見出し画像

こどもの日、母の日、夏の日。


昨日は夕方も、夜も、よく寝た。
泥のように、っていうのかなあれを、自分の思う以上に疲れてたみたい。


でも、昨日の試合の写真(他のお母さんがたくさん撮ってくれた。)を見て、思わず笑ってしまう。


彼のいちばん仲のいい子がゴールを決めたとき、2人でジャンプしておなかを合わせる、というゴールパフォーマンスが、しっかり写っていた。
どちらかが点を入れたらやろう、と日頃から練習していたらしい。

2人とも、なんていい笑顔。
ほんとうにかわいい。
こういう場面があるから、しんどくても、またがんばろう、と思えるんだよね。(私が…)


そんな今日は、予定なし。


お義父さんとお義母さんがお米や野菜を届けてくれる、というので、午前中に次男を伴って園芸店に行く。
少し早い母の日のプレゼントを買いに。
と、ただ私がまた花の苗を見たくて…。

この園芸センターのそばにお芋のお菓子専門店があるので、次男は、花よりお芋、と言いながらついてきた。


初夏を思わせる青い空、
ますます鮮やかさを増す緑、
田植えの終わった静かな田んぼ、
その背景のおだやかな青い雪山、
ところどころに気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼり。
そうだった、子どもの日だった。


お芋のモンブランアイスを食べ、大学芋をおみやげに買い、お義母さんへオレンジ色の花の寄せ植えを選んだ。
大好きなガーデンを歩きながら、出合うかわいい犬たちに2人で静かに悶え、何度も振り返って見た。

自分用には今日はなにも買わなかったけれど、バラの苗がたくさん並んでいるのを見て憧れ、アジサイの鉢もたくさん揃っているのを見て、あぁ今年こそは、なんて妄想をふくらまして楽しんだ。



なつ…。


お義母さんは、とても喜んでくれた。

お昼にもらった五平餅を食べ、午後からは掃除をした。
最近、掃除をこまめにするよう努力しているせいで、割りと軽やかに始められるようになった。
すばらしい。


今日は、新しいピンクのチノパンをはいている。
それでせっせとあちこち拭き掃除をした。
目にはいるたび、うれしい。

私のクローゼットにはない、ベビーピンク。
なるほど、カラーに挑戦するならボトムスから、と最近どこかで見たけれど、確かに。
顔から遠いと、鏡に写してもそわそわしない。


ひと息ついて。
もらった今年初のスイカ、そして作りおいていたコールドブリュー。

夏だな、これは。


そして、飾ったまま忘れかけていた、子どもの日仕様のきびだんごも。
開けると、鯉のぼりと兜が作れる折り紙も入っていて、スペシャルだった。


さぁ、これから図書館に行ってこよう。

ずっと今の本の話をしたくてうずうずしているのだけれど、あまりの喜びは、なかなかうまく言葉にできないのです。
またこんど。






この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?