マガジンのカバー画像

書き方について語る

19
文章を書くことについて持論を講じたnoteを集めました。
運営しているクリエイター

#描写遊び

栗きんとんと栗柿  #描写遊び

栗きんとんと栗柿  #描写遊び

先日、付知町(岐阜県中津川市)の道の駅で買ってきた秋の和菓子。

栗きんとんと栗柿。

中津川市がある岐阜県の東濃地方は、昔から栗きんとんが美味しいことで有名な地域です。



お菓子をいただきましょう。

白色の包みが栗きんとん。オレンジ色の包みが栗柿です。

◇◇◇

まずは「栗きんとん」から。

紙包みを開くと、中から淡い黄色の栗きんとんが出てきました。茶巾でキュッと絞った形。コロンとして

もっとみる
【#描写遊び】をやってみて気づいた読み書きの秘訣と書く楽しみ

【#描写遊び】をやってみて気づいた読み書きの秘訣と書く楽しみ

先日、ふと思いついて始めた企画「#描写遊び」。

お陰様で、たくさんの方が参加してくださいました。ありがとうこざいます。

「#描写遊び」の参加方法について改めて、描写遊びについてご説明します。

これはどういうものかというと、

300字~1000字以内で、描写の記事を書きます。 目の前にある物事や出来事を「言葉」を使ってスケッチしてください。

記事を公開する前に、ハッシュタグ「#描写遊び」を

もっとみる
言葉を使って表現を楽しむ。「#描写遊び」を始めました

言葉を使って表現を楽しむ。「#描写遊び」を始めました

ことの発端先日、私が所属している執筆サークルのミーティングがあったのですが、そこで「描写が苦手」という話が耳に飛び込んできて、えっ?と驚いたことがありました。

ライターさんの多くは「取材したことを記事に書く」を仕事にされていると思うのですが、書く対象がはっきり決まっている場合は、非常に書きやすいそうなんですが、これとは逆に、自分の感性(五感)で感じたことを言葉で描写するとなると、言葉に詰まって書

もっとみる