emilie_1985

焙煎士を目指すメンタル持ちの39歳です。☕︎ コーヒーに出会う前はアートに熱中していて、…

emilie_1985

焙煎士を目指すメンタル持ちの39歳です。☕︎ コーヒーに出会う前はアートに熱中していて、今でもアート鑑賞が大好きで、自分の大切な一部となってます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介含めた初投稿☺︎

はじめまして。 日々の試行錯誤を記す事で、自分を整え鼓舞する為、また、様々な方の投稿を見て影響を受けたい為、noteデビューしました^^ エッセイみたいな物も、いつか書いてみたいと思っています。 初投稿ですが、軽く自己紹介を…どんな人間か少しでも伝われば…と思います^^ メンタルの病気を持ちながら、社会復帰を目指す作業所(最低賃金あり)で珈琲と出会い、主にエスプレッソの調整や抽出などをしています。 しかし、華やかさやスピードが求められるバリスタは自分には合っていない

    • 最近も面白い曲あるなと思うんだけど、何故か、何回か聴くともう聴きたくなくなって、2度と聴かなくなる事が結構多い。 そうじゃないアーティストも勿論いるんだけど。 この現象、自分だけかな…何故かはわからない…

      • 京都旅行記

        2023年の2月25日、26日。 京都を旅した。 贅沢をする余裕はないけど、10年くらい前に病気に関するお願い事を叶えてくれた、 「鈴虫寺のお地蔵様に、行けるうちにお礼参りがしたい!災害(コロナ含む)なども考慮すると今しかない!」との思いから決行。 そして、どうせ遠く離れた京都に行くのなら、ついでに、愛してやまない内館牧子氏脚本の、人間の老いをテーマにしたドロドロの恋愛ドラマ「年下の男」のロケ地巡りもしたいと思った。 それから京都の珈琲事情を探るカフェ・喫茶店巡り。

        • 旅はいつだって1人の方が記憶に残る

          誰かと行く旅と1人旅。 それぞれに良さがあると思うけど、私は記憶に残る旅はいつも1人だなぁ…と感じる。 自分で好きな様に行きたいところを決め、誰にも気を使わずに感覚をフルに使い、行動する。 記憶に残るのもそりゃそうだろうなぁ〜と頷ける。 でも、1人旅の最中、ふっと寂しくなる瞬間があり、誰かいたら…などと、ないものねだりになったりもするのだけど。笑

        • 固定された記事

        自己紹介含めた初投稿☺︎

        • 最近も面白い曲あるなと思うんだけど、何故か、何回か聴くともう聴きたくなくなって、2度と聴かなくなる事が結構多い。 そうじゃないアーティストも勿論いるんだけど。 この現象、自分だけかな…何故かはわからない…

        • 京都旅行記

        • 旅はいつだって1人の方が記憶に残る

          パーソナルジムの色々

          焙煎士を目指すなら、大事になってくる"体力"をつけたくて&ついでに痩せたくて←、最近1番安いと思われるパーソナルジムに通い始めた。 今まで運動しなさ過ぎたせいか、私にはハードだったようで、膝が時々痛む様になったので、どうしたらいいか聞いてみると… 私の訴えを聞いて貰えないどころか否定から入ってこられ、腑に落ちないアドバイスを頂いた。 とりあえずストレッチに切り替えますと言われ、ストレッチされたのだけど、痛い痛いと言っても「硬いからですね」と容赦なく伸ばされた。 ストレッ

          パーソナルジムの色々

          コーヒーゼリー

          最近、色々なトラブルが重なり過ぎて。゚(゚´Д`゚)゚。 生気が感じられなくなってる私に、作業所のスタッフさんが 「コーヒー少し休んだら?頑張り過ぎたのかも…」と声をかけてくれて、肩の荷が下りて… けど、1日休んだら早くコーヒーやりたい欲がむくむくと湧いてきて(`・ω・´) まずは、 ・焙煎に失敗した豆達をなんとかせねば そして、 ・甘いものも食べたい ・でもダイエットもしたい そんなわがままな願いを叶える最高の方法を思いつきました!( ̄+ー ̄) その名も『コーヒーゼリ

          コーヒーゼリー

          初めてエッセイを書いてみた_φ(・_・

          多分、生まれて初めてエッセイなる物を書いてみた。 書けば書くほど、底なし沼にハマるような感覚があった。 直しも必要だし、でも直せば直すほど、どれがいいのかもわからなくなったり。 物書きの人は命を削って書いているのだろうなと、少しだけ理解出来たような気もした。 楽しさ半分、難しさ半分。 難しくないと飽きてしまうし、何事も奥が深い。 初エッセイの記念に、創作大賞2024に応募。一瞬後悔していたけど、数は少ないけどいいねしてくれた人が素敵な人で、こういう良さがあるのか…と

          初めてエッセイを書いてみた_φ(・_・

          ジャズとボサノバ

          昔から、ジャズのスタンダードナンバーは好きだったけど、それでもアレンジを強く効かせたもの、また所謂ジャズ好きが好むジャズには心惹かれなかった。 私はどちらかというと、ボサノバ寄りの人間なのだと思う。 しかし、バリバリのボサノバもまた好きにはなれなかった。 好むジャズやボサノバは色々あれど、特に好きなのは、背後にストリングスが流れる、どこか野暮ったくも感じる別世界に連れて行ってくれる音楽だった。 「ジャズは物によっては好き…」そう言うと、 「誰が好きか?」と聞かれていつも

          ジャズとボサノバ

          MBTI診断、INFP(仲介者型)だった。性格診断で16タイプもあるのは、この診断が最多…?これだけ多いと楽しい。

          MBTI診断、INFP(仲介者型)だった。性格診断で16タイプもあるのは、この診断が最多…?これだけ多いと楽しい。

          GWはコーヒーのイベントに参加した…しかし…

          初めて参加するとあるコーヒーのイベント☕︎ 入場料にコーヒー1杯分位の料金がかかる。 それは仕方ない事なのかもしれない。 ただ、試飲があった方が良かったなぁとも無理だろうけど思う。 入場料払い、高い珈琲代払い、割りに合わなくて早々に帰宅した。 イベントに参加したお得感みたいなものがもう少し感じられてもいいのでは…という気がするけど、どうなんだろう…(涙) 今まで参加したコーヒーイベントは、お金を払い試飲が出来るものが多かった☕︎ 場所的にお金がかかるのだろうか。 あらかじ

          GWはコーヒーのイベントに参加した…しかし…

          徒然日記〜焙煎機不調。゚(゚´ω`゚)゚。編〜

          年始に安めの家庭用焙煎機を購入した(貯めたお金で)。 私が珈琲を好きになるきっかけとなった、1番尊敬する焙煎士の方のカフェに通い詰め、なんと、無料で教えてもらえる事になり、天にも昇る気持ちで同じ焙煎機を購入した。 しかし、教えてもらった通りにやっても、マシンが同じ様に動かない。 それはそれは、程遠い動きである。 さすがにおかしいと思い、購入先に問い合わせ、「確かにヒーターが弱めでした。交換する必要はないのですが、念の為交換しておきました」と言われた。 マシンの動きは

          徒然日記〜焙煎機不調。゚(゚´ω`゚)゚。編〜

          記事を2つ書いて保存して読み返したら、文章に同じ様な癖やパターンを発見して、萎えた(汗)… 全部書き直す事やネタ変更も考え中。 長い文章なんてもう随分書いてないし、エッセイみたいなものも初の試みだから仕方ないのかもだけど、ムズイ… それより、長時間画面見てるから、目がヤバそうだ…

          記事を2つ書いて保存して読み返したら、文章に同じ様な癖やパターンを発見して、萎えた(汗)… 全部書き直す事やネタ変更も考え中。 長い文章なんてもう随分書いてないし、エッセイみたいなものも初の試みだから仕方ないのかもだけど、ムズイ… それより、長時間画面見てるから、目がヤバそうだ…