見出し画像

引き続き千葉県で食育授業昆虫食にも初挑戦?!              千葉大学教育学部附属中学校編

食育部のyurina です。前回の筑波大学附属聴覚支援学校での授業に引き続き、千葉県での実施となりました。千葉県民として嬉しいですね。最近は、寒い日も続いておりますが皆様どのようにお過ごしでしょうか。では、今回の授業をご紹介していきます。 

●学校のご紹介


 今回お邪魔させて頂きましたのは、千葉大学教育学部附属中学校です。
最寄り駅は西千葉駅で、駅を出てすぐのところにあります。ノーチャイム制度を導入されており、生徒の皆さんは時計を見て行動しています。制服ではなく私服で過ごされているのが印象的でした。
 

学校入口

●授業詳細


 今回は家庭科の授業として、2年生4クラスを対象に実施しました。
 
 講義  1月11日 10:35~12:25 2A、2Bクラス
     1月12日 11:35~12:25 2Cクラス
         13:10~13:50 2Dクラス
 
 調理実習 1月16日 10:35~11:25 2Bクラス
      1月19日 10:35~11:25 2Dクラス
      1月23日 11:35~12:25 2Aクラス
      1月26日 11:35~12:25 2Cクラス

●講義内容 


  八千代エンジニヤリング株式会社
  「食と環境問題との繋がり」 (35分)
 
  ネクストミーツ株式会社 
  「地球を終わらせない授業」 (15分)

●試食品のご紹介

 今回はネクストミーツ株式会社様にご用意いただいた代替肉「ネクストミーツカルビ」「ネクストミーツハラミ」を試食しました。そして、キユーピー株式会社様からはご用意いただいた代替卵「HOBOTAMA」を生徒の皆さまにご試食いただきました。2社様ともご協力ありがとうございました。

実際の試食品


試食の様子

 更に今回は講義の中で昆虫食にも触れ、先生から昆虫食をご用意いただきました。全員ではありませんでしたが、先生や一部の生徒は、「コオロギ」も試食しました。にぼしやエビ、節分の豆のような味がしたという感想が聞かれました。女子生徒も果敢に昆虫食にチャレンジしておりました。

昆虫食の試食品


昆虫食の試食様子 

●生徒の皆さんの感想

 講義編


 ・食品が及ぼす環境問題はこんなにも大きいんだなと実感しました。これ    からいろんな観点で食と環境問題がどう関係しているのか考えたいと思います。
  ・今日の授業を受けて、SDGsについてもっと詳しく知ることができました。食とSDGsが関係することがあるとわかって、もっと身近に感じられました。

 調理実習編


〈代替卵HOBOTAMAに関して〉
・卵を使用してないことに驚きました。白身の感じも再現されていて美味しかったです。卵アレルギーの人も食べられるたまごサンドに使えそうだと思いました。
・実際のスクランブルエッグに近い食感だったので実際に使っていければいいなと思いました。

〈代替肉ネクストハラミ・カルビに関して〉
・実際の肉の味にとても似ていて、美味しかったです。食感、見た目など肉と言ってもいいぐらいでした。
 ・カルビとハラミの食感が違いを楽しみながら食べることができました。焼くだけで簡単に作ることができるのでお弁当や忙しい時にすごく役に立つなと思いました。

●グループワーク

今回は2つのテーマについて班で話し合いをしてもらいました。
 
・どんな場所、場面に代替食品があると良いと思うか。
  ⇒様々消費者が選べるように、普通のお肉と代替肉お店に用意しておいたらいいのではないか。
  ⇒本来の肉よりも火が通りやすく、すぐに食べることができるから忙しい人におすすめしたい。
  ⇒卵を使用していないスクランブルエッグであればアレルギーの人でも食べられると思う。

 ・自分の生活にどう生かせるのか。
  ⇒代替肉であれば常備でき、災害時でも食べられると思う。
  ⇒ダイエット中や女性、健康志向の方々に良いのではないか。
  ⇒HOBOTAMAは調理せずに湯煎して食べることができ手軽で便利だと思う。

●最後に


 2023年、年明け最初の授業となりました。昨年に引き続き、多くの学校で実施できるよう更に授業の質を高めながら、授業実施する学校数を増やしていきたいと思っております。今回は、ネクストミーツ様とのコラボ企画の授業となっており、『地球を終わらせない授業』として、千葉からスタートし、同様の内容を福岡(2/3)、横浜(2/7)でも実施しています。詳細はネクストミート様プレスリリース八千代エンジニヤリング株式会社プレスリリースをご覧ください。

授業後には学校の敷地内にございます学食も利用させて頂きました。学生以来でしたので、とても心が弾みましたね。とってもお手頃価格で驚きました!

学食で食べた味噌カツ

もちろん美味しかったです!
               以上、食育部のyurinaがお伝えしました。

●会社の紹介(五十音順)


 キユーピー株式会社
  設立:1919年11月
  住所: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-4-13
  HP: https://www.kewpie.co.jp/
  事業内容:「マヨネーズソース」その他一般ソース類の製造販売
  SNS: Facebook/Twitter/Instagram/YouTube
  公式オンラインショップ: こちらから商品を購入できます
 
 ネクストミーツ株式会社
  設立: 2020年6月
  住所:〒160-0022 東京都 新宿区 新宿一丁目 34-16 清水ビル2F
  HP:https://www.nextmeats.co.jp/ 事業内容:代替肉の開発、代替肉を使用した商品の企画・製造、 通販事業・ 関連メディア運営
  お取扱品目:動物性不使用食品
  SNS: Facebook/Twitter/Instagram/YouTube
  公式オンラインショップ:こちらから商品を購入できます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?