マガジンのカバー画像

書き方について語る

19
文章を書くことについて持論を講じたnoteを集めました。
運営しているクリエイター

#エッセイ

そこに愛はあるのか?記事を書く時に心がけていること

そこに愛はあるのか?記事を書く時に心がけていること

今、表現者の倫理観が問われているように感じる。

私も文筆による表現活動をしているので、SNSから流れてくる様々な情報が他人事とは思えず、いろいろ深く考えさせられている。



個人的な趣味として「自己完結」の枠内でチビチビ…と書いているなら良いのだけど、たとえば会社や団体から委嘱されるなど、組織の一端として「書く」となると、そのプロジェクトに関わる全ての人々と意見をすり合わせる必要が出てくるの

もっとみる
【noteを続けて悟ったこと】人と比べてはいけない、ひたすら「自分」を出し続ける

【noteを続けて悟ったこと】人と比べてはいけない、ひたすら「自分」を出し続ける

今月、私はnote4周年を迎えました。

「4周年」と聞くと、なんだか「お局」感がしますが、自分の中では全然そんなことはなく、長く細々と続けてきたら、いつの間にか4周年目を迎えていた…という感じです。

これまでの間、思いつくことを記事に細々と書き続けてきたのですが、気が付くと、私の記事がご縁でいろんな方々と出会うことができ、そこから新たな交流が生まれました。書き始めた頃には思いもよらなかった世界

もっとみる
激動の時代「言葉」が追い付いていかない

激動の時代「言葉」が追い付いていかない

最近、「自分の思いを伝える」ことを躊躇うようになった。

世の中の激動っぷりがあまりに著しく、圧倒されたことも一因だと思う。

生きるか死ぬか、滅ぶか生存できるか…の瀬戸際に立たされている人々のことを思ったら、自分が放つ言葉に責任を持たねば…。と強く感じるようになったのだ。



人が言葉を用いて発した「意見」や「気持ち」。それらは、相手が幼い子供であろうと、いかなるものであろうと、ちゃんと聞き

もっとみる