見出し画像

日曜日の、整う時間。


昨日やらかしたこと。

仕事から帰ったら、通勤用のトートバッグの中で、派手にコーヒーがこぼれてた。
タンブラーの中身、半分くらい減っていた。
…1年に1回か2回、忘れたころにやっちゃうのよね。

中のものを全部出し、ファイルとかペンケースとかポーチとか、その中身も全部出して、洗えるものは洗って干す。
なんとなくとっておいたものや、くたびれたものは、潔く捨てる。

手帳やノートが少しコーヒー色に染まったけど、まぁいっか…と、何度かやらかしているので、慣れたもの。

トートバッグをじゃぶじゃぶ洗って、乾かす。
こうやって、こぼしたタイミングで定期的に洗われて、キャンバス地がくったりしていくのがいいんだよね。


それから、もうひとつ。

晩ごはんのおかずを盛るために、重ねたお皿を3枚置いたところで、うっかり床に落としてしまう。
3枚まとめて、見事に割れた。

しばし放心状態で見つめてしまったけど、平常心…平常心…と、もくもくと片付けた。
揃っていないもらいもののお皿だけど、なんとなくずっと使い続けていた。
たぶん心の底では、ちょっとすっきりした気持ちすらあった、認めるには罪悪感があったけれど。


どちらも、前向きな失敗、ということにしておこう。


コーヒーゼリー、始めました。


今日は、油断したら、ぐったりだった。

場所は近いし、日も出ていなくて肌寒いくらいだし、半日だし…
ところが、疲れがたまっていたのか、立っているのはつらいは、眠いわ…で、試合をしている子どもたちには悪いけど、ずっとぼんやりしていた。


結局、お昼だいぶすぎて家に帰り、服や靴下についた人工芝をとるのも忘れて、ふとんに入って寝てしまう。

起きて、朝作っておいたコーヒーゼリーがあることを思い出して食べ(なぜか早朝にコーヒーをいれ、ゼリーを作った。)、そして今日もまた、閉館10分前に図書館に着く。


図書館までの道のり。

雑草を観察するのが好き。
庭ではやっかいな存在だけど、外では愛すべき自然そのもの。

黄色、青、白…小花に顔を近づけて見てみる。
背は低いのに、大きなふさふさの猫じゃらしの群れ、こんなの去年あったっけ?
先にいくほど緑から黄色になり、繊細なふわふわと相まって、みんなでぼうっと発光しているようだった。

風が吹くと、麦畑の穂がさらさらと音を立てる、耳に心地いい。



だるい身体でぽつぽつ歩きながら、少しずつ気持ちを整える。
そう、まさにこれは、日曜日の夕方の大事な時間。

私が、整う時間。



今週も無事乗り越えられたことに、感謝。

今日も読んでいただいて、ありがとうございます。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?