記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

えん桜の個人的『ラヴィット!』感想まとめ~2023年10月13日(金)放送回~

2023年10月13日(金)放送の「ラヴィット!」について、私個人の目線で感想をまとめてみました。

※以下、ネタバレ注意

〇評価対象
・芸能人(お笑い芸人、アイドル、モデル、俳優など)
・アナウンサー
・放送内容(OP、本編)
※飲食店の店員や雑誌編集者、スタイリストなどの「評価対象に含まれない方」については基本的に言及しませんが、放送中の活躍次第では触れることもあります

〇評価ポイント
・面白度
 スタジオで笑いを取れていたか
・目立ち度
 生放送中にどれだけ目立っていたか
・スムーズ度
 番組の進行を妨げることがなかったか
・さわやか度
 朝番組にふさわしいトークやギャグを見せたか
・活躍度
 
ゲームやクイズなどで活躍できたか

〇採点方法
・10点満点で「0.5」刻みで評価
・「5」を及第点とする
・出番が少なかった出演者は原則「5」とする

※評価は私の個人的感想です
私個人の好みが評価に反映されることがあります
※スタジオメンバーがOPと本編のどちらにも登場する場合、OPと本編とで分けて採点します


放送内容

出演者(敬称略)

【MC】
川島明(麒麟)
田村真子(TBSアナウンサー)

【スタジオメンバー_レギュラー】
太田博久(ジャングルポケット)
くっきー!(野性爆弾)
→体調不良により急きょ欠席
近藤千尋
東京ホテイソン(たける・ショーゴ)
宮下草薙(草薙航基・宮下兼史鷹)
弓木奈於(乃木坂46)

【スタジオメンバー_ゲスト】
河野純喜(JO1)
タイムマシーン3号(山本浩司・関太)
森脇健児

【OP出演者】
赤荻歩(TBSアナウンサー)
ニブンノゴ!(宮地謙典・森本英樹・大川知英)
→森本さんは仕事の都合により欠席

【本編出演者】
東京ホテイソン(たける・ショーゴ)
太田博久(ジャングルポケット)
河合郁人(A.B.C-Z)
佐野晶哉(Aぇ! group)※仕事の都合により途中退席
屋敷裕政(ニューヨーク)※途中登場

OP

トークテーマ「オススメのホカホカなもの」

本編

東京ホテイソンのスターの夜明けのグルメ 後編


詳細(OP)

10月13日は「さつまいもの日」

さつまいもにちなんで「オススメのホカホカなもの」を紹介

番組からの紹介①

2023年10月~12月の金曜シーズンレギュラーに乃木坂46 弓木 奈於ゆみき なおさんが就任

番組からの紹介②

タイムマシーン3号がこの日の出演をもってグランドスラム達成(番組通算10組目)

森脇健児さんの紹介

厚さ2.5mmの激薄ようかん!
京都・亀屋良長「スライスようかん(小倉バター)」

乃木坂46 弓木奈於さんの紹介

インパクト抜群!緑色のカレー
京都・伊藤久右衛門「宇治抹茶カレー」

宮下草薙 草薙航基さんの紹介

「ホカホカご飯のお供 No.1選手権」

1ヶ月前に開催された「東京のお土産センスNo.1決定戦」で悲願の優勝を果たした草薙さんのリクエストにより、「ホカホカご飯のお供 No.1選手権」
を実施

参加者
【プレゼンター】
近藤さん、河野さん、関さん、草薙さん
【審査員】
川島さん、森脇さん、弓木さん、山本さん、太田さん、宮下さん、たけるさん、ショーゴさん

ルール
①プレゼンターは「最高のご飯のお供」と思うものを用意する
②プレゼンターは一人ずつご飯のお供を紹介し、審査員に試食してもらう
③審査員は全てを試食したのち、最も美味しかったと思うご飯のお供を判定する
最も多くの票を獲得した人が優勝となり、「金のしゃもじトロフィー」が贈呈される

紹介されたご飯のお供
近藤さんの紹介
もへじ「明太子なめ茸」

河野さんの紹介
漁村女性グループ めばる「佐伯ごまだし」

関さんの紹介
久世福商店「ゴロゴロほぐし焼鯖やきさば

草薙さんの紹介
AKOMEYA TOKYO「かけるすき焼」

結果
関さんの優勝

ジャングルポケット 太田博久さんの紹介

妨害に負けずにお題を伝える
ニブンノゴ!考案「わっしょい伝言ゲーム」

川島チーム vs 森脇チーム「わっしょい伝言ゲーム」を実施

参加者
川島チーム
川島さん、山本さん、関さん、弓木さん、草薙さん、宮下さん
【森脇チーム】
森脇さん、河野さん、近藤さん、太田さん、たけるさん、ショーゴさん

ルール
①チームの中から代表者を1人選出する
②代表者はお題となる言葉を確認し、5m以上離れたチームメンバーに大声で伝える
③相手チームは代表者を取り囲み、「わっしょい!」の掛け声でお題が聞こえないように妨害する
制限時間は15秒
⑤15秒が経過したのち、他のチームメンバーはお題の言葉が何だったかをホワイトボードに記入し、発表する
⑥正確に聞き取れた人の数だけポイントを獲得できる
 ※判定はニブンノゴ!が行う
最終的にお題を聞き取れた人数の多かったチームの勝利
負けたチームはビリビリ椅子の罰ゲーム
同点の場合は全員がビリビリ椅子の罰ゲーム

結果
川島チーム 0ポイント
森脇チーム 2ポイント


詳細(本編)

※前編はこちら

今回紹介された地域

中目黒(東京都目黒区)

渋谷駅周辺(東京都渋谷区)

新宿駅南口(東京都新宿区)

今回紹介された施設・スポット

ルミネtheよしもと

今回紹介されたお店・グルメ

百麺 中目黒店
「太麺(キャベツトッピング)」

Shibuya101
「マルゲリータ、チキンのバジルクリーム煮」


プレゼントキーワード

タイムマシーン3号発表
『センター森脇』


ツッコミワード選手権

『ぐるぐるスプーン選手権』
遠隔操作で先端がぐるぐる回るスプーン
を手にした出演者がどのようなリアクションやツッコミを繰り出すかを競う曜日対抗の選手権

金曜日からは森脇健児さんがエントリーする予定だったが、前日にエントリーした南波雅俊アナが破壊した関係でぐるぐるスプーンの先端が動かなかったためノーコンテスト


放送内容への感想

OP

6.0

  • よく言えば「賑やか」、悪く言えば「騒々しかった」という印象。人によって好き嫌いが分かれそうだが、ゴリゴリのお笑い番組なので盛り上がる分にはいいと思う。

  • 「ぐるぐるスプーン選手権」がスッキリ終わらなかったのは少し残念だった。ただ、前日に南波アナが不可抗力で破壊していたので今回の結果はなんとなく想像はついていたし、ぐるぐるスプーンが作動しない間に森脇さんが食リポボケに失敗してスタジオを凍り付かせていたシーンは寧ろ面白かった。個人的には満足。

  • 「わっしょい伝言ゲーム」がつまらなく、物足りなさを感じてしまった。お題は難易度が高すぎたし、ニブンノゴ!の判定も「何をもって『正確』とみなすか」の基準が曖昧だったように思う。

    • 「途中から大喜利大会と化していた」という点では面白かった。

本編

6.0

  • 前回と同様、河合さんの下積み時代(ジャニーズJr.時代)を振り返りながらグルメを堪能する流れは見ごたえがあってよかった。VTR内での東京ホテイソンの扱いがどうなるかはともかく、今後も続いてほしい。

  • 今回も東京ホテイソンの食リポが雑に扱われていて少し可哀想だった面白かった。2人の食リポが全く流れないことに対する川島さんのリアクションが個人的にツボ。

出演者への感想

MC

麒麟 川島明さん 6.0
朝の生放送に相応しくない言動や摩訶不思議なボケを繰り広げるお笑いモンスター2体弓木さんと森脇さんを軽くあしらうMCっぷりがとにかく面白かった。川島さんがいる限り、向こう3ヶ月は平和が保たれそう。

田村真子アナ 5.0
くっきー!さんが欠席したことで人数調整が入ったのかもしれないが、ゲーム対決に参戦しなかったのは残念だった。

スタジオメンバー_レギュラー

ジャングルポケット 太田博久さん 5.0
オススメを紹介したり何度かボケをかましたりしていたが、残念ながら目立つ機会は少なかった。ただ、シーズンレギュラー初日の弓木さんや2時間ぶっ通しで放送事故を起こしていた森脇さんに注目が集まりがちだったので仕方なかった気もする。森脇健児さんの名字を「森協」と間違えていたのは痛恨だった。

Instagramに投稿されたストーリー

近藤千尋さん 5.5
「ラヴィット!のアンケートに書くものを探すためにカルディに通っている」とのことだったが、「ホカホカご飯のお供 No.1選手権」では惜しくも優勝ならず。ただ、「番組のために頑張って情報収集している」という点は非常に好印象。

東京ホテイソン たけるさん 5.0
食リポやゲーム対決に挑むシーンはあったが、残念ながら目立つ機会は少なかった。ただ、シーズンレギュラー初日の弓木さんや2時間ぶっ通しで放送事故を起こしていた森脇さんに注目が集まりがちだったので仕方なかった気もする。

東京ホテイソン ショーゴさん 5.5
糖質制限から解放されたこともあってか、普段以上に活力に溢れていた印象。スタジオ内でのコメントも冴えていたと思う。「ホカホカご飯のお供 No.1選手権」で審査員として試食に臨んだ際、(口にした食べ物に)味がすることに喜びを感じていて面白かった。「わっしょい伝言ゲーム」で大喜利に

Instagramに投稿されたストーリー

宮下草薙 草薙航基さん 5.0
「ホカホカご飯のお供 No.1選手権」ではノリノリでご飯のお供を紹介していたが、関さんの優勝が決まった途端にあからさまに意気消沈していてなんとも言えなかった。放送終了後に太田夫妻にご飯のお供をプレゼントしたとのことで、その点にはホッコリ。

宮下草薙 宮下兼史鷹さん 5.0
食リポやゲーム対決に挑むシーンはあったが、残念ながら目立つ機会は少なかった。ただ、シーズンレギュラー初日の弓木さんや2時間ぶっ通しで放送事故を起こしていた森脇さんに注目が集まりがちだったので仕方なかった気もする。

乃木坂46 弓木奈於さん 6.0
2022年8月にスタジオゲストとして出演してから約1年2ヶ月越しでシーズンレギュラーに就任。開口一番に「一回こっきりの関係だと思っていた」と爆弾発言を投下したのをはじめ、よくも悪くもヒヤヒヤする言動を何度も繰り広げていて面白かった。森脇さんに触発されてボケを繰り出していたのもよかったと思う。

スタジオメンバー_ゲスト

JO1 河野純喜さん 6.0
放送前からエンジン全開の森脇さんに触発され、OP序盤の挨拶で「やる気!元気!純喜!」と盛大にボケていて面白かった。若干ぎこちない部分もあったが、今までの出演の中で最も大暴れしていた印象。

タイムマシーン3号 山本浩司さん 5.0
この日の出演をもってグランドスラム達成。が、シーズンレギュラー初日の弓木さんや2時間ぶっ通しで放送事故を起こしていた森脇さんに注目が集まりがちだったこともあり、それほど目立つ機会はなかったように思う。「ホカホカご飯のお供 No.1選手権」の食リポでズレたコメントをかます1つ前のプレゼンターが紹介したご飯のお供の感想を言うボケを繰り広げる太田さんに辛辣なツッコミを入れるシーンは少し面白かった。

タイムマシーン3号 関太さん 5.5
この日の出演をもってグランドスラム達成。久世福商店を勝手に代表してご飯のお供を紹介する姿にホッコリした。本編での大喜利ボケは時間切れで中途半端に終わってしまっていたが、気にしてはいけない。

森脇健児さん 6.5
不可抗力によるものも含め、2時間ぶっ通しで放送事故を起こしまくっていた印象。エンディングの挨拶でオールスター感謝祭への意気込みを語る際に「にんにく注射を打ちます」と言いながらクスリを打つジェスチャーを見せていたのは本当にヤバかったが、なんだかんだでこの日のスタジオは森脇さんのおかげで非常に盛り上がっていたと思う。今後もオールスター感謝祭の時期になったらスタジオにきてほしい。

OP出演者

赤荻歩アナ 5.5
この日も相変わらずの実況っぷり。

ニブンノゴ! 5.0
ゲーム対決の判定基準がブレブレで興醒めだった。ゲームの難易度も高すぎたように思う。

本編出演者

東京ホテイソン たけるさん 5.0
渾身の食リポや備中神楽がことごとくダイジェストで流されていて悲惨だった。番組からの扱いが雑なのか、本人の名誉を守るために番組側が配慮したのかは分からないが、もう少し見せ場があってもよいのではないかと思う。

東京ホテイソン ショーゴさん 5.5
渾身の食リポは本人の名誉を慮った番組スタッフの配慮により丸々カットされたりダイジェスト形式で流されたりしていたが、たけるさんから振られた備中神楽ボケはそこそこ面白かった。糖質制限から解放されている時のショーゴさんは面白い。

ジャングルポケット 太田博久さん 5.5
他のロケメンバーに注目が集まりがちだったが、食リポボケはそこそこ面白かったと思う。「ロケ先で食べたマルゲリータが本場のピザすぎて腕時計の時間がイタリアの時間になった」というボケは個人的にツボ。イタリアの時間になっていなかったが、気にしてはいけない。

A.B.C-Z 河合郁人さん 6.0
食リポで盛大にスベってうなだれる悲劇もあったが、今回もエピソードトークを交えながらグルメを堪能するシーンが非常に面白かった。事務所の先輩の歌モノマネも個人的にツボ。若干デフォルメしすぎていて本人に怒られないか心配になったが。

Aぇ! group 佐野晶哉さん 6.0
VTR内で繰り広げられた食リポ合戦で「VIVANT」のドラム風に味の感想を言うボケをかましていて面白かった。ネタを仕込んでいたことに対して他のロケメンバーから非難が殺到していたが、面白かったので細かいことは気にしてはいけない。

ニューヨーク 屋敷裕政さん 5.0
出演時間は少なかったが、食リポ合戦で悲惨な目に遭っていて少し面白かった可哀想だった。


おわりに

来週は弓木さんとの絡みに期待。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?