見出し画像

優先づけは苦渋の決断?! #76 今こそ学びたいこと

こんにちは。
キャリアコンサルタント×企業人事×ワーママのemistyle(@emistyle3)です。

多様なバックグラウンドをもつキャリアコンサルタント集団が、毎週テーマを決めてnoteで発信しているキャリコンサロン編集部マガジン
今回のテーマは「今こそ学びたいこと

「リスキリング」や「大人の学び直し」など、すっかり珍しくない言葉になりました~。さて、自分は何を学びたいのか。

今は本業が忙しくてほとんどできてませんが😭キャリコンとしてより高い専門性をもって活動したい!✨💪

ということで、不足しているスキルや知識経験増やしたいですね~。
キャリコン上位資格の「キャリアコンサルタント技能士2級」にもチャレンジしたいし、「相手に伝わり、納得いただけるための伝え方、言葉の磨き」も極めたいし、プロティアンキャリアレジリエンスの理解を深める研修やワークショップも参加したいです。
2人の子どもの進路選択をきっかけに「キャリア教育」の重要性も痛感!キャリコンとしてお役に立てる知識や経験が欲しいな~!

いやいや、これは欲張りすぎ!

実行して学びを身に着け実践できるレベルにまでにしないと却って自己効力感下がっちゃいますね💦

ということで、優先づけしないと。。。
といいたいところですが、実行するための最大の難関が本業の多忙さ💦

実務経験すくない業務で初めてのマネジメント。
シンプルに、シャープに、クイックに 対応したいのですが思うように回せていません😓まずは本業への対処が先!
そのための学びは「優先順位のつけ方」「短時間で正確に要点を伝えるスキル」「アサーティブな交渉力」と思ってます。
どれも一日で身につくものではないのですが、やりたいことができる時間・心の余裕・体力を確保するために、優先順位一番は本業対策。

皆さんは、「やりたいこと(WILL)」をすんなり選べますか😊。それとも私のようにまずは「やらねばらないこと(MUST)」を解消しますか😁

いずれも最終ゴール、しっかり見えていると安心して選択できますね。後者の方はやりたいことが2番手でもどかしさもあると思いますけど、本質見すえて順番を設定しましょう!私も苦渋の決断ですけど本業あっての毎日なので🥰みえてなくて悩む方はぜひキャリアコンサルタントに相談するのも手。
私がお役立てになれるなら、twitter DMおまちしていま~す!

では本日はこの辺りで。

キャリコンサロン」って何?という方へ。
国家資格キャリアコンサルタントのコミュニティで、技量を高めることはもちろん、実際にキャリア支援などを行いながら、一人ひとりがキャリコンとしての強みを磨きつつ学び合うコミュニティです。メンバも増えて、大人の部活動も盛んで素晴らしいメンバとの出会いがあります!「編集部」もその一つ!アットホームで人間力の高いキャリコンが多数勢ぞろい!のサロンです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?