見出し画像

メメントモリ(特盛) 【500W 40秒】

 目には目を、歯には歯を、天使にラブソングを🧚‍♀️
あんこーると申します。note初投稿です🥵

【⠀あなたの𝐈𝐧𝐭𝐞𝐫𝐧𝐞𝐭はどこから?⠀】

 タイトルにある通り本日はぽまいら大好きインターネットについて話してイクゾー🤠
メメントモリなんて存在しなかったンゴねぇ~~~👩‍👩‍👧‍👧

いや、本当はメメントモリについて書こうかなって思ったんやけど、インターネットくん🚹かメメントモリちゃん🚺ならインターネットくん🚹の方が話しやすくていいな❤️って思ったから……

メメントモリチャン❗ごめんネ❗🙇‍♂️🧞‍♂️☺️👌

いや、どっちも書く。俺は誰も見捨てない。

⬆俺がおそらく初めて見たようつべの動画。グロい。
ぽまいらは自分が初めてインターネットに触れた日のことを覚えているかな?

クソガキの頃からインターネットと仲良しなやつもいると思うし、つい最近から触れ合うようになったやつもいるだろう。俺はまあ確実に前者である。

俺は千葉出身の人間なんだけど、昔住んでた家にまあ古めのデスクトップPCがあってね〜

⬆そうそうこの青空⛅️この頃のWindowsパソコン❗
元はパパのパソコンだったんだけど、なんか使わなくなったらしいから幼稚園児の頃からチー牛🤓🐄だったワイは同世代がサッカー❗鬼ごっこ❗缶蹴り❗やってる頃に独りパソコンカタカタしていました😢

でもパソコンをいじること、インターネットに触れ合うことはワテクシにとってはすっごく楽しかったんじゃけ〜🎶🎶とにかく色んな情報が脳みそに入ってきて何もかもが新鮮だった。

ようつべでは棒人間が殺し合うアニメやしょぼんのアクションの実況プレイめちゃくちゃ見てたし、ニコ動ではおもいではおっくせんまんや組曲「ニコニコ動画」を見てた。
あと脱衣麻雀と脱衣ブロック崩し。
あとポーラの
エ○フラ

⬆ジャズ部を聴け。それ以外は何もいらない。
こうしてエ️ロとグロとエモを過剰摂取した結果、
𝐈𝐧𝐭𝐞𝐫𝐧𝐞𝐭魔晄中毒者になってしまった____

でもさ、それらが俺をここまで連れてきてくれたって考えるとさ、エモいよな(?)
うん、エモエモのEMOTIONだな、
心至ってエモーションだな👽

やっぱし幼少期に見てたモノとか、やってきたことって大人になっても忘れたくないよね。
いつかの老人ホームで
👴🏻「やっぱり再翻訳先輩シリーズは最高だったじゃのぉwwwwww」
って語りたいよな〜〜〜うんうん❣️

昨今だとインターネットには誹謗中傷とか、男女差別ツイートがバズったりしてマヂ苦しいって感じだけどさ、俺たちは改めていつの日にか触れ合ったインターネットを思い出すべきなんだよ❗

インターネットに現在進行形で苦しめられている人もいるかもしれないけど、「昔のこんな動画よかったよね」とか「あのpixivの夢小説良〜〜〜😭😭」とかインターネットを楽しみたいよね〜🤩

いつか、俺が死ぬ前に話しておくれよ。
おまえの通ってきた"インターネット"を。

てな感じで、インターネットのお話はこれにて終了おしまい❗にさせていただきますわ❗オホ❗❗


 死を想え。〜Memento mori〜

 さて、メメントモリの話だったよね❓たぶん❓
ぽまいらはメメントモリって言葉を知っているかな?
言葉くらいは聞いたことあるだろう。ソシャゲのゲーム名でもないし、Vtuberでもない。

見出しにあるけども、メメントモリ(memento mori)ってのは

「死を想え」「死ぬことを忘れんな」

っていう意味を持つラテン語の言葉なんやね〜🧎

当たり前だけど俺たちはいつか死ぬんすよ。
明日かもしれないし、何かしらの奇跡で1000年生きてるかもしれない。

死んだら俺たちってどこに向かうんやろね。
地獄なのかな?天国なのかな?ワンチャン煉獄とか?
そんなものなんて無くて、ポケモンDPみたいに「なぞのばしょ」みたいな所にずっと閉じ込められるのかもしれない。

ポケモンDPのなぞのばしょ。
草むらにアルセウスがいるかも。

死んだこと無いから分かんないね❗❗うん❗❗

メメントモリって言葉の起源は古代ローマくらいに遡る。戦に勝って将軍は凱旋パレードをするんだけど、将軍の後ろに立つ使用人達に「メメントモリ❗」と言わせていた。そうする事によって、

「今日は勝ったけど明日は勝てるかどうかどうなるかわかんない」
ということを思い出させるといった警句的な意味で用いたとされているらしい。

このメメントモリという言葉は古代ローマから始まって現代に至るまでに思想や芸術作品(主に中世、ルネサンス美術)などにお強い影響を与えてるワケです。

死ぬことを忘れんな。ね。
死ぬことは避けられない、そう考えてしまうと嫌になっちゃうよね〜。

でもメメントモリってのは、「死」について考えることと同時に自分の「生」についてを考えされるものなんですわ。決してネガティブ100%な思想って訳じゃない。つかなんか勇気100%の対義語みたいでおもろい。

アップルの創業者、スティーブ・ジョブズはスタンフォード大での卒業式でこんなことを言っています。

「自分はもうすぐ死ぬということを思い出すことは、人生の大きな選択をする上で私がこれまで出会った中で最も重要なツールです。
なぜなら、外部からの期待、プライド、恥や失敗に対する恐怖など、ほとんどすべてが死に直面すると消え去ってしまい、本当に大切なものだけが残るからです。自分はいつか死ぬということを思い出すことは、失うものがあると考えるという罠を避けるための私が知っている最善の方法です。あなたはすでに裸です。自分の心に従わない理由はありません。」

「ハングリーであれ。優勝者であれ」
ジョブズ氏スピーチ 全文

米スタンフォード大卒業式(2005年6月)より

かっこいいねジョブズ。🦈
こんな神スピーチしてから死にたいよな〜〜😁👌

ジョブズは要するに
「死んだら終わりなんだからチャレンジしてみろ、失敗や不安は死の前では無力である」
って言う感じね〜〜

俺もネガティブ思考だからよく
「死んだら終わりやよ〜」ってツイートをたまーにしちゃうけど、半分くらいガチでそう思ってる。

だからって生きている「今」は無駄では無い。死ぬことっていう1つのゴールを頭に入れておくことで、
生きてる間に何しようかな〜とか
どんな資格取ろうかな〜とか
いろいろ考えるでしょ🎅🏿

避けることの出来ない死があるから、今この瞬間を大切に生きることが出来る。最高じゃんね。

そう、俺たちは「今」を味が無くなるまで噛み締めるべきなんだ。

そして、お父さんお母さんを含めたみんなを大好きになって、みんなのために、生きようね!

忘れてた、なんでメメントモリの話をしたかったかと言うと…………………


 お前ら、ペルソナ3 RELOADを

やれ〜〜〜☝☝☝☝頼むから🙏🙏🙏

素晴らしいゲームです。
Full moon full lifeとキミの記憶を聴け❗

 ウォレがこんなにペルソナ3をオススメする理由として、まさしくこのゲームのメインテーマが「生と死」だから。過去作のペルソナ4や5と比べるとダントツで重い。テーマが。

だからこそ皆にやって欲しい。このゲームを。
なんなら今ならセール中です。(6980円くらいだったはず)
曲もUIもセンスあるし、もう最終的にキャラみんな好きになるから❗俺は嘘なんてついたことない❗信じてくれ〜〜〜〜❗❗❗
ちなみに小生が好きなキャラは荒垣真次郎です。良い。

かっけ〜〜〜〜❗❗❗❗


長くなっちゃったんで、とりまここまでにしとこ🧛

健康に生きろよ、お前ら〜〜❗❗❗❗


 あとがき

 くぅ〜疲れましたw これにて終了です!
note書くの難しいね❗

500字くらいで終わらそうと思ったら普通にその倍くらいになって計画性が無い、社不

書くことは好きだけどまとまっても無いきったない
noteですまんね🙏
でも、楽しかったんでまたいつか書きたいと思うます🌚🌚🌚

書くきっかけをくれたはれくんにマジで感謝____

というわけでチャー研の好きなGIFを貼って〆とさせていただくわよ。

かわいい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?