見出し画像

エモ食。日記96【ポリフェノールの逆襲】

こんばんは。Teiteiです。

#おきぬけたいじゅう

-0.7kg なんとか戻りつつあるね。

#あさくだもの

紅玉1個

#ひるおにぎり

青しそのおにぎり あおさのみそしる

#いやすいーつ

…ではないけれどアーモンド10粒と胡桃5粒 をぽりぽり。一説によるとアーモンドは一日で20粒摂るのが望ましい。なんて情報もあるが無理だ。胃が微妙に調子悪いのも相まっての正直な気持ち。

胡桃の渋みって…薄皮のところだよね。ポリフェノールたっぷり?

「クルミポリフェノール」

悪玉コレストロールを減少させて心臓を守る抗酸化物質の量、質ともにナッツ類の中で最も優れていることが証明され、さらにナッツ類のポリフェノールはローストして加熱するとさらに量が増える。特にクルミポリフェノールは加熱によって生のときの2倍近い量に増加。   

  ふーん。


#よるかむかむ

肉豆腐(牛肉+ほうれん草+もやし)麦ごはん

#きづき

今日の胡桃の渋味…結構気になった。

ポリフェノールの多い食品=即、素直においしい!と思えてないと実感。ひと癖ある味、健康のため欲する感じ。植物が自分の身を守るために作り出したポリフェノールって軽い毒なのだと思うのよね。デメリットもあるはずよね。

結果。

適量。を 適宜。

「体に良いから食べ」を手放そう。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?