見出し画像

Weekly Emin(2024/5/4~5/11)

※この記事は無料で公開しています。
Weekly Emin(ウィークリー・エミン)は、定期購読マガジンで公開された記事の紹介やエミン・ユルマズに関する最新情報をお届け。そして、1週間の公式ポスト(@yurumazu)の中から相場や政治・経済に関するもので特に注目されたトップ5を紹介します。

【注意喚起】
 エミン・ユルマズのなりすましX(エックス)アカウントが多発していますのでご注意ください。エミン・ユルマズは投資教室やスクールならびに投資商材の販売は行っておりません。LINEでの勧誘もしていませんので、こちらもご注意ください。


■今週の定期購読マガジン「Emin Yurumazu Magazine」公開記事

【EM139】エミンユルマズが教える投資のメンタルシリーズ第14回「なぜ1000万円を作る方が1億円を作るより難しいのか?30年で1億円に到達するための近道とは?」(2024/5/6公開)

 最初の1000万円を作るのは1億円を作るよりも難しい。「そんなわけないだろう」と思うかもしれませんが、これは真実です。明らかに1億円を作る方が難しそうに見えるのですが、その背景にはどういった要因があるのでしょうか。お金がお金を生む原理を活かして1億円に到達する近道とは?

【EM140】今年のセルインメイは終了?そもそもセルインメイは当たるのか?日米株の動きで検証してみた(2024/5/8公開)

セルインメイとは英国の投資格言の一つで、ほぼ誰でも知っているくらい有名なフレーズですが、この格言が生まれたのはずいぶん昔。では、今の相場に当てはめるとどうなのでしょうか?日米株の過去50年のデータとリーマンショック後のデータからそれぞれ検証します。

【EM12・VOICE】エミンユルマズが教える投資のメンタルシリーズ第13回「デイトレーダーは本当に99%負けているのか? 研究論文を検証してみてわかったこと」(2024/5/11公開)

 読者の皆さんの中にも、デイトレーダーに憧れて投資をしている人もいると思います。しかし、現実は厳しくデイトレーダーになっても99%の人は負けているという話も。では、実際のところはどうなのでしょうか?本当に負けているのでしょうか?45万人のデイトレーダーの取引を分析した論文を検証しその実態に迫ります。

※この記事は【EM129】エミンユルマズが教える投資のメンタルシリーズ第13回「デイトレーダーは本当に99%負けているのか? 研究論文を検証してみてわかったこと」を、音声用に編集を加えたものです。

※定期購読マガジン「Emin Yurumazu Magazine」とは?
 「Emin Yurumazu Magazine」は月額980円(税込み)の定期購読マガジンです。月間で原則4本以上、ここでしか読むことができない記事を公開していきます。
 ほかにも、米国の経済指標に注目した速報ベースの記事やエミンさんへの単独取材を元に長期相場の予想記事を定期的(半年に1回程度)に公開していく予定です。noteの定期購読マガジンだから話せる内容もお届けしますので、ご期待ください。
 もっと詳しく知りたい人、購読を検討している人は、「Emin Yurumazu Magazine」で提供しているコンテンツを紹介した記事を公開しているので、こちらをご覧ください。

■エミン・ユルマズ最新情報

・5月16日(木)<東京>BeeX、ドラフト 会社説明会 + エミン・ユルマズ 氏 による株式講演会(日本証券新聞)

・【エミンの月間為替相場見通し5月号】米ドル/円 日米の経済動向をエミン・ユルマズが徹底解説!/いよいよ悪化の兆しを見せる米経済、歴史的円安ドル高局面は今後どうなる!?(松井証券サブチャンネル「サクッと学べる投資のメディア」)

・【「円安」が止まらない?】円安がもたらす国民生活への影響と必要な対策とは ゲスト:越智隆雄(自民党衆議院議員)エミン・ユルマズ(エコノミスト)5月8日(水)BS11 報道ライブインサイドOUT

・まだ遅くない?新NISA③ 中小型株 ほったらかし投資で10倍に!?【日経プラス9】(2024年5月1日)

・【エミンユルマズ直伝】会社四季報マスターになれば投資は怖くない!IT企業並みの利益率?オリエンタルランドのスゴさ。冒頭2〜3ページが超大事な理由(さくら咲く!マネーラウンジ #4 -2・エミンユルマズ SBIFXトレード)

※2024年5月12日時点

定期購読マガジン「Emin Yurumazu Magazine」購読はこちらから

■エミン・ユルマズ公式X(旧ツイッター)トップ5(いいね基準)

【1位】トヨタは足元の決算は絶好調だけどガイダンスが弱い。米大手企業と同じパターンであまり良いサインではない。それと増収減益は基本的に株価の天井で現れる現象です。株は減収増益で買って、増収減益で売るのが基本。

【2位】今日も元気に飲んでいます😊瓶のコーラがペットボトルよりダントツ美味いのはなぜ?🤔

【3位】昨日書いたように新NISAは毎月1兆円の純円売り要因です。円安が進めば進むほど日本人投資家が資産を守ろうと外貨建て資産を買うし、それが円安をさらに加速させる。負の連鎖です。

【4位】これはプロだね。それと日本人ではありません。タンデムプレイは中国や台湾のスリによくあるパターンです。日本の観光地は気をつけた方がいい。

【5位】私も新卒の時に一年目のボーナスをもらって辞めようと思ったら9年近く同じ会社にいました。辞める辞めると言っている人に限って辞めないからね。何も言わない人が突然辞めます。

【エミンチョイス!】昔の軽自動車みたいな価格だね。

※2024年5月12日9時時点

定期購読マガジン「Emin Yurumazu Magazine」購読はこちらから

Copyright Emin Yurumazu. All Rights Reserved

ここから先は

0字
エコノミスト、グローバルストラテジスト エミン・ユルマズの定期購読マガジンです。エミン・ユルマズが注目する話題を深掘りしてお届けします。月4本以上配信します。契約後はマガジン発行後の過去記事はすべてご覧いただけます(マガジン創刊前に発行した記事はご覧いただけません)。

エコノミスト、グローバルストラテジスト エミン・ユルマズの定期購読マガジンです。株、為替、コモディティ、マクロ経済をテーマに月4本以上お届…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?