松山精技

独立系FP。 家計管理・資産運用のサポートし、女性の自立を応援します。 ぜひ、お金を解…

松山精技

独立系FP。 家計管理・資産運用のサポートし、女性の自立を応援します。 ぜひ、お金を解決して、『自分らしく自由に』生きましょう! HP: https://mkiyoki.wixsite.com/fp-office

最近の記事

『女性が自由な選択ができるように』

本日のテーマは、 『女性が自由な選択ができるように』です。 先日、友人が出産したのでお祝いをしました。 昔は子供の出産は遅くても35歳までと言われていましたが、最近では私と同世代の40歳前後の出産も珍しくありません。 1970年代から1980年代にかけて、日本の第一子出産時の平均年齢は25歳前後でした。しかし、女性の社会進出や晩婚化の影響により、1985年には27歳程度に、そして2017年には30.7歳にまで上昇し、もしかしたら35歳を超える時代が来るかもしれません。

    • 『言い続ければ叶う』

      本日のテーマは、 『言い続ければ叶う』です。 あなたは、実現したい目標を声に出せていますか? 私の人生を振り返ると、願ったその人生を、その通り歩めているなと実感します。 それも家族や今までお世話になってきた方々のお陰。 私の父親は会社員ながら技術職として仕事をこなし、母親は子育てをしながら公務員の調理師として自分でお金を稼ぎ、当時の田舎では珍しいダブルインカムの家庭で育ちました。 子どもがやりたいと言ったことに対しては、本気度を探りながらも最終的にNOと言わなかった

      • 『お金を使う力を身につけよう』

        本日のテーマは、 『お金を使う力を身につけよう』です。 お金のスキルには様々な要素があり、まずは仕事をしてお金を稼ぐこと、次に現在と未来のお金を分けて管理すること、さらに投資をして増やすこと、そして最も重要なのはそのお金をどのように使うかということも含まれます。 お金を使う力とは、単に自分にとって幸せなお金の使い方を見つけるだけでなく、他人や社会に対しても価値を与えることができ、お金は人を豊かにできる不思議なツールです。 例えば、家族や友人にプレゼントを贈ったり、ビジネ

        • 『待てる人が強い理由』

          本日のテーマは、 『待てる人が強い理由』です。 昨日、定期的に開催している読書会がありました。 参加者は20代前半の男性。彼は株式のデイトレーダーとして生計を立てています。 その彼が紹介してくれた本が『The Long Game』です。この本は、「人生100年時代」とも言われる現代において、長期的な視点を持つことの重要性を説いています。 彼がこの本を手に取った理由は、デイトレーダーとして短期的な利益を追求することには慣れているものの、長期的な視点を持つことも重要だと感

        『女性が自由な選択ができるように』

          『締めアイスから気づく、ビジネスと投資』

          先日の夜、商店街を歩いていると、思わず足を止める店舗をみかけました。 昔ながらの大衆居酒屋が軒を連ねる中、若者たちが行列を作っているお店があったのです。 時計を見ると21時を過ぎていましたが、20代の女子やカップルで賑わっていました。 何のお店か気になって覗いてみると、そこはアイス専門店でした。しかも夜しか営業していないようです。 そういえば、先月岡山を訪れた際にも夜限定で開いているアイス専門店が話題になっていたのを思い出しました。 当時は岡山特有の珍しい店舗だと思

          『締めアイスから気づく、ビジネスと投資』

          『何もしないことがリスク』

          本日のテーマは、 『何もしないことがリスク』です。 まず、『トリクルダウン理論』という言葉を聞いたことはありますか? これは、簡単に言うと『お金持ちの人たちがもっとお金を持つと、最終的にはみんなが豊かになる』という考え方です。 政府が富裕層や大企業に対して税金を減らしたり、ビジネスに関するルールを緩めたりすることで、彼らの経済活動が活発になり、その利益が中間層や低所得者層にも広がるという理論です。 イメージとしては、シャンパンタワーのように上から下へとお金が流れ落ちる

          『何もしないことがリスク』

          『お金で幸せになれる』

          本日のテーマは、 『お金で幸せになれる』です。 お金があれば、自分の人生をコントロールすることができるが「お金で幸せは買えない」という格言を一度は聞いたことがあると思います。 賛否両論あると思いますが、私の周りの富裕層の方はお金があってとても幸せそうです。 彼は働く時間をセーブできるので、家族との時間をたくさん取れて家族仲良く幸せそうだし、余裕があるからこそ人に貢献できるので、多くの人に愛されています。 私自身はその印象があったので「お金で幸せは買えない」という格言に

          『お金で幸せになれる』

          『子供の未来を支える資産形成』

          本日のテーマは、 『子供の未来を支える資産形成』です。 姪っ子が今年中学2年生になり、その成長と共に私も年齢を重ねていることを実感します。 兄家族は、奥さんが子供たちの習い事や教育費のために働きに出る姿を見て、少しずつお金がかかる時期へと移行していることを感じました。 私の講座の受講生の中には、中学生後半の子供を持つ親から、教育資金をどう準備すればよいかと質問されることがよくあります。 特に大学の学費をどう確保するかという問題は深刻で、大学進学までに残された時間が3年

          『子供の未来を支える資産形成』

          『同じ会社で働き続けることはできるか』

          本日のテーマは、 『同じ会社で働き続けることはできるか』です。 昨日、アパレル業界で働く女性と話をする機会がありました。 彼女の会社はデザイナーズブランドを取り扱っていますが、40代や50代の従業員に対して早期希望退職を募っているそうです。 コロナ禍以降、e-コマースが普及し、百貨店にリアル店舗を構えるブランドは客足が減少していることと、 トレンドの服は韓国系のネット通販で安く手に入るため、売り上げが低迷し、人員削減を迫られているそうです。 その話を聞きながら、日本

          『同じ会社で働き続けることはできるか』

          『SNSを通じた投資詐欺に注意』

          本日のテーマは、 『SNSを通じた投資詐欺に注意』です。 最近、SNSを使った投資詐欺が流行していると報じられており、その手口は非常に人の心理をついています。 例えば、ニュースで取り上げられた70代の男性の事例では、SNS上で知り合った若い女性から「暗号資産による投資が儲かる」と持ちかけられたことが発端でした。 当初、男性はその話を断っていたものの、断り続けることで女性からの連絡が途絶えることを恐れ、最終的に誘いに乗ってしまいました。 その後、アプリ上で確認できる残高

          『SNSを通じた投資詐欺に注意』

          『豊かな女性が増えますように』

          本日のテーマは、 『豊かな女性が増えますように』です。 かつては、投資は数字に強い男性の領域だと考えられていました。 しかし、女性の社会進出が進むにつれ、資産運用に積極的に取り組む女性が増えています。 世界における富裕層女性の割合も増加傾向にあり、現在では全世界の富裕層26万5490人のうち、3万8700人(14.6%)が女性です。 さらに、50歳以下の富裕層では女性の割合が18.8%に増え、時代の経過と共に、その数は増加すると予想されています。 以前は、富裕層の女

          『豊かな女性が増えますように』

          『日々の小さな楽しみを維持するために』

          本日のテーマは、 『日々の小さな楽しみを維持するために』です。 カフェは、友達とのお茶、商談、読書など多くの人にとって日常使いできる便利な場所です。 私も頻繁に利用していますが、最近のコーヒー価格の値上がりには少し痛手です。 良く利用するタリーズコーヒー。 どの店舗にもWi-Fiと電源が完備されており、アプリで電子決済をすれば10円の値引きが受けられるほか、2杯目のコーヒーを割安で楽しめるなど、多くの特典が魅力的です。 私が良く選ぶのは、本日のコーヒー(ドリップコーヒ

          『日々の小さな楽しみを維持するために』

          『高齢化社会にどう対応していくか』

          本日のテーマは、 『高齢化社会にどう対応していくか』です。 私自身、今年40歳を迎えるので、介護保険料の徴収が始まります。 いよいよ、若いとは言えない年齢に差し掛かったことを実感しています(笑)。 昨日、ちょうど厚生労働省から介護保険についての発表がありました。 2024年から2026年の65歳以上の介護保険料が全国平均で月6225円になるとのことです。 これは、少子高齢化を考えると今後も増えていくことはあっても減ることはないでしょう。 介護保険料は市町村によって

          『高齢化社会にどう対応していくか』

          『年々増える富裕層と貧困化』

          本日のテーマは、 『年々増える富裕層と貧困化』です。 日本の金融資産は総額で2100兆円にも達し、これは世界でもトップクラスの規模です。 しかし、この豊かな金融資産を持っている日本人の中でも、円安の影響による物価高で貧困化が進んでいる層が存在します。 どの層で貧困化が進んでいるのでしょうか? 野村総合研究所の調査によると、資産額が1億円を超える富裕層世帯は日本に約148万5000世帯存在し、これは全体の約2%に当たります。この中でも、金融資産が5億円以上の超富裕層は9

          『年々増える富裕層と貧困化』

          『経常黒字、真の実力は!?』

          本日のテーマは、 『経常黒字、真の実力は!?』です。 2023年度、日本のお金の出入り(経常収支)が全体としてプラス25兆3390億円となったと、5月10日に財務省から発表がありました。 これは、日本が海外との取引で得たお金が、使ったお金よりも多かったということです。 この経常黒字は、17年ぶりの過去最高額となりました。 しかし、この黒字が示すのは、日本の経済が安定しているというよりも、企業が海外で得た投資収益が大きく増えたという事実です。 これらの投資収益は、過去

          『経常黒字、真の実力は!?』

          『アジア諸国の変化に気づいていますか?』

          本日のテーマは、 『アジア諸国の変化に気づいていますか?』です。 街を歩くたびに、最近の変化が目につくことがあります。 その中でも特に気になるのは、デパートやショッピングセンターの前に掲げられるラグジュアリーブランドの巨大な広告パネルです。 かつてはCHANELやDIORなどの高級ブランドの広告には、欧米のスーパーモデルや女優がよく登場していました。 しかし、ここ数年はその傾向が変わりつつあります。 最近では、韓国人の音楽アーティストが広告に頻繁に登場しています。

          『アジア諸国の変化に気づいていますか?』