見出し画像

飛騨の山々、こんにちは!【新穂高ロープウェイ・西穂高口駅へ】

先日、夫婦で新穂高ロープウェイへ行き、北アルプス(飛騨山脈)の名だたる山々を間近で眺めてきました。

新穂高ロープウェイとは、岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷(旧上宝村)にある施設です。日本唯一の2階建てゴンドラに乗り一気に標高2,156mまで登ることができるので、お子様からお年寄りまで気軽に山々の絶景を楽しめ、とても人気がある観光スポットです。
また、西穂高岳へ向かう登山者には、このゴンドラを利用して西穂高口駅まで行き、そこから西穂の山頂へと向かう人もいて、本格的な装備をした山男や山ガールもたくさん見かけます。

私も20代の頃、職場の先輩に誘われて西穂高に登ったことがあります。この時も、新穂高ロープウエイを利用して西穂高口駅まで行き、そこからザックを背負って山道を登り、西穂山荘に向かいました。懐かしい思い出です。

◇◇◇

さて、話を戻しましょう。

日曜日。朝からとてもいいお天気でしたので、「今日は絶景が見られるかも」と思い、夫と新穂高へ行ってみることにしました。

車に乗り、十三墓峠を経由して上宝地区へ向かい、奥飛騨温泉郷へと走ります。

途中、正面奥に見えてきたのは「焼岳」。下の写真、降雪時に道路際を知らせるための標識(矢印)がちょうど焼岳を指し示しています。(偶然撮れたショットです。)

画像1

今も活動している焼岳。上宝地区のシンボル的存在の山です。

道なりに車を走らせているうちに、奥飛騨温泉郷に入りました。

この日、本当は第一ロープウェイの新穂高温泉駅に行きたかったのですが、コロナの関係で(混雑を避けるため)、第二ロープウェイのしらかば平駅の駐車場に誘導されました。

それならば…と、しらかば平駅に向かう途中の鍋平高原で車を止めて、ちょっと休憩。

こちらは笠ヶ岳。

画像3

下の写真の真ん中、ギザギザした山は錫杖岳(しゃくじょうだけ)。

画像3

今日は珍しくとてもクリアに山が見えます。(ガスってて見えない時の方が多いんです。どうも私たちは運が良いみたいですよ~)

こうして気分をリフレッシュさせた後、ロープウェイの駐車場に向かいました。

こちらが駐車場。車を降りて少し歩きます。おや!下へ降りていくゴンドラが見えますよ~。ワクワク♡。

画像4

こちらが、しらかば平駅。手前の屋根がついている場所は足湯コーナーです。もちろん温泉。

画像5

駅の中に入って、チケットを購入します。第2ゴンドラ往復券。

画像6

並んで少し待っていたら、ゲートが開きました。チケットにスタンプを押してもらい、順番に入場します。

私たちはゴンドラの二階に乗車しました。今はソーシャルディスタンスのため乗客数にゆとりをもたせているようで、とても楽に乗れました。数年前に来たときは、たくさんの人がぎゅーぎゅーに詰め込まれ、まるで満員電車のような状態だったので(汗)、なかなか大変だったのですよ~。

この空き加減はとっても嬉しい~。

発車時間になり、ゴンドラが動き始めました。

いきなり高い所にポーンと出るので、最初から絶景が楽しめます。

画像15

山と山の間の谷間に、人が暮らす集落があります。自然の大きさを実感します。

時々、ゴンドラがぐわんぐわんと揺れるので、なかなかスリリングです(汗)。高所恐怖症の人は、気合を入れてお乗りください~(笑)。

こうして約7分間。

画像8

西穂高口駅が見えてきました。

駅に降りると、いきなりストーブです。やはり寒い。駅の外には先日降った雪が少し残っていました。ここは登山者が荷物を下ろして一休みする場所。

画像16

ここ西穂高口駅の標高は2155m。

画像17

駅の屋上、展望台に出てみました。

画像9

良いお天気で、山がよく見えます。

画像10

画像11

画像17

こちらは雪だるまの「にしほくん」

正面の雪をかぶった白い山の右端が抜戸岳で、左端が笠ヶ岳です。更に、写真の左端のぽこんと出ている山は錫杖岳。

画像12

画像18

こうして見ると本当に絶景だなぁ~。

画像14

私たちは、このゴンドラ↓に乗ってきたのですよ~。(すごいでしょ)

画像13

こちらの写真。手前の大きな山は西穂高岳です。更に左奥の白い山は、右から中岳、大喰岳、槍ヶ岳。

画像20

天気が良かったので、西穂高岳の割れ目からジャンダルムもひょっこり見えました~。(←写真は撮れなかったけど…^^;)

こちらのドーム型のポッコリした山は焼岳。焼岳の噴火でできたのが上高地です。※この山の向こう側は長野県になります。

画像20

こちらの写真。中央からやや右寄りの奥に「白山連邦」が見えるはずなのですが…。この日は遠くが霞んでいて明瞭に見えず。残念。

画像21

でも、とてもクリアで美しい空。

画像22

全ての山がこんなに美しく見られたのだから、これで良しとしましょう。

画像23

この駅の売店でレターセットが販売されていて、このポストに投函して郵送することができます。

画像24

画像25

展望台からの景色を動画に撮ってみました。良かったらご覧ください。(約20秒ほどの超ショートムービーです)

駅から外に出るとちょっとした空き地があるのですが、この空き地の奥に、西穂高岳の山頂へと続く登山道があります。私も昔、ここから西穂に登りました。

ちなみに、(ちょっと見にくいですが)山の稜線の右の方に西穂山荘(山小屋)があります。この山小屋から長野県側にある「上高地」を真下に望むことができます。昔、この山に登った時に、稜線から見下ろした上高地の美しさに強く感動したことを、ふと思い出しました。

画像26

とてもいいお天気に恵まれて、雄大な景色を思いっきり楽しむことができました。

画像27

最後に、展望台で撮ってもらった記念写真。

良い思い出がまた一つできました。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは旅の資金にさせていただきます✨