見出し画像

自分へ掛ける言葉

 「いつも貴女はご機嫌でいるべき人」と、母親に教えられたからって、
逆らってもチカラで抑えつけられてきたって言ったって、
それは、過去のことだし。
「過去のことは蒸し返すべきじゃない」という人が居ても、
たまに振り返るのはいいんじゃない?

要は、怨恨でおわらせないってこと。

憎しみで、時間を無駄にしないってこと。

なぜ、母親が「いつでも機嫌よく」を要求したのか

周りの環境でそれを(good smailing every time )許さないところが出てきたとき

どう進めば良いのか

過去の経験と

貯めた智慧で

よ〜く咀嚼して吟味して噛み砕いて考え抜けばそれで構わないこと。

なにも、ひとつの考えに固執することはない。

一番つまらないのは、

なにもしないで ただ怯えて 成長しないこと。


それが、いちばん自分がかわいそう


たちどまったままで、

自分でなにも考えず、

前に進むことも

まなぶことも

利口になることもできずに



ただ、過去のアツリョクのせいにして


うじうじと、


何も決められない勇気もないじぶんでいいのか


それは、孤独で


全くの暗闇で






過去に負けて成長できない自分のままだ


と、自分に言い聞かせる。

私は、自分で自分を信じてる。


過去に歩きはじめ、駆け出した自分を


生き方は すべての動物がしっている。

おのおのが知っている



それを 他のせいにしては駄目だ。


環境のせいや、人のせいにするのはわがままだ。


自分で歩いて

自分で生き方を決め

自分で考えた人だけが往ける世界がある。


そういうひとだけが

孤独でなく、

掴めるものがある。



泣いて崩れて、

立ち止まって、

遅れをとって、

おいてかれて、

それでも、負けずに、


追い掛けて、

追い付いて、


皆と笑い合い、


そして、理想をみつけ



理想に到達し、


理想を想像させられる存在になることが、


最終的には恩返しじゃないですか?


泣き崩れて、なくさめてくれた人たちに…

「ご機嫌ばかりじゃわからない、
あなたの本音を聞かせてほしい、
私達に心を開いてほしい、
例え あなたを嫌うことになっても、
それでも、あなたを嫌わない人も出てくるはず


それってヒトだから」



同じものをコノムばかりのひとばかりじゃないから、


波風避けて、


一時的に嫌われなくても、



最後には、けっきょく孤独だよ?


おちついて、

呼吸をゆっくり吐いて、


自分の気持ちを、筋道だてて話してご覧。


相手にわかるように、

これは、議論じゃない話し合いだ、と……


落ち着いて冷静に、

そして、こちらの考え、想いが通じたら………



それがニンゲンカンケイなんだ………


築きあげる………


おちついて、


思案にくれて、


創り出す、



負けるな


迷うことがあっても、


ひとの意見でなく、


自分の経験と


智慧で考える



それが、いちばんまちがいないよ。



              fin


画像は、raswさんの 「ゆい」 てす。
     ありがとうございます🍀🍀🍀



この記事が参加している募集

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?