見出し画像

【日向坂46】”アイツ”と呼ばれるまで。森本茉莉。

※このブログは2023年5月に投稿したもの(Wordpress)を一部書き換えたものです。

最近”ひなあい”ですっかりバラエティー班として定着してきた
森本茉莉さん。
MCをつとめるオードリーからの信頼もかなり大きくなってきました。

そこで今回は、森本さんが”アイツ”と呼ばれるようになるまで(と、もうちょい含む)の歴史をたどります。

”アイツ”と呼ばれた瞬間を知りたい方は下の目次の
「概要。」、
または
「【アイツ期】天才の親の顔は、見てみたい(2023年5月「四期生のさらなる魅力を引き出せ!家族アンケート」)」
をクリックしてお進みくださーい!


概要。


あまり詳しくない方のために、
なぜ森本さんが”アイツ”呼ばわりされたかザックリいうと…

”ひなあい”で少しづつヤバイ側面を披露しておりました。
代表的なのは…

・宮田先輩の誘いをさらりと拒否。
・お兄ちゃんの貯金箱から”ちょっくら”拝借した過去を告白。
・ぶっ飛んだ安眠術をぶっとんだプレゼンで公開。

それらが積もりに積もったころ、
2023年5月8日放送
「四期生のさらなる魅力を引き出せ!家族アンケート前半」にて、
三期生・森本さんの写真とともに、
エピソード見出し(「習い事を強制しない」)が映し出される。

そこでMCオードリー・若林さん、

若林さん「これアイツじゃん」。

ここが”アイツ”の誕生の瞬間だと思っております。


森本茉莉という人


森本茉莉さんは、東京都出身。
2004年2月23日生まれの19歳。
幼少期(4歳まで)はフランス・パリに住んでいたことも。

「坂道合同オーディション」のSHOWROOM配信を
グアムのホテルからおこなっていたなど、”お嬢”のうわさも。

2018年8月19日、
その「坂道合同オーディション」には合格したものの、
グループには配属されない”坂道研修生”として活動を開始します。

そして晴れて2020年2月16日、
SHOWROOM配信の発表で
日向坂46・3期生としての森本さんが誕生しました。

”ひなあい”初登場(2020年4月「拝啓 若さん、ひなのに友達が出来たもんで、新3期生をみんなに紹介しましょう」)


同期の上村さんに紹介されて、
初めて”ひなあい”のカメラの前に出た森本さんは

「もーっと、もーっと、もりもっと。
幸せもーっと、もりもっと。森本茉莉です。」と紹介。


好きなメンバーは、
面白くて前向きに頑張っているから、という理由で
佐々木久美さんを挙げました。

スタジオで「後頭部が一番後ろに来る人」をキャプテンと披露し、
お笑いコンビ「パーパー」のあいなぷぅさんのモノマネ(「けんじくん!」)をするなど、順調な滑り出し。

しかし、
その後「誰にも理解されない私だけが好きなこと」で
「木工用ボンドを手に塗って剝がすこと」と回答。

実は森本さん、
自分の両手にボンドを塗って収録に参加していたのです。

乾いたボンドを剥がす森本さん。

思わず息をのむ先輩・小坂さん…。

その後、番組最後で
「この番組で、バラエティ班?、として…、
なれるように、頑張っていきたいと思います(原文のまま)」 と、
現在を示唆するかのような宣誓をした森本さんなのでした。

リモート学力テストで生まれた「天才」(2020年7月「おたけのおバカキャラ払拭! リモート学力テスト」)


現在、我々が森本さんを呼ぶ際に使う言葉として
「天才」があります。

その発端となったのが、
パンデミック中に行われたリモート学力テスト。

事前に受けた試験の上位から、
早押しクイズの勝ち抜けで順位が決まるシステム。

テスト14位だった森本さんは
”かしこ第9位”をかけて、
”おたけ”、”みーぱん”、濱岸さん、松田さん、丹生さん、上村さん、と
対戦。

参加者のほとんどが
各自早押しボタンにデコレーションを施していましたが、
森本さんのそれは 「天才」の二文字。
ただ、それだけ。



ある問題の答えがなかなか思い出せないなか、
解答ボタンの「天才」の二文字にオードリーの二人がツボるという、
センスを感じさせる一コマも。

ちなみに、その問題には「なんちゃらステーション」と解答した森本さん。

その後「このシルエットの都道府県はどこ?」の問題に、
森本さんが愛してやまない山梨県が登場、
見事正解して勝ち抜けするという”もってる”展開もありました。


森本、金太郎です!(2020年11月「パイセン達が邪魔をする?三期生の素顔を引き出そう!」 )



一応表向きは
”まだ先輩に対して委縮している新三期生の素顔を引き出そう!”
という名目のもと、
上村さんを仕掛け人にして楽屋の三人
(髙橋さん、山口さん、そして森本さん)を
”モニタリング”する企画がありました。

上村さんが、
番組アンケートで
「森本さんと髙橋さんが変顔できます」と書いてしまったから
試しに見せてとお願いすると…。

もうアイドルじゃない顔!!



続いてモノマネもお願いすると、城田優さんができると豪語。
前振りなど一切ない、自信満々の顔マネ!!

まだ続きます。
山口さんとの雑談で森本さんの毒がさく裂。

森本「ねぇ、待って。私がさぁ、『辛辣』って言葉教えたから、『辛辣』って使い始めたでしょ?」

山口「ぶっぶー!ハルだいぶ前から『辛辣』って言葉知ってましゅー。」

森本「陽世はバカだよ。”ひなあい”で証明されたから。」


また、楽屋に置いてあった金髪のカツラを髙橋さんが見つけると、
森本さんにも試してもらう展開に。

特にあやしむそぶりもなくかぶり、楽屋の隅まで行くと…

「失礼します。エントリーナンバー1番。森本、金太郎です。」

爆笑のスタジオ。
コメディアン・森本の第一幕でした。


国際摩擦寸前?パリっ子相手に喧嘩上等!(2021年1月25日「お蔵回避! 新三期生の素顔をまだまだ引き出そう!」)


一度”お蔵入り”になりかけた新3期生の為の企画。

メンバー個人の歴史年表の空欄を
クイズにして新たなメンバーの理解を深めます。

冒頭にお伝えしたように
小さいころはフランスで過ごした森本さん。
その頃の写真を披露すると…


その後、日本で5歳を迎えた森本さんは問題を起こしてしまいます。

まだ日本語がうまく話せないでいた頃、
ある”同い年の子”に悪口を言われていると感じ、
その子の腕を噛んでしまいます

”胸ぐらをつかんだ”ことに関しては判断が難しいですが、
なかなか気の強い子供だったんでしょうね。


お金使いたくない!(2021年2月「これが私のマイルール」)


夜中の3時半に必ず一旦起床する、という”マイルール”を披露した森本さん。理由はスマホとタブレットの充電コードを差し替えるため。

スタジオのメンバーからも「2本買いなよ~」の声もあるとおり、
普通はそうしますよねぇ。

ちなみにこの頃のトーク中の森本さんは、まだやばい感じはしません…。

鬼ガンのまりぃ(2021年8月「トークの盛りすぎ注意! 第4回 高瀬愛奈のそれは盛ってるで!」)

壇上に上がったメンバーについてのこぼれ話が聞ける”ひなあい”人気企画。

同期の上村さんの時に森本さんは参加しました。

キャプテンを筆頭に面白小話で盛り上がっていきます。

MC若林さんが次のエピソードを募った時、
事件が起きたのです。

スタッフの動きで次が森本さんの番だと気づいたメンバー達。
森本さんの方へと視線を送ります。

すると、
その視線の先で森本さんが”にらみ”をきかせていたのです。

アクリル板に当たるほどウケるキャプテン。

ツボる宮田先輩。

カンペの「からあげクン」が見づらかっただけで
沸きに沸いたスタジオでした。

先輩の誘い?モチベ次第かな。(2022年8月「上半期の個人的重大ニュースを振り返りましょう! 2022 前半」)


正直、森本ウォッチャー的には
そんなインパクトのなかったこの約一年半。

しかし、開けてはいけない扉が、この夏、開かれてしまったのです。
今思えばこの頃、森本さんの快進撃が始まったのです。


この回はタイトルの通り、
各メンバーが自分の一年の前半を振り返る企画でした。

宮田愛萌さんの番になり、
誕生日(4月28日)に森本さんをサンリオピューロランドに誘った時の話を披露。

先輩から声をかけられたら、断るにしても礼儀が求められますよね。

森本さんの返答は、こうでした:
「モチベーションが高まりましたら、行きます。」

スタジオでの弁解によると、
ピューロランドに子供のころ行ったことがあり、
その時に”ハマらなかった”んだとか。

しかも森本さんは
先輩・宮田さんの誕生日に気が付いていなかったのです!

誕生日プレゼントも、もちろん、あげていなかった森本さん。

この回の番組収録はもう(おそらく)7月に入っていたのに、

「(プレゼントを)考えてます。」

結局サンリオピューロランドの件は、ナシになりました…。

え、せっとう?(2022年8月「夏休み特別企画 真夜中の懺悔大会!」)


昔懐かし”ひょうきん族”の”ザンゲ”にのっとって、
メンバーが実は犯していた過ちを”カス神様”に告白、罪を贖うという企画。

次々に”罪”を面白おかしくカミングアウトしていくなか、
ついに森本さんの番に。

そのタイトルは「盗んじゃってごめんなさい」。

以下貴重な証言を、そのままお送りいたします:


「あの~、兄?、がすごい、なんか、
貯金を頑張っていた時期があって、それでその~、
貯金箱にたくさん~、なんかお金が~、貯まってたんですけど~、
その当時私あんまりお金持ってなくて~、
だからなんか、あの…、ちょっくら抜いて…」

「マックに行きたかったんです」と供述する”容疑者”
一度だけでなく何度か”犯行”に及んだ模様です。

お兄さんの貯金箱は外から見える、
硬貨の種類を分けて貯めるタイプだったので、
ある日、
「10枚貯まって1000円だったのに、何でこんな減ってんの?」と
気づかれたと言います。

お兄さんに迫られた”容疑者”は
「私がそんな事、するわけないじゃ~ん」 と言い放ったそうです。
こ、こわい。

無論、カス神様の判定は×でした。

この件に関して後日SHOWROOMでも話していた森本さんですが、
少し”混乱”があったようです。


コメント欄のファン「タライ痛かった?」

森本「『タライ痛かった?』。『タライ痛かった?』ってコメント来た。
あのね~、タライはね、あの、あの、
どっ、どうし、どうやって答えた方がいいですかね?」

カメラから見えない所にいる”大人”に聞いちゃってます。

森本「じゃ、い、い、痛いか痛くないか、どっちだと思いますか?」

森本さんに聞かれた”大人”も迷惑・困惑してる模様。
挙句の果てに髙橋未来虹さんに電話をかけようとするなど、現場は混乱。

ついには…


”ひなあい”のスタッフと痛くないように
綿密な打ち合わせがあった模様です。

いや、それはいいけど、
ばらしちゃったよ、森本さん…。



その後も態度が定まらず、急な路線変更を打ち出した森本さん。


森本「そういえばめっちゃ痛かったかも、タライ。
めっちゃ痛かった、タライ。」

「ちゃんと痛かったです、タライ。」


現場からは以上です…。

自問自答(2022年10月「またまた帰ってきた! 日向坂46の世界一やりたい授業!」


もう世界中が森本さんの認識を改めつつあった頃、
番組恒例といっていいほどの人気企画で
森本さんは独自の安眠法についての授業を担当しました。

授業開始直後から緊張のせいなのか、
変なテンションの森本さん。
なぜか「あら」 を連発。

ようやく授業のタイトル発表:
「眠れない人のための茉莉式天才安眠法」。

フリップの一枚目に書かれた「天才安眠法①」を見て

若林「何だ、”天才”って!」

バラエティらしいやりとりを終えてもう落ち着くかと思ったころ、突然異変が…。

森本「え、そっかぁ。安眠法?んーー、ま、いいや。



誰と話しているか全く分からない森本さん。
生徒役のメンバーの間からも「怖い、怖い」の声。


ちなみに「天才安眠法①」の答えは「寝る直前に食べる」。

これだけでもざわつくスタジオ内なのに、
寝る直前に腸の音を出したいという解説でさらに“ひかせる”森本さん。

結論、レアチーズケーキを就寝直前に食べることをすすめる森本先生。


「天才安眠法②」は「(ラップの)Awichを聞く」。

曲のタイトルは

「Revenge」。



みんなでこの曲を聴くことに。
ノリにのる森本さん、
いや、もう、森本。

音量の極上げを要求する森本。

ふとんに入る森本。

「はい」と手を挙げ
「私の番、終わりです、若林さん」のジェスチャーでしめようとする森本。

私、この後のことは、覚えていません…。

そこなし胃袋(2022年10月「クイズ! おひさま100人ぐらいに聞きました」)


もうエクストリームバラエティキャラ不可避の
尊い存在へと到達した森本さん。

この企画では松田さんにぶっこまれてしまいました。

この回は「日向坂にとって一番のご褒美は?」などの質問に
どんな解答がファンからあったかを当てる、
昔懐かし”クイズ100人に聞きました”をベースにした企画。

ちなみに上の「日向坂にとって一番のご褒美は?」で
3位の回答が「食べ物」だったので、
「○○○○と呼ばれる程、食い意地の強いメンバーがいるから」
↑この空欄を当てることに。

そして、 松田さんの解答:胃がブラックホール

これは不正解だったのですが、
気になるのは松田さんが誰のことを指したのかってことです。


若林「それ、だれですか?」

松田「え、森本茉莉。

銀河系の胃袋よばわりされた森本さんは「え?」とか言って驚いてます。

裏でそんな風に言われているとは知らなかった森本さん。
(ちなみにホントの正解は「ケータリングの番人」で、髙橋さんのことでした。)

で、この企画は結局東日本チームが勝ったんですが(へぇー)、
「春日に差し入れて欲しい物」を発表時に森本さんは、
天才らしい書き方をしておりました↓


度を上げてGO!(2023年1月「寿司でも食らいながら新年会を楽しんじゃいましょう!!)


2023年の初回で前年の個人的ニュースをトークする企画。

森本さんは初めての野球観戦について話したのですが、
野球の「表裏」がホームベースの表裏に関係していて、
ホームベースが裏返ったら1点みたいな、感じだと思っていたというのです。

球場に行ってからホームベースをよく見ないといけないと感じた森本さんは
前もってコンタクトの度を上げてから試合観戦に臨んだそうな。


森本だりぃ(2023年1月「新生活応援セール! パイセンからオススメグッズをもらいまSHOW」)


4期生”地方組”が新生活に役立つアイテムを、
先輩プレゼンを見て入札、手に入れようという企画。

平尾さんから選ばれた森本さんが掲げていたのは 「お家でダラ痩せ」のフリップ。

いざプレゼン開始の幕が開いて現れたのは、 まるで二人馬織をしているかのように、顔のみを外に出し、謎の筐体に身体を隠している森本さん。
風船太郎さん、みたいな。

マジで戸惑ってるっぽい四期生。いつもどおりのほほ笑み森本さん。

特に藤嶌さんあたりなんかは目ぇかっぴらいちゃってましたかねぇ。
小西さんは”陽”なんで、ワクワクして見えますけど。

そんで「私のおすすめポイントはですね…」といった後、
両手を外に出す森本さん。

その瞬間幕が落ちて時間オーバー、閉幕。


やさしい4期生たちの札上げによって、
もう一度プレゼンのチャンスをつかんだ森本さんは、
開始早々、両手でアピール。

サウナによってはスマホなどの持ち込みが禁止されているところもあるけど、今回紹介している”折り畳み本格サウナ”なら、
スマホを見たり、本を読んだりもできる、と言いたかった森本さんですが…

本とかタブレットを持つ実演をしたいのに
置いてある台に、なかなか手が届かない!

やっとタブレットを手にした時、再度幕がおりて終了。

入札者は石塚さんと宮地さんで、結局石塚さんが獲得。
これ、ほんとに石塚さん使ってんのかな…。

大福5個(2023年2月「帰ってきた!抜き打ちカバンの中身チェック」)

新たなに加入した四期生のカバン中身を確認する恒例企画。
しかしまだ未経験だった三期の森本さんも受けることに。
まずまず無難にこなした山口さんが終わり、森本さんの番を迎えました。
若林さんが手に取ったのは小さなポシェット。
さっそく開けるとそこには…


あの人を怒らせちゃダメだって!(2023年3月「緊急特別企画! 2022年の名場面をちょっくら振り返りましょう」

新しく加入した4期生が番組に参加できなくなるという緊急事態の為、急遽2週にわたって開かれた、いわば”総集編”。

後半に参加した森本さんは、先ほど紹介した”やりたい授業(例の睡眠法の授業ですね)”を振り返りました。

本人の主張によると、
放送を見たら、ただただヤバい授業をしている風になっていたが、
実は一度、”生徒”の心をつかんだ、まともな授業もあったというのです。

ということで、その部分、”抱き枕に関する授業”を振り返りましたが…
ヤバさは消えないどころか、 齊藤京子さんの、
「え、スタッフ、これ、いいの?」顔が御開帳。
高本さんの顔も引きつり気味だったような…。


振り返った森本さん「あんまり面白くなかった」。
時間と手間をかけても誰も得しないこと、あるんですね。


世間知らず(2023年4月、5月「あつまれぽんこつの森 天然さんいらっしゃい!」)

タイトルからして面白くないわけがない、この企画。

早速複数のメンバーの標的にされる森本さん。
まずは同期の髙橋さんからの”告発”。これは山口さんから聞いた話だそうです。

髙橋「(森本さんは)最近、車のウインカーが何かを知った。」

そのあと森本さん本人に確認。

森本「これですよね?(ワイパーのジェスチャー)」

…免許はとりたいみたいです。

このほかにも、 森本さん推しの4期生・岸さんからの思わぬ”告発”で
ライブの舞台裏では腹巻姿でうろついていることがばれ(同期・髙橋さん爆笑)、

山下さんによると(山下さんの話がかなりグズグズだったけど…)、
ある日森本さんがかき氷屋さんに行こうとしたらお花屋さんに行ったようで…

お花屋さんに入った森本さん
(お花屋さんの店員に)予約してないんですけど、入れますか?

その後お花屋さんでしばらく「メニュー表こないなぁ…」と悶々としていたそうです。

金村さんからは、「胃がバカ」。

食べ過ぎてライブなどの前に
何度も「お腹痛いです~」と言っている森本さんを見たことがあるとか。


しまいには自ら告白
ある日買ったばかりのスマホを落としてしまった森本さん。
買い替えるわけにもいかないので、なんとかしようと網目状になった液晶画面を爪楊枝でえぐったそう。

”プニプニ”した層が現れてきた、と森本さんが話した段階で新たな”激ヤバ”候補の四期生・岸さんが強めに同意しているとこに、明るい未来を見出しました…。

【アイツのはじまり】天才の親の顔は見てみたい(2023年5月「四期生のさらなる魅力を引き出せ!家族アンケート」)


この回のお題は”四期生の”っつってんのにとどまることを知らない森本さんが活躍。

四期生の”取扱説明書”に関する面白エピソードが順調に紹介され平岡さんの話が終わると急に

「習い事を強制しない!」の見出しと三期生・森本さんの写真が。

若林さん「これ、アイツじゃん。

↑ここ。ここが”アイツ”が誕生したとこです。

これは森本さんのお母さんからのタレコミで、
「『面を取ったら可愛かった』という剣道あるあるに私が憧れ(メンバー笑い)
無理やり習わせたが、やる気がないので上達しなかったうえ、
『バカになったのは竹刀で頭を叩かれすぎたせいだ』
自分のバカさを剣道のせいにする」

いや、もうこれ最高でしょ!

まずお母さんの剣道への憧れが可愛すぎてメンバーもざわついちゃってるし(どんなあるあるだよ)、
自分のバカさを竹刀で叩かれたせいにする森本さんも笑えるし、
最後の”自分のバカさを剣道のせいにする”という一言でグサリいっちゃうおかあさま。

それで例のラケット片手の写真でした。

この回、違うコーナーの「うちの子のここを直してほしい!」では収録日前日にお母さんに怒られたエピソードも披露。

森本「私、あの、実は昨年の年始にギターを始めたんですよ。なんですけど2か月で勝手に辞めちゃって…。あの、『アンタはいつもそうやって続かない女なんだから!』って言われました』」

待てないのに待たせる。噛んじゃうし食べ過ぎちゃう。(2023年5月「明日から使える日向坂ことわざ発表会!!」)


”新しいことわざ発表会”という企画。要は「こぼれ話」ですよ、うん(雑)。

森本さんの一発目は 「鼻血ティッシュには巻かれろ」。

朝起きたら鼻血がでちゃう体質と告白。
そんで両の鼻から鼻血を噴出、ティッシュを詰めた経験をサラリと話す令和型シン・アイドル森本さん。

そろそろいけるっしょって取ってみたら、刺激で止まらなくなっちゃったっていうことがあったので、詰めたティッシュは、そっとしておくべきし、し!

トークのゴール直前に足をくじいた森本さんでした。

また、「怒りから得た言葉」というお題では 「果実は寝て待て」 を出した森本さん。

簡単に言っちゃうと、家に届いたメロンが甘くなるのを待てずに手をつけたら味が 「お野菜だった」。

春日さんにフリップを「ポイ」されて、思わず「オーマイガー!」の森本さんでした。


えー、まだ続きます。
濱岸さんのことわざが 「餃子は人を選ぶ」。

ある日森本さん(後輩)から「餃子行きましょうよ」というメールを受け取った濱岸さん(先輩)。

後輩からの誘いがうれしかったので予定を具体的にしようと先輩・濱岸さんからいくつか提案を送ったが 森本さんは未読無視


その後しばらくして、この回の収録日3日前に
「食べログトップ10のやつ、全部いきましょう」 っていう”超アバウト”なプランを送ってきたそうです。


”未読無視”について話を拡げると、山口さんも”被害者”なんだとか。


山口さんは、森本さんとかき氷を食べに行くプランを詰めようとしていたら 急に連絡がこなくなってしまったようです。

え、こわ。

ついには「フランスの粗大ゴミ」のテロップ発動。いや、ボクシングの竹原さんじゃないんだから。


まだ続きます。同期の髙橋さんから。

いつも極小のバッグを持ち歩く、で有名な森本さん。
ですが、それといっしょにメチャクチャ大きい紙袋も持ち歩いているそうな。

それなら大きめのバッグを持てばいいので、
「なんでバッグ、でかくしないの?」と聞かれると、

森本「え、そうですね…。でもなんか紙袋で(差し入れを)持って帰った方が、差し入れもらった感があってウキウキする」。


次のバッターは松田さん(あれ、この回って森本さんだけでもつくれた?ってぐらいのボリューム)。

例の”ちっちゃいバッグ”でコンビニ(かなんかに)行った”ひなあい”収録日の森本さん。

おつりを手に持って帰ってきた森本さんはその小銭を
財布ではなく、例の”ちっちゃいバッグ”に直接ぶちこんだようです。
昔の集金スタイルですかね。


まとめ。

と、まぁいろいろふざけて振り返ってみましたが、
日向坂46の活動において最初の1年ぐらいは先輩との距離を縮められず悩んでいた過去も雑誌のインタビューで明かしている森本さん。

グループ加入後、2回目の誕生日になる2021年2月23日に先輩メンバーとの交友関係に関し、積極的になることを決意。

その頃よく話しかけてくれていた、
当時、復帰後間もない宮田さんと仲良くなれたそう。

今振り返っても、その宮田さんが”ひなあい”で披露したエピソードが、今の森本さんの活躍の発端となっている感じはしますよね(”鬼ガンのまりぃ”事件、または”森本からあげくん”事件)。

”都内豪邸”など、”お嬢様”エピソードもありながら、バラエティ道に邁進。親近感が感じられるのに最近はめっきり綺麗になった顔立ち、と、キャラのギャップも魅力な森本さん。

日向坂46に入った新たな4期生とのエピソードも楽しみな森本茉莉さんには引き続き、要注目です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?