賀のお寺は諸事情につき去りまして、 富山の真言宗のお寺に拾ってい

          講演/法話のご依頼お待ちしています

          理論執筆進む

          24.1.27 こんばんは。 しばらく投稿していませんでした。 私は幼少期以来の直感、 「諸宗教及び科学には統合的視座が存在する、  これを示すのが私の人生である」 を示すため、 一般的な人生を振り捨てて出家し、 物質的な領域は人々に任せて、 精神的な領域に専念して生きていますが 紆余曲折あって、 今は富山県魚津市の僧侶の方が 檀那(ドナー、スポンサー)に付いてくださり 富山県魚津市にて執筆に励んでおります。 その理論執筆の方が、 最近調子よく進んでおり、 他のことがあ

          理論執筆進む

          【戯言】気狂いの我が内面

          われ、 天日継命なり。 本来、スメラミコトなり。 時代、悪世の故に 幼少より軋轢を受けて 没在せる、スメラミコトなり。 形のスメラミコトは、 今上天皇なり。 われ、統治する命の者なれど 絶対の法皇にはあらず。 絶対の法皇は、釈迦らの霊統のみ。 われは梯子者。 仮のすめらみことなり。 われ、幼少より軋轢を強く 長く受けすぎて 歪みに歪みたり。 疲れに疲れたり。 今後も明るき未来、 簡単には現れざるか。 これもみな、 わが過去世の罪障により、 日本の罪障による。 わ

          【戯言】気狂いの我が内面

          小文:正しき自責は賢者の道

          ちゃんと自分のことを責められる者。 いついかなるときも、常に、 己の欠けたるところを探す者。 彼彼女こそが賢者への道に入る。 自分の責めるべきところを 責められない者。 いついかなるときも探せない者、 探そうとしない者。 彼彼女は自ら賢者への道を閉ざす。 彼彼女は色んなところについて 己の欠けたるところを認められず 色んなところで進歩することが できない。 色んなところで正しい認識ができず 歪んだ認識を持ち続けることになる。 そのようなものは真実を見ることは出来ない

          小文:正しき自責は賢者の道

          【少】親ガチャ、子ガチャ

          旧Twitterより。 https://x.com/enman1204?t=habZzSrQ3rFeD5iinnn4mA&s=09 仏教的には、 子ガチャも親ガチャも存在しない。 全ては因縁業報。 生まれるところに生まれ 生まれるべき子が生まれ 親子互いの過去世の業に基づいて この世の親子の関係となる。 その仕組みは複雑であり、 単純に語られるものではなく、 よく知られる浅い因果応報は 基本形に過ぎない。 良いことをしたら良い報いがある、 悪いことをしたら悪い報いがあ

          【少】親ガチャ、子ガチャ

          24.1.11_1 世のおかしさ

          ひとまず投稿。 私はいつも暇なとき、 ついついinstagramを開いて ストーリーの作成欄を開き、 文字をつらつら打ってしまう。 話したいことが多すぎて、 場所さえあれば、何かしら話し出してしまうのだ。 instagramのストーリーでは、 残らないので勿体ないと言われ それもそうかとnoteの投稿を始めてみることにした。 話したいことはとにかく多い。 この時代/世のおかしさまず、世の中がとにかくおかしい。 今世のわたしは、1996.2.16に出生した。 ときは19

          24.1.11_1 世のおかしさ

          投稿を始む。

          私のことをご存知の方、ご存知でない方。 色んな方がこの投稿を見ることかと思いますが、 名字比丘 圓寂、 noteを使用して、投稿を始めることにします。 ※自己紹介はこちらhttps://raikouji0216.wixsite.com/my-site-1。 普段、instagramのストーリーに よく思っていることを投稿していますが それではもったいないとのご意見をいただき それもそうかなと思い、 noteに投稿することにしました。 少しでもこの時代、 届くべき衆生に

          投稿を始む。

          予定表

          3月

          2023.2.16 宗教・科学を統合する理論

          【資料】 ・資料①(挨拶・導入など) https://drive.google.com/file/d/1tIhdcgGXfh3wB8AHMIaRlaKKU1Zb47S6/view?usp=drivesdk ・資料②(理論本体) https://drive.google.com/file/d/1KOVz-CVXmZ-A7PTZw-XfsemC7Uo0JAV3/view?usp=share_link 【動画】 午前の部 午後の部 3.16補講 質問会① 質問会②

          2023.2.16 宗教・科学を統合する理論

          日本神話の真実~大倭の伝承~

          編集中 登美ヶ丘(大倭)あたりの伝承として、 ・出雲とは三輪桜井の辺りのことであり、奈良が古代大和湖であったころに、いつも雲が湧きたっていたことから、出雲と呼ばれていた。 ・湖の反対側に、生駒山辺りにも日本人の祖が住んでおり、農耕以前は高原に住んでいて、これを高天原/やまと(山の入り口、山の戸。大親元の訛り)/生駒山の長い曽根=長曽根(訛りでナガスネ)と呼ばれていた。 ・出雲にあるとき、クシイナダヒメという美しい娘がいて、周辺の邑からの略奪婚に悩まされていたとき、スサノオが

          日本神話の真実~大倭の伝承~