見出し画像

今日は卒園遠足

今日は長男が保育園での卒園遠足でした。

「遠足」が初体験の長男。
いつもは起こしに行かないと起きてこないのに、いつもより早い時間に起床。

幼稚園児用だから小さいけど大好きなウルトラマンのお弁当箱には、おかずの唐揚げ(朝から揚げた✌)、卵焼き(朝から焼いた✌)、ブロッコリーにハートと花の形に型抜きしたにんじん(前日に作成)、そして、デザートにイチゴ(朝洗って切った)。

そこに入りきらない梅おにぎり(朝から握った)には仮面ライダーの包み紙。

キャラ弁は作れないけど、外見で喜ばせておきましたw

ウッキウキで、弟に自慢しまくっていましたが、弟は巾着袋に描かれているウルトラマンが何ウルトラマンか、しか興味なくw

いつになくテンションが高いまま、登園していきました。

初めてのお弁当、ってこんなに嬉しいんですね。もうすっかり昔のこと過ぎて忘れていましたw

お弁当にポテトコロッケ入れるなんて、炭水化物ばっかりだからイヤだ!って未だに言ってたりとか、塩昆布を入れたらその部分だけご飯がカピカピになってたのでその部分だけ残してきたり、とか、文句言ってばかり。

きっと長男も、4月から小学校に行き、最初は学童へお弁当を持って行き、そして長期休暇もお弁当持参、そのうち塾へ行くためのお弁当、中学高校で給食がない学校に行けばお弁当…とお弁当三昧の学生生活を送る中、文句ばかりになってくるんでしょうね。そこは順送りかぁ・・・

でも、作ってみて、残さないかな?ちょっと多いかな?これだと野菜が多すぎるかな?唐揚げもう一個入れようか?なんて色々考えて作った母としても最初のお弁当(いや、家族で出かけるときには作ったことはあるけども…)。

食べる側が文句たらたらになっても、作る側は子どもの喜ぶ顔を思い浮かべながら作り続けたいなぁ…なんて思いました。

でも、今から4月のお弁当が憂鬱です…(たかだか1週間ほどなのにねw)

さて、どんな感想で帰ってくるかな。お弁当よりもみんなで遠足に行った楽しい思い出話でいっぱいかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?