見出し画像

どうして大学職員からエンジニアになったのか?


はじめに:まえがきだよ

オッス!オラねこ!
強ぇ奴からスキをもらえるとオラ!ワクワクすっぞ!

はい!という事で『エンジニア未経験の僕がどのようにしてエンジニアになったのか』はこのnoteでラストです〜。(多分)

今回はストーリーチックになったので"ねこ物語"的に受け取ってもらえればと、、、(『ナルト忍法帖』的なアレね。海じゃないよ。)
あらためてエンジニアになった経緯などなど振り返ると、なかなかおもろい選択してきたな〜と思いました。

このnoteが「エンジニアになってみたいな」と思っているあなたの最初の一歩になれば幸いです。

Step1:そもそもエンジニアになるつもりはなかった

幼稚園児の頃の将来の夢:【カメックス】
小学生の頃の将来の夢:【鳥 → ゲームを作るプログラマー】
中学生の頃の将来の夢:【世界を変える】
高校生の頃の将来の夢:【ドラえもんを創る】
大学生の頃の進路の可能性:【俳優 → 保健室の先生】

はい、ほぼほぼエンジニアになるなんて考えて生きてません。
かろうじて当時好きやったスマブラを作りたくてゲーム作るプログラマーや言うてたくらいです。

大学でもプログラミングに触れず、恋愛心理、社会心理、認知心理、児童心理、発達心理、臨床心理、深層心理etc…。
心理学以外は教育学や看護学で養教の勉強してました。
社会人1年目は教採落ちて、当時通ってた大学の学校法人が好きやったので一択で就職。

Step2:転職のきっかけ

大学職員時代は学生の就活活動サポートと全然関係ない部署で働いてましたが、学生から相談を受けることもあり、やはり『将来』や『就活』などの話にもなるわけで、、、

学生:就活しんどい。そもそも何したいかわからん。
ねこ:就活大変やな〜。
学生:面接とかやりたい事とかなんやねん。どうしたらええん。
ねこ:大丈夫大丈夫なんとかなるよ。
学生:社会人になりたくない。
ねこ:社会人も面白いで〜。
(物語は実話を元にしたフィクションです。)

『ん?大学から出てへんワシが言う”なんとかなる”の軽さたるや!!!』
『学生の相談に乗ってる自分が社会に出てへんやんけ。』
↑この感情が転職のきっかけです。

Step3:転職活動 始動

この時点でもまだエンジニアの"へ"の字も頭によぎってません。
(※エンジニアに"へ"の字は無い。)

思い立ったまま転職エージェントに登録し、カウンセリングを受け、システムエンジニアが良いのでは?と勧められ、、、
『システムエンジニ…響がかっこいい…』
・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ワシ エンジニア ナルデ !!!!
↑ここでエンジニアへの応募意思が芽生えました。

Step4:転職活動 面接編

”未経験エンジニア開発経験なし”のエンジニア初心者は転職エージェントさんの言われるがままに興味が全く無い企業さん”以外”の企業さんに応募。
当時のエージェントTさんが腕が良かったので転職活動初日で面接が1件、
3日後に面接、転職始めて7日後に内定1件!(トントントン)

はい!そこまで面接の対策とか四苦八苦はないです。
(大丈夫 僕 最強だから。)
調子乗りましたすみません。
下記3点はしっかりやりました。

  • 面接を受けるその会社のオタクになる。

  • 『今までの経験』『その時の自分の考え』『〇〇をしたいのですが御社で挑戦できる環境はありますか?』確実に伝える。("言う"のではなく"伝える")

  • 転職エージェントさんのアドバイスは100%素直に従う

『その会社のオタクになる。』は暗記はしてません。
ただただ、『自分が何をできる環境に入り込もうとしているのか』を調べて、「自分が社員だったらここ直したいよな〜。きっとこんなこともできるのか。飲み会とかサークルとかあるんかな〜。」をストーキングするかのように調べるだけです。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+ シンキジギョウ タノシソウ !!!!!!

Step5:転職活動 終了

やる気と好奇心を全面に出し、確実に伝えることをやり切った結果

【応募必須要件】
・●●言語もしくは▲▲言語を使ったシステム開発経験をお持ちの方

当時の再現

応募必須要件を無視して採用が決定しました!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+ アリガトウゴザイマス
(2次面接でもちゃんと伝えたし、入社後もめっちゃ聞き直したよ。「本当に経験ないけど本当にいいの?」って。)

おわりに:今日も元気玉をありがとう。

そんなこんなでエンジニアへの1歩が始まったわけで、そこからさらにフリーランス、転職を経て、現在に至ります。
これからはストーリーチックなnoteも書きつつ、開発/スクラムマスターとして「仕事で詰まったこと」や「メモとして残しておきたいこと」なども書いていこうと思います!

ここまで読んでくれた人へ、ありがとうございます!!!!!!!
読んでくれた人がスキ❤️を押してくれるとほんとに元気が溜まっていきます。

少しずつnoteを続けていきますので、スキ、シェア、フォローなどなどしていただけると喜びます!
あと、よければX(旧Twitter)もフォローなどなどしてくれると嬉しいです。



noteが続くといいな〜
今日はとっても楽しかったね。明日はもっーと楽しくなるよね。
(へけっ!!!!!!!!!!🐹!!!!!!!)

また見れくれよな!
サンキュー!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,085件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?